キツネって寄生虫居なければペットにできそうだけど無理なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:44:42.293ID:079t2T0p0
ちょっと野生味のあるわんこ的な可愛さない?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:46:09.681ID:6LbQOHBz0
犬とほぼ同じだからちゃんと人間がペット用に管理して繁殖すれば寄生虫もつかないよ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:46:44.068ID:VhlDUOTSa
犬ほど芸達者じゃないから実際猫みたいらしい
フェネックとかも

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:46:51.697ID:I6fqO4Jgd
懐かないとか聞いたが

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:46:58.122ID:508tKZ100
懐かないらしいが

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:47:48.448ID:3ukPZLvD0
数世代で犬と見分けつかなくなるんだよな

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:48:26.260ID:6LbQOHBz0

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:49:19.451ID:wrNO7CDl0
>>7
似合うな

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:49:54.386ID:92EXG6c3d
>>7
マフラーじゃん

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:50:17.458ID:Na/cejpv0
抜け毛が凄そう

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:50:31.394ID:079t2T0p0
キタキツネとか柴を野生的にしたような可愛さだよな?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:50:45.243ID:Zhxclcyk0
エノキ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:51:16.956ID:Zhxclcyk0
>>11
違うけど?

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:51:49.356ID:5q+NzDvi0
エキノコックス
エノコキックス
いつもごっちゃになるw

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:52:07.820ID:508tKZ100
駅のコックさん

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:52:49.013ID:yddj6rZ40
臆病だからあまり懐かない
懐いても小屋からあまり出てこないし散歩とかもしない

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:54:17.778ID:sUNfLb9Z0
懐くならとっくに家にいる

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 10:57:21.952ID:7nKDn5YOa
犬と違って群れる動物じゃないから無理

見た目犬に近いから誤解されるけど犬とは全くの別物

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 11:00:44.074ID:JRL59REu0
懐くけど飼い慣らしが難しいらしい

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 11:02:00.631ID:eH4rnQK00
犬は元々ボスのいる群れを作る社会性のある動物
キツネも子育てだけは家族で暮らしたりはするけど基本は単独
この違いは大きいんだろうな

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 11:02:59.846ID:sUNfLb9Z0
猫みたいに人間に媚びたりもしないからな

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 11:05:04.860ID:XqskpEvua
むしろ犬猫が妙に人間に懐くようになっただけで例外だろう

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 11:06:06.960ID:iWXgf8Mu0
ロシアでペット化実験してたな
顔が幼く尻尾が巻いてくるとか見た目の変化もあるらしい

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 11:12:02.497ID:pO7ShhPl0
飼育下で繁殖させてもエノキに冒されるの

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 11:14:22.328ID:E81aObhu0
余所でやってください。

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 11:15:32.173ID:96vBhQJep
フェネックは結構飼われてる模様

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 11:16:08.177ID:Pf1dIgmJp
フェネックがペットとして飼えるのは
群れで生活する狐だから
でも所詮野生の生き物だから噛むけどね

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 11:17:59.333ID:ca+hROFT0
エノキってキツネしか宿主に出来ないのかな

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 11:18:57.231ID:Zhxclcyk0
>>28
野ネズミ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 11:19:00.185ID:p4jeW2Cz0
猫よりは懐きそう

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 11:19:44.859ID:Zhxclcyk0
>>30
どんだけ猫に嫌われてるんだよ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 11:50:43.412ID:QLCr07M50
>>7
かわいい

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 11:52:29.203ID:QLCr07M50
>>20
すげえわがままな生き物だよ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 11:56:52.774ID:n/34uiXLa
スナネコなんか絶対飼えないから密輸しようとすんなよ馬鹿どもがって再三注意されてても飼おうとするやついる事実

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 11:59:46.427ID:0biCQn2vH
駅のフォックス!

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 12:00:44.904ID:dNw6x8SMH
原始時代にはオオカミやキツネも飼い慣らされてた

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 12:08:11.546ID:1Fq1JBAIp
キツネ村の狐めっちゃ人懐っこかったけど

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 12:11:35.680ID:ItWcwt1ar
ペットにするにはにおいがきついとか聞くけど

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 12:12:27.598ID:n/34uiXLa
犬も臭いだろ

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 12:16:56.210ID:bGRx06CQ0
エキノコックス感染拡大するからまず許可出ない

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 12:33:24.940ID:+gylVycd0
江戸時代の頃までは、北海道本土にはいなかったのに
今じゃ青函トンネル使っての動物の往来で、東北で時折見つかったり、
何故か、愛知の知多半島で定着してしまったという

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 12:33:35.824ID:jli6bsz5M
寄生虫なんて一回焼けばいいだろ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/23(月) 12:39:08.005ID:Zhxclcyk0
>>37
たまに触らせてくれる子いるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています