「けいおん!」を見終わったけど今の目で見ると何で流行ったのか全然わからん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:22:58.973ID:LLadR82K0
リアルタイムに見たかったわ

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:24:32.339ID:ELeHfxz+0
>>1
音楽のアニメなのに演奏シーンがほぼ皆無なのがウケたんだろ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:24:43.779ID:p1/R9meE0
芸能人にウケたから流行った
当時の記事見つけてきたわ
https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_8143/

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:25:05.902ID:MlW530zVd
>>2
実際の軽音部なんてあんなもんだぞ
むしろ多いぐらい

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:26:00.752ID:7oCNyvBI0
>>1
何歳?10代のうちに見ておかなきゃダメだぞ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:26:02.352ID:p1/R9meE0
軽音部居たけど自主練がほとんどだったな
合わせんのライブ前くらい

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:26:44.652ID:4LB1JPWO0

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:27:06.659ID:FbBPitoMd
1期から人気あったけど2期のOPで更に盛り上がった気がする

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:27:13.779ID:8cuxbtssd
らきすたの方が絶対分からんけどな余裕で覇権アニメで萌えアニメの代表だったことが

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:27:47.370ID:7oCNyvBI0
それ言ったらあずまんが大王もわからん

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:28:18.531ID:ELeHfxz+0
未だにあれから午後ティーの売上を越されたことがないのが素晴らしい

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:28:44.180ID:zMGBB6y60
らきすたもそうやぞ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:28:56.852ID:T9yuF9jt0
いやあずまんが大王はわかれよエポックメイキングなんだから

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:29:17.283ID:Hn39mKzSp
当時は京アニってだけで平凡なアニメでも売れてたからな

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:29:27.117ID:lDaEfd2Ld
あずまんがはアニメはあんま評価されてないだろ空耳ケーキが怖いとかは言われてたけど

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:29:31.228ID:Uv8GYNRCa
あずまんが大王のアニメは面白くないし…

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:30:12.864ID:Hn39mKzSp
あずまんがは日常系のくせにあんま可愛くないからな

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:30:53.095ID:FbBPitoMd
当時はネット上の二次創作最盛期だったのも影響あると思う
AAやSSや音MAD
BGMや曲が良くて日常系だとかなりやりやすい

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:31:26.412ID:QB26/Tb70
過去を回収され続ける男、あずまきよひこ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:32:07.503ID:zMGBB6y60
ケモフレも

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:34:08.123ID:x62Mit210
当時は今じゃ溢れてる女子高生がおっさん趣味やる

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:35:11.642ID:i39R+D2xp
それ言ったら流行った全部のアニメがそうだわ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:35:41.156ID:NfBypnqO0
もえー!ってなって幸せ感じてた

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:37:03.915ID:Hn39mKzSp
10年後VIPPER「ぼっちざろっくが何で流行ったのかわからん」

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:41:42.719ID:h2EdnfDNa
あの頃はまだバンドの人気はあったけど
今はどんどん人気落ちていって時代遅れに感じる

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 18:44:00.687ID:mP/atay90
オタクが流行らそうと思って流行らしたアニメ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/15(日) 19:21:02.531ID:45rnWoBCd
一般人を号泣させるアニメなんてそうそう無い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています