ココイチってなんで潰れないんだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:00:22.134ID:7YBWpOx40
全然美味しくないだけじゃなくてコスパも悪いし
あれ食うなら別の店で食うわ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:06:47.388ID:twh+QftP0
>>8
それはSBだろ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:06:53.173ID:/Knbhb8D0
よくあんなバカ高いとこ行けるなぁって思いながら通り過ぎてる

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:07:17.778ID:umK2jIYN0
日本の大規模かつ安定的なスパイス輸入はS&Bとハウス食品になる
ココイチの親会社はハウス食品

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:07:19.564ID:m029HZ1E0
残飯以下のケンモ飯食ってるようなお前らがマトモなカレー屋とか言ってるのマジ笑えるw

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:07:58.786ID:ZVxpsn4o0
>>19
これ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:08:39.004ID:q764znCgd
ここ3年で売上6割に落ちてるからな
バカな客にも流石に大して上手くないし高いってバレてきてるよ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:09:58.036ID:tgbqMB5t0
ココイチのカレーが不味いロジックならカレー激戦区っていわれる神保町や下北沢のココイチはすぐ潰れるはずなのに普通に流行ってるんだよなあ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:10:31.056ID:QfnTC0L/0
普通のカレー屋だとノーマルとカツカレーとあとその店のオリジナルくらいしか選択肢がない
トンカツにも野菜にもシーフードにも納豆にも何でも合うカレーってココイチ以外にないじゃん

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:11:49.499ID:j737h65A0
少ない客から金とって生きてんだろ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:12:05.921ID:6zvS0PrC0
>>23
「チェーン店しか知らないしチェーン店にしか入れない人」って結構いるから
それにその手の理屈は一番売れてるハンバーガーが一番美味い理論に通じる詭弁だぞ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:12:31.942ID:HtsA/6O90
原価がクソ安だからどうにかなってんじゃね

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:12:50.162ID:umK2jIYN0
カレー業界のすき家っぽいイメージ
トッピングで儲けを出してる

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:14:20.779ID:twh+QftP0
>>26
一番美味いラーメンはカップヌードルなのでその理論はあながち間違いじゃ無い

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:14:38.704ID:88lrwl/za
ココイチ嫉妬民は金無くて大変だな

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:14:39.574ID:6a/BKKhf0
京王線沿い?にしかないないんだろうけどC&Cが好きだった

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:15:02.410ID:KBh7BGBg0
うちの近所のココイチは閑古鳥が鳴いてる

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:16:59.992ID:SNhyB0JBd
うんこ無限にひり出せるし

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:18:55.137ID:tgbqMB5t0
>>26
チェーン店しか入れ無い人がいるからってレアケースを持ちだされても知らんがな

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:19:41.022ID:MCMbyBOSd
松屋だかのゴロチキとどっちが美味いの?

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:23:14.831ID:aL1Ttm5G0
俺はゴーゴーカレーに需要があることが不思議だけどな
人それぞれ

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:24:20.724ID:umK2jIYN0
カレーの美味しさで言うと吉野家のカレーのが旨い

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:25:55.369ID:X1k3HfMH0
C&Cのコスパの良さは異常

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:26:06.122ID:6zvS0PrC0
>>34
レアケースも何も単なる行動特性の傾向の話だが

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:27:17.207ID:HfB3id5C0
俺はココイチ行くけどな

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:29:03.982ID:6a/BKKhf0
>>38
安くて美味しかった記憶
最寄駅に入ってたからよく行ってたわ

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:29:34.609ID:aL1Ttm5G0
ココイチのルーはカツカレーに合うと思うんだけどな

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:30:44.265ID:f3CSQ3m1M
独り身が多いからじゃね

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:31:19.495ID:WeUSdPcg0
シャバシャバだから米以外の具入れなきゃ食えないだけだな

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:34:02.066ID:X1k3HfMH0
>>41
俺も最寄りでよく行く
京王線沿い以外にないのかね?

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:36:29.643ID:31T2Sxr70
CoCo壱通勤中に毎日通るけど1回も行ってないわ
味も普通だし高いしまじで誰が行ってんのあれ

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:37:29.086ID:5OEtdEys0
インドカレー屋常連俺氏
ド底辺どもの低レベルな争いを高みの見物

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:38:31.579ID:6a/BKKhf0
>>45
たぶんだけど京王線の親会社がやってるんだと思う
新宿駅にも入ってたから京王線に乗る前に食べてたのを覚えてる

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:39:26.659ID:1kPht5ND0
好みの問題だからなぁ
俺は具がゴロゴロ入った田舎カレーが好きだからカレーを店で食べるならおばちゃんとかがやってる普通の定食屋入るな
安いし
ココイチカレーが好きな人とかチェーン店に安心感持ってる人も多いってことだな

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:39:34.189ID:umK2jIYN0
インドカレー屋は美味しいけど別にチェーン店でもないし、店主もインド人でも無い

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:39:58.199ID:6a/BKKhf0
インドカレー屋さんはナン食べ放題の店が多いけど一枚あたりがかなりデカいからそんなに食えない

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:40:16.412ID:csHrgI7I0
ちょっと高いカレー食うことでマウント取れるからね

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:42:11.470ID:8INgxI4H0
>>49
前はココイチでもグランドマザーカレーやってるときだけ行ってたわ
濃厚で具だくさんでそれだけは当たりだった
数年前にそれすらも薄いカレーになってて行く理由が完全になくなった

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:42:54.064ID:31T2Sxr70
そもそもカレー屋のチェーン店ってなんで少ないんだろうね
スパイスってそんな仕入れむずいの?
意外と儲からんのかな
ラーメンはクソ多いのになんでカレーは流行らんのだ
あとスープカレーももっと増えてくれ

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:42:59.254ID:6a/BKKhf0
うちの地元にはたぶん絶滅危惧種の個人経営の小さなカレー専門店がある

安くはないけどかなり美味しい方だと思う
https://imgur.com/a/ZeGcriT

ドライカレーにトンカツ、その上からルーをかけてる

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:49:33.215ID:XiHd5TYBd
https://i.imgur.com/HMY6AKr.jpg
っぱすき家よ

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:50:37.840ID:umK2jIYN0
すき家のほろほろチキンって美味しいけど
なんで牛丼屋が作っちまったんだ

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:51:43.477ID:QfnTC0L/0
>>54
家で作るカレーとの差別化が難しいからだろう
ココイチのようにトッピング特化にするか
インドカレーやスープカレーのように別物にするか
牛丼屋のようにメニューの一つならまだしも
専門でチェーン化するのはハードル高いよ

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:52:38.899ID:6a/BKKhf0
すき家のカレー美味しいのか
そのうち食べてみようかな

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:54:26.970ID:Zb239Ytha
>>54
カレーは家のが一番っていう奴=外で食わない奴が多いからじゃね?
ラーメンは店より美味く作れないから
結論、バーモントカレーが強すぎるということ

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:56:51.623ID:nOAtpiF30
夫婦で協力しないオーナーには暖簾分けしないらしいけど
それが潰れづらい理由の一つになってると

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:58:31.171ID:eoyKKgUD0
この前久しぶりに行ったら余裕で1000円超えてビビったわ
牛丼屋感覚で入っていい店ではない

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 04:59:53.387ID:aL1Ttm5G0
ファストフード民を怒らせると怖いな

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 05:00:20.223ID:TjIN6bu7a
美味しいけど値段に対する満足度が高くないだけ

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 05:00:34.261ID:g0iOBhwT0
最近市販のルーが激まずうんこカレーだから潰れないとおもう。

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 05:05:02.712ID:9y4sYdAd0
牛丼チェーン店とか蕎麦屋とかにあるカレーとは違うからたまに行くんだよなぁ
ただし仕方なく行くって感じ
家庭があるなら絶対家で作ったほうがいいし、美味い個人店が近くにあるならそっちに行くと思う

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 05:27:18.773ID:7NZJf53fa
牛丼屋のカレーが高くなったのもココイチのせいだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています