オレ、純銀製のやかんが死ぬ程欲し過ぎてのたうち回る。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 19:48:15.005ID:wtddEl0/0
純銅製のやかんならば持っている、純金製のやかんは値段が高過ぎて買えない。

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 19:54:54.698ID:KmCvUttZH
銀中毒とか銅中毒とか気にするならもう純金製にするしかないよね
2位でも3位でもなく1位にならないとね

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 19:55:01.613ID:rXgOHcf10
銅とか銀は重金属だから、長時間お湯入れっぱなしにしておくと銅、銀のイオンが溶け出して重金属中毒になる危険がある。
横着しなけりゃ問題はない。

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 19:55:39.490ID:wtddEl0/0
>>15
詳しいですな。

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 19:56:19.910ID:rXgOHcf10
>>16

だったら銀を普通に買った方がよくね?
ヤカンにする必要ないじゃん

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 19:57:11.634ID:wtddEl0/0
>>17
別に気にしていない。
>>18
皆、詳しい・・

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 19:58:14.571ID:rHuYhHzF0
基本入れっぱにするようなもんじゃなし別にいいんじゃね

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 19:58:34.962ID:wtddEl0/0
>>20
心理学的にやかんの形が好きなんです。

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 19:58:44.211ID:rXgOHcf10
とりあえず、>>1がヤカンマニアなのにヤカンに詳しくないことはなんとなくわかった

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:00:09.600ID:wtddEl0/0
>>24
うん。(´・ω・`)

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:01:15.876ID:rXgOHcf10
まずヤカンを作るところから始めたらどうだ?

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:01:39.255ID:iYrXghvG0
既製品で売ってるのか?

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:02:47.907ID:rXgOHcf10
>>27

ggったらなんかあった

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:04:09.790ID:nyAbz9MP0
純銅製とかよく使えるな
扱い大抵だろう
酸洗とか

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:04:28.689ID:rXgOHcf10
木目金だったり象嵌されてるのはかっこいいな、さすがに。
ヤカンである必要性はないけど。

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:05:26.776ID:rXgOHcf10
>>29

酸洗いしたあと洗浄するから問題なくね。
それをいったら鉄もアルミもチタンも使えないだろ。

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:07:12.105ID:wtddEl0/0
>>27
オレは店舗の方で純銅製のやかんを購入しました。
>>29
高級品、親父によると。

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:07:46.571ID:rXgOHcf10
>>32
銅は熱伝導率いいからな。

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:08:43.394ID:fexwMvKf0
扱いに気を使うけど南部鉄器の鉄瓶は買ってよかった

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:09:00.152ID:wtddEl0/0
>>31
購入から約2年ぐらい経ったが今の所、純銅製のやかんには緑青は少し有る・・

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:10:07.128ID:wtddEl0/0
>>33
それは高卒のオレでも知っているw

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:10:42.064ID:a0UwxUCg0
ランプの魔神出そう

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:10:55.489ID:p/T1DBMld
骨董市行けば2、3万で買えるだろ
99%偽物だけど

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:10:58.939ID:rXgOHcf10
>>35

あれって色金じゃないから銅パンみたいに磨けばいいんじゃない?

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:11:21.460ID:fexwMvKf0
>>37
ヤカンの魔人だろ

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:12:05.549ID:rXgOHcf10
てか今更だけど、純銀って柔らかすぎるから実用品として使うなら合金成分混ぜて純度下げた銀にしたほうがいいと思うぞ。

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:12:32.983ID:NXP56sgL0
やかん持ってない
電気でお湯沸かすやつならある

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:13:11.680ID:wtddEl0/0
>>37
オレも思ったw
>>39
オレの純銅製のやかん、ぶっちゃけた話、約1日に約4回ぐらい磨いているわー。

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:14:40.910ID:wtddEl0/0
>>42
珍しい・・
純銅製のやかん、買おうぜ。

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:14:51.174ID:iYrXghvG0
普通に楽天で売ってるのなw
買えよ

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:15:04.548ID:rXgOHcf10
>>43

それでも緑青でるんか

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:15:49.093ID:rXgOHcf10
>>44

純銀製のヤカン欲しがる方が珍しい件

俺もお湯沸かすのは電気ケトル

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:16:22.629ID:mN7p8cgS0
銀はすぐ汚れるから手入れきついけど大丈夫なんか?
西洋貴族がステータスにしちゃうようなレベルだぞ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:16:38.511ID:Ujg+vVjO0
内側とか手入れが大変そう

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:16:38.771ID:wtddEl0/0
>>45
高過ぎる。
>>46
はい。(´・ω・`)

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:17:12.368ID:t9EHpZgf0
鉛のオススメ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:17:42.465ID:58t3++mo0
使うには不便だし飾るには不格好だし飾り皿とかの方が良くね

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:18:46.488ID:wtddEl0/0
>>47
オレは材質に拘る男w
>>49
磨くのは快楽。^^

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:19:52.242ID:wtddEl0/0
>>52
やかんの形が好きなんです。

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:20:56.770ID:rXgOHcf10
>>54

形以外にも詳しくなってあげようぜ

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:20:57.716ID:t9EHpZgf0
おい

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:22:22.969ID:wtddEl0/0
>>55
高卒なのでwww
>>56
何ですかね?

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:24:08.074ID:rXgOHcf10
>>57

何か気になるから言うけど、高卒=無知・無学・怠惰の免罪符じゃないぞ

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:24:41.361ID:KmCvUttZH
>>48
銀が黒くなるのは表面が反応して硫化銀になってる
銀よりイオン化傾向の大きい金属と一緒に電解液に入れれば還元できる

アルミホイルと一緒に食塩水に入れて加熱してから取り出して水洗いするとキレイになりますよ

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:30:00.577ID:rXgOHcf10
>>59

鉄と灰で還元ならしたことあったけど銀もイオン化傾向使えばいけるんか。
アルマイトついてないかだけ注意したほうがいいね

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:33:42.533ID:slhMPd450
前に銅のやつ買うか迷ってるとか言ってた奴か

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:41:28.861ID:c3Mwkeqn0
銅のヤカンあるなら銀メッキしたらいいのに

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 20:44:02.622ID:6Nx4d0ud0
錫なら美味しくなるのに

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 21:17:53.890ID:vVT/uOKO0
純アルミ製が一番優れてるんじゃないの?

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 21:21:26.246ID:W2FnoOE10
銅でもオシャレだろ

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 21:41:06.243ID:1/QQYd0dM
煮出し用というより水差しじゃね?
銀の融点そんな高くなかったような

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/22(日) 21:45:34.436ID:jb1RQdvx0
純銀のカトラリーは欲しいと思ったことあるがヤカン欲しいはないな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています