業務スーパーより肉安いとこある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:25:12.311ID:9eBwtF5Na
大容量のやつ

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:25:44.128ID:gkWcSxMM0
知ってるけど教えない

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:25:45.827ID:9wFukL810
肉はロピアで買え

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:26:10.169ID:mfYO1VR50
肉のハナマサ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:26:38.229ID:g84yYhss0
ガチの業務用のスーパー

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:27:03.277ID:9cG0GRwwd
肉ならその辺歩いてるだろ
女児は美味いぞ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:27:19.507ID:9eBwtF5Na
>>2
おしえてや!

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:27:20.204ID:RsMdNKXvd
ラムー

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:27:33.796ID:yJC09PW00
肉屋

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:27:36.403ID:9eBwtF5Na
>>3
行ってみよう!

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:27:37.524ID:CuzL8fFka
ジョイフル本田にくっついてるスーパーなんかはどう?
あとはベルクがたまに爆弾投下することがある

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:28:04.566ID:9eBwtF5Na
>>4
なんか高そうなイメージだった

>>5
市場ってこと?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:28:16.058ID:umKHealK0
たぶんうちは地域密着系のスーパーだと思うけど
業務よりかなり安い巨大スーパーがある

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:28:39.277ID:9eBwtF5Na
>>9
肉屋は高くないか?

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:29:21.326ID:tzXANPDd0
畜産農家と仲良くなって事故死したやつを譲ってもらう

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:30:17.709ID:ZmicEU2o0
業務スーパーは意外と高いぜ、近所のスーパーの方が安かったりする事の方が多い

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:30:24.596ID:gkWcSxMM0
超ローカルな店だから、やめとくわ地元では凄く有名だけど

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:30:27.968ID:i3A5p/VgM
業務スーパーは値上がりのせいで肉もそこらのスーパーと値段変わりなくなってないか?
大容量だけど100gあたりだとザ・ビッグとかのが安かったりする

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:30:28.110ID:lHvEMuLS0
業務スーパー最近高くなってるわ
ブラジル産鶏肉が1000円ぐらいしてびびった

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:30:29.420ID:XZifdlC10
地元の肉屋のが安い

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:31:23.949ID:9eBwtF5Na
>>11
ジョイフルあるけど結構遠いから安くてもあんまり意味ないかもってとこある!
ベルクはよく半額の肉狙いで買いに行くわ!

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:32:26.977ID:9eBwtF5Na
>>16
それはなんか思ってたんだよな
でもでかパックがあるから業スーで買ってる

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:32:58.656ID:9eBwtF5Na
>>18
ザビック聞いたことあるな

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:33:11.900ID:umKHealK0
近所のスーパーと比べて業務が安定して安いのは
一部ジュース、豆腐、モヤシ、人気なさそうなカップメンくらいだ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:34:24.498ID:OCGKCIb20
業スーでこそのお買い得商品って激減した気がする
前はもっと色々あったのにな

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:34:40.941ID:TseNM1Yx0
業スーはいつ行ってもガラガラ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:35:02.171ID:gkWcSxMM0
>>23
そこって業務スーパーと同じ系列じゃね

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:35:49.153ID:9eBwtF5Na
>>19
冷凍のやつ?
あれって一回解かして切り分けてまた冷凍するの?

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:36:05.455ID:gkWcSxMM0
違った

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:36:31.995ID:i3A5p/VgM
>>27
座費はイオン系列だぞ
業務スーパーは神戸物産

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:37:08.427ID:doeDCzog0
肉類が分かりやすく安くなるのって1キロくらいからだからな
文字通り業務用にその位の量扱ってるとこいかんと

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:38:24.862ID:2zsGQ54ad
豚や鶏は牛みたいに個体管理してないから手に入り安い

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/28(土) 19:42:33.695ID:lHvEMuLS0
>>28
あれブロックで売ってるわけじゃないから切り分ける必要はないよ
手のひらよりちょい大きいぐらいの鶏肉一枚一枚が固まって売ってる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています