絵の真髄を理解した

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/20(金) 12:30:47.218ID:/PfofN450
絵とは光と旋律による世界の創造である

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/20(金) 12:31:19.591ID:2ZGcpBxwa
俺には理解できない境地にいるな

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/20(金) 12:32:00.794ID:bFpRb3B1p
旋律ってお前如きが「音」を語るなよクソツンボ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/20(金) 12:32:01.137ID:/PfofN450
つまり今あるあらゆる絵は最初から間違ってると言える

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/20(金) 12:34:32.908ID:/PfofN450
>>3
音ではないよ
旋律だ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/20(金) 12:35:32.151ID:/PfofN450
だからこそ絵は感性が重要なんだな
まあ誰しもその真の意味を理解出来なかったようだが

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/20(金) 12:36:37.332ID:PXl6oh8c0
アナログなら画材の触感も大事やぞ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/20(金) 12:36:44.939ID:b4KrG5c4a
戦慄

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/20(金) 12:40:40.007ID:/PfofN450
この光と旋律によって創られた音楽の一つ上の創造が絵という世界創造であり、その調律が優れているものが上手い絵である

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/20(金) 13:06:56.563ID:br6wam36p
>>5
死ねや障害者

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/20(金) 13:12:50.224ID:OVOLhqqWa
調律とか調和とか旋律とかそれっぽい言葉並べて自分に酔ってそう。自己啓発本読んだらハッ!となって全て理解した気になってそう

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/20(金) 13:23:10.636ID:/PfofN450
自己啓発っても嘘を元に書かれた本に何の意味があるんだ?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/20(金) 13:24:39.201ID:/PfofN450
>>10
音ってのは単体だろ
旋律は調和による流れだよ
全然違う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています