【悲報】日本国債、主要国債から外れてしまうwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:04:59.282ID:wpPsxn1n0
債券のインデックス(指数連動)運用に使う指数から日本国債を除外する動きが加速している。英指数算出会社のFTSEラッセルは2月、算出する世界的な国債指数「FTSE世界国債インデックス(WGBI)」から日本の10年物国債の3銘柄を除外し、新発国債についても組み入れを見送る。

22年12月にも1銘柄が除外されていた。金融緩和を続ける日銀が金利を低く抑えようと国債の買い入れを続けた結果、市場の流通量が減小したためである。

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:05:07.183ID:wpPsxn1n0
日本国債、主要国債指数から一部除外 日銀保有急増で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB264IV0W3A120C2000000/

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:05:28.323ID:iSv9ORsu0
終わりの国

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:06:21.946ID:dFQ1RRZh0
当たり前定期

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:06:24.540ID:40ZxLxRYr
良い事だな
外国に借金しなくて済む

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:06:44.649ID:A3QrqEZ40
尾張田音子の国

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:07:36.700ID:wpPsxn1n0
国債格付けではトップ25にも入らなくなった模様

https://i.imgur.com/71cSszA.png

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:08:18.173ID:L/WRu8+F0
>>5
インデックス投資かつ円建て国債なのに何言ってんの?

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:09:37.218ID:S0Hv+9x3r
>>8
頭悪そう

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:09:50.413ID:1EoMSlsT0
国債価格大暴落で財政破綻待ったなし

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:11:14.749ID:zqJeaZCg0
同じニュース見てもこんな考えする奴も居るんだな
だから養分だのなんだの言われるんだろうけど

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:11:46.305ID:wpPsxn1n0
>>11

お前はどういう立場なの?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:12:14.359ID:wpPsxn1n0
主要債権指数から外れようが特に問題ないと考えてる?

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:14:43.731ID:zqJeaZCg0
>>12
書いてある通りの感想だけど
低金利政策やってんだから当然の流れでしょ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:18:54.983ID:wpPsxn1n0
>>14
書いてある通りってお前のレスから何も読み取れないけど

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2023/01/27(金) 00:11:14.749 ID:zqJeaZCg0

同じニュース見てもこんな考えする奴も居るんだな
だから養分だのなんだの言われるんだろうけど

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:20:55.960ID:zqJeaZCg0
>>15
>>1に書いてある通りって言ってんの
読み取れてないのは君だよ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:22:07.359ID:wpPsxn1n0
>>16
いやだからこんな考え方をするやつって誰のどういう考えのことか聞いてるんだけど

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:23:08.713ID:mLH4PkAu0
日銀が国債たくさん買うとどうして金利をおさえることにつながるの?
おしえて賢い人

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:23:51.334ID:DkeWGqpI0
またアホが醜態さらしてる

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:30:27.139ID:zqJeaZCg0
>>17
謎の危機感持ってる奴全般だよ
元々が低金利で買う奴が日銀くらいしか居ない状態の債権なのに
海外投資家向けの金融商品に混ざってる事自体がおかしいんだよ
変動なんてしないしさせない債権なんだから

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:31:10.703ID:wpPsxn1n0
>>18
まずイールドカーブといって国債は長期間持っていれば金利が上がるという性質がある
だからそれを防ぐために日銀が国債を買い入れて(イールドカーブコントロール)金利が上がらないようにしてる

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:32:42.975ID:wpPsxn1n0
>>20
いや海外投資家も多いですが
お前が無知なのはよくわかったわ

日本のマーケットで存在感を増している海外投資家。その動きがときに投資家の方向性を大きく左右します。7月に海外勢が投資先として目を向けたのが日本国債と日本株。このうち長期国債の買い越し額は過去最大となりました。なぜマネーは日本に向かったのか取材しました。(経済部記者 古市啓一朗)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220826/amp/k10013788391000.html

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:34:42.014ID:mLH4PkAu0
>>21
へええありがとう
そのなんとかカーブがなぜ起こるのかも
わかりやすくしりたい

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:35:13.817ID:D6IWuTD60
笑えるのはどこ?

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:36:03.131ID:zqJeaZCg0
>>22
数字で見てみ
注目とか存在感とかじゃなくて

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:38:44.190ID:wpPsxn1n0
>>23
国債は債権、いわゆる借金だからね
10年後に返すよっていう借金と
1年後に返すよっていう借金で金利は異なるのは分かるよね?
当然10年後の方はリスクがあるから通常金利が高く出る
逆イールドカーブというものもあるがまあそこは今は考えなくていい

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:40:34.058ID:wpPsxn1n0
>>25
だから割合もそれなりにあるが
日銀しか買う奴がいないと言えないほどにな
https://i.imgur.com/f9TAVaC.jpg
https://www.mof.go.jp/jgbs/publication/debt_management_report/2021/saimu2021-1-3.pdf

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:46:26.891ID:zqJeaZCg0
>>27
「買う」の認識からだなごめん
銀行預金を資産運用と捉えるかお金の置き場と捉えるか
みたいなところからの話だしもういいや

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:47:06.804ID:wpPsxn1n0
>>28
もういいやじゃなく間違いはちゃんと認めようね
無知なのは仕方ないけどさ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:48:33.276ID:zqJeaZCg0
>>29
とりあえずそのデータの過去分を並べてみるといいよ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:49:17.523ID:wpPsxn1n0
>>30

過去分を並べて何が言いたいの?

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:49:17.757ID:vUF/+8MBd
>>28
ドンマイ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:49:44.303ID:dP6RwMwUp
>>28
これはダサい

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/27(金) 00:54:51.819ID:mLH4PkAu0
>>26
なーるーほどわかりやすい
ありがとんとん
ここでいう金利って国債の金利だと思うけど
日銀が一般の銀行に貸し出すときの金利にも関係してるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています