ふるさと納税で貰った鉄瓶でお湯を沸かして飲んでる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 04:47:40.486ID:rb6WLMwM0
こんな地味なもん貰うの俺くらいだろうな…

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 04:49:17.303ID:WWLG7RY10
どこに納税したの?
南部鉄器とか?

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 04:49:58.369ID:fTB5Duj70
白湯飲んでるのはシブいな

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 04:50:42.780ID:rb6WLMwM0
南部鉄器だよ
岩手県奥州市

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 04:51:20.513ID:WWLG7RY10
お、奥州か
親戚の親戚が住んでるからお礼言っとくわ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 04:51:44.343ID:rb6WLMwM0
>>3
白湯も普通にうまいけど飽きたのでポットにパック入り茶葉入れてほうじ茶とかルイボスティー飲んでるよ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 04:51:51.907ID:XU7pNHpd0
本来こういう使い方すべきよな
買うほどでもないけど気になる特産品

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 04:53:40.120ID:DxrZGN8s0
メルカリとかで買った方が安いのでは

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 04:53:47.525ID:rb6WLMwM0
よくわからんけど鉄瓶って言ってもIH対応に進化していて普通にやかんと変わらん使い勝手だったよ
蓋は開けて乾かさないと錆びるらしいが面白いように予熱ですぐ乾くからいうほど手間じゃなかった

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 04:55:15.034ID:rb6WLMwM0
>>7
確かにそうだな!
あとは俺はお米と紅まどんな貰ったわ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 04:55:17.244ID:x8bpX81h0
また立てたのか

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 04:55:20.806ID:JhAzkkYW0
>>7
いや、結局返礼率で考えるべき

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 04:56:28.769ID:rb6WLMwM0
>>8
自己負担2000円だぞ
他のものも貰ったし負担額は僅かだわ
買うと1万数千円くらいのものらしい

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 04:57:09.686ID:rb6WLMwM0
>>12
還元率高いもの教えて

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 04:58:37.550ID:XU7pNHpd0
>>10
米も鉄板よな、試して美味かったら普通に買うようになるしいい制度だよね

>>12
多少率下がっても良いもの・面白いものが欲しいわ
ふるさと納税であれこれ選べるような年収まできてたら、そんなコスパコスパ言わないだろ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 05:26:59.123ID:JhAzkkYW0
>>15
コスパ悪いもの選ぶぐらいなら普通に買えば良い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています