劉備玄徳という表記は間違い、正しくは劉備or 劉玄徳だ!ってドヤ顔で言ってる奴が居たんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:14:10.429ID:o8rCOM/7a
そうなのか?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:14:35.232ID:+L+SIkewd
そうわよ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:15:08.492ID:B6apXUoGa
曜日によっても変わる

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:15:40.679ID:aL0iEtNrp
孔明もよく言われる

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:16:00.917ID:NP/LBfoy0
>>3
曜日玄徳

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:16:46.676ID:syFbEjaP0
諸葛亮孔明な

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:16:51.461ID:dpuU+GdK0
どれも間違ってはいない

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:17:04.520ID:W0Q6SLWC0
劉がつくやつだいたい親戚

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:17:11.934ID:Fe2Ct0oM0
機内食聞いてくるCAかよ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:18:25.213ID:hnStv0WU0
へーて素直に納得する

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:18:29.931ID:wAjxlecz0
孟徳

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:18:45.817ID:XQFl2Uc+0
そうだよ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:19:45.809ID:lLabh/yd0
アホだよ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:19:52.830ID:nYw03OsF0
(´・ω・)だから関羽もカンウンチョ!な訳さ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:21:20.226ID:UKxnRfy+M
備という名を呼ぶのが失礼というだけで正しいか正しくないかでは劉備玄徳が正しいのでは?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:22:42.780ID:o1bboxNL0
劉←名字
備←名前
玄徳←字

中国では普段本名(諱)で呼ぶのは失礼だという風潮があったので劉玄徳と呼ぶのが普通
歴史的な場では劉備と呼んでもよい
劉備玄徳という表記は間違い

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:23:14.334ID:o1bboxNL0
>>15
正しくない
名前が二つあるからって併記するのはおかしい

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:24:18.011ID:CoBrOPi1M
劉 名字
備 正式な名前
元徳 芸名

だから確かにぜんぶ繋げて言うのは違和感はあるけど、別におかしいことではない
直接本人に会ってこれ全部つなげて呼ぶとおかしいけどな

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:25:00.031ID:CoBrOPi1M
>>17
原本が併記してあるんだよなぁ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:25:16.152ID:o1bboxNL0
日本でいえば西村博之ひろゆき
みたいなもんだな
本名にハンドルネームやペンネーム併記するようなもん
普通はどっちかだろ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:25:43.752ID:AfrEmx+tM
途中から朕とか言い出して調子乗ってるよなコイツ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:25:50.078ID:hHg+NrQV0
後藤ひとりぼっちみたいなもんだからな劉備玄徳

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:26:00.698ID:o1bboxNL0
>>18
次の行で否定しててワロタ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:26:32.356ID:o1bboxNL0
原本?

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:28:12.439ID:dpuU+GdK0
マクベみたいなもん

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:29:31.461ID:UKxnRfy+M
>>17
字は諱を呼ばないために使うものであるので、相手に対して「劉-備-玄徳」のように姓・諱・字を連結して呼ぶことはない。しかし、一方で文書中において人物の情報を表示する場合に「籍貫・姓・諱・字」を並列する慣例があった。例えば『漢書』巻72では「琅邪に又紀逡王思有り、斉には則ち薛方子容、太原には則ち郇越臣仲……」の記述があり、師古注で「其人の本土及び姓、名、字を並列するものなり。」と、これが定まった記述法であることを説明している。

呼び掛けることはなくても表記する事はあるんだってさ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:30:17.339ID:1Z5y/q9i0
>>26
はへーそうだったんだな

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:32:24.326ID:o8rCOM/7a
>>26
ほー
勉強になったわ、サンクス

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:35:44.124ID:1V2Ac4fA0
本名呼ぶのが失礼ならいつその本名が使われるの?書類の上でのみ?

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:37:06.834ID:CoBrOPi1M
>>29
家族間とか主君から部下にとか

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:37:51.496ID:wAjxlecz0
阿備

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:38:18.894ID:74u8QxZY0
敵とかも本名で呼んだりする

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:38:52.202ID:0ssBgzhY0
>>26
口語と文語みたいなもんか

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:47:34.496ID:IveZSTEfa
玄徳はあだ名みたいなもん
フルネームの後にあだ名付けたらおかしいだろ?

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:48:00.454ID:4dEciYVA0
字は本名を隠すために名乗っていたので本名と同時に言うのはおかしい
本名を知られると呪いに使われると思われていた

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/11(水) 11:49:09.781ID:wzelcvjV0
本人に呼び掛けてる人間がいるのかと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています