大昔の農家達は「年貢」を払ってた訳だが恩恵はあったの?今でいう税金払ったら医療福祉サービス、年金などなど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:24:38.371ID:Ni+twh0vd
それとも
とられっぱなし???

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:25:44.511ID:N5GeMLEC0
生きてていい許可がもらえる

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:25:55.598ID:AStg4lrn0
その土地で仕事させてもらえる住まわせてもらえる

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:26:55.511ID:Ni+twh0vd
>>3
なにそれ
土地代ってこと???
先祖代々畑とか引き継いできた人たちは?

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:27:17.060ID:PRUpDiQzM
大名による安全保障が約束されてるだろ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:27:30.838ID:oDh01zgm0
五公五民はマシなほうって聞いたな
七公三民の時もあったとか

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:28:29.819ID:KLeldhC4a
>>4
そんなもの存在しないぞ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:28:32.182ID:PRUpDiQzM
あと完全な誤解をしてるが
公地公民制により日本全国の土地は朝廷の所有物なわけ
それを勝手に農民が略奪した

これいいかな?

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:29:09.463ID:Ni+twh0vd
>>5
そんなの誰が攻めてくるんだよ
そんなの頼らなくても自警団で良くないか?

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:29:41.261ID:8BW623Ahd
>>8
墾田永年私財法とか知らない?

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:31:03.163ID:PRUpDiQzM
>>10
それが略奪の過程

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:31:05.635ID:KLeldhC4a
じゃあなんで自分の土地なのに税金取られてんだよ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:31:32.131ID:PRUpDiQzM
>>12
元々は自分の土地じゃないから

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:32:00.395ID:8BW623Ahd
現代の所有権概念は当てはまらない

○○の土地っていうのは確かに存在していたが
その上に領主が年貢を取る権利みたいなのが乗っかっていた
国とか領主が土地を没収することもあったけど断じて国のものだからとか領主のものだからってわけではない

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:32:24.132ID:8BW623Ahd
>>11
マジで何言ってるかわからん

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:36:40.622ID:S9kWDktJM
>>9
ならず者がいたら処理してくれる

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:55:02.637ID:iNGQmHJUd
>>4
今もそうだろ
土地は真の意味において所有物じゃない
占有使用権を国から借りて固定資産税払ってる
土地の売買と称するのは使用権のやり取り
電話加入権みたいなもんだ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:56:19.233ID:8BW623Ahd
>>17
違うよ
権利を認められる対価っていったほうがまだマシ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/13(金) 12:58:24.050ID:iNGQmHJUd
借り物と考えた方がしっくり来るけどなあ
相続税や贈与税は契約更新料みたいなものとして

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています