プログラマーになれば人生大逆転できると思ってるヤツwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 17:53:49.439ID:i6EPnV4n0
底辺からの脱出としてはまあ悪くない選択

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:07:45.394ID:Q1DHvQTU0
>>17
アラフォーならそれぐらい普通に居るでしょうよ

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:07:49.982ID:GD7ScpmMd
社内SEだけどコンサルやってる

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:10:06.305ID:GD7ScpmMd
スレ落ちた?

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:14:03.432ID:i6EPnV4n0
PG→SE→コンサル、システム責任者、CTOなどステップ踏むと年収は上がっていく

ただプログラマーに限定した話でいうとそこそこ一般的な給料
土木とかコンビニやるよりは遥かにマシ

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:14:50.592ID:17j1em3pM
上がっていくというか現場から離れて虚業に向かうだけ

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:14:51.462ID:GD7ScpmMd
サラリーマンって夢ないよな
頑張っても35歳1000万円って

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:14:58.156ID:i6EPnV4n0
>>45
金貯まりそう!

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:15:17.886ID:Tjprhr4d0
受託開発と自社開発ってのがある
SEってのは受託開発の人で
プログラマってのは自社開発になる、これはもうほぼどこでもそういう

でどっちがいいの?っていうと
この世界で良い待遇、これはもう圧倒的に外資系自社開発
ってわけで日本の衰退とともにSEが沈み、プログラマが一気に地位を確立したっていう
この20年の変遷があったんだ

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:16:04.182ID:i6EPnV4n0
>>46
web系で読んでおくといいよ
何やるかで全然変わるけど、とりあえずwebやっとけば間違いない

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:16:05.458ID:OjunDgY0r
職業の呼び方とかどうでもいいだろ

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:16:43.956ID:i6EPnV4n0
>>54
でも正社員の恩恵は大きいけどね

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:17:51.329ID:i6EPnV4n0
>>56
むしろ今はSEとPGの区別つかないけどね

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:17:57.341ID:GD7ScpmMd
>>59
ニートになればいいドン

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:18:28.053ID:i6EPnV4n0
>>58
うんseとpgに関しては分ける意味ないし

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:19:17.211ID:i6EPnV4n0
>>61
ニートのメリットがわからんが、なりたきゃなればよい

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:19:21.542ID:Q/z7qIPK0
>>44
うわぁ嘘臭ぁい

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:20:15.493ID:kTsmNirQ0
底辺から復帰するにはもってこいだと思う
ブラック経験もするだろうけど飲食や介護に比べたらステップアップの未来あるし

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:20:17.387ID:i6EPnV4n0
さて飲んでくる!みんな構ってくれてありがと

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:21:04.191ID:/rgIJIPW0
自分にプログラミングが出来るかどうかの適正を先に計りたいわ

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:21:37.918ID:i6EPnV4n0
>>64
あり得ない話ではないが、至極普通

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:22:31.823ID:i6EPnV4n0
>>67
ネトゲやソシャゲで効率厨になれるなら適正◯

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:30:37.998ID:yQXLVYQfd
>>63
働かなくていい
最大のメリットだろ

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:31:21.764ID:TarseX0U0
低くても年収250万は行く
夢のある仕事

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:32:06.217ID:wPXDjzxc0
Twitterでルビーなら週4で月収100万円てでてたもん!!!

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:33:24.386ID:/rgIJIPW0
>>69
基本情報の資格取得に対して難しいと思うかどうかという返答が来るかと思ってたから驚いた
ありがとう

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:37:03.525ID:8TAzXzMU0
ネトフリ観ながら適当に返事するだけで500万
空き時間に作った適当なサービスで100万
PV増えてきてるから、本業の稼働減らそうか考えてる。

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:39:16.598ID:yQXLVYQfd
>>74
嘘乙

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:42:34.760ID:NNl69asw0
飲んでくるって
飲み会あるのか…?

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:43:42.606ID:ARYuTLlYd
未経験からプログラマーになってプログラマーからセキュリティエンジニアになった
いまは500くらいしかないけど役職付けば結構いきそうかな

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:46:25.440ID:uULIs8aQd
SE/PGは本職の人ほど使い分けにこだわりないよね
アジャイル開発とかもあるし

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:48:43.134ID:Tjprhr4d0
オライリーとか読んでいくとプログラマって言葉に対するリスペクトが凄いことに気付く
っていうかオライリーでSEって言葉が出てきたことが無いと思うわ

もし日本が衰退することが無かったなら
ああいう受託開発を旨とするSEさんが地位を落とすこともなかっただろうね

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:49:08.146ID:8TAzXzMU0
>>75
リモート増えてから似たようなことやってるやつ多いぞ

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:50:22.430ID:u4f5FTMvr
>>79
そもそもSEってシステムエンジニアのことじゃないのん
定義がもうわかんない

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:51:06.966ID:Tjprhr4d0
>>81
マジでSEって言えば受託開発する人
プログラマは自社開発する人って覚え方で良いよ

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:51:35.526ID:Iu0R+FWLd
>>80
でも嘘だよね

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:52:15.449ID:Iu0R+FWLd
>>82
アジャイル開発してる社内se俺…

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:52:22.270ID:u4f5FTMvr
>>82
意味わからんくてワロタ

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:52:57.254ID:u4f5FTMvr
>>83
いや俺外資系フリーランスエンジニアだけど寝てるだけで年収億超えだぞ嘘だけど

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:54:17.954ID:8TAzXzMU0
>>83
信じるかどうかはアナタ次第

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:54:48.999ID:u4f5FTMvr
>>87
俺は信じるよ!!
俺も年収億だし!

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:55:00.656ID:Tjprhr4d0
>>85
せいぜいね
5ちゃんだと受託開発してる人しかいないわけよ

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:55:24.152ID:u4f5FTMvr
ほんま寝てるだけで年収どしどし増えてってお前らには申し訳ないわ

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:55:33.823ID:mzDtoOil0
今の時代いろんな職場で需要あるから覚えておいて損はない

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:57:41.317ID:8TAzXzMU0
プログラマーは管理側に回る気がないなら自分のサービス作って収入上げるほうが効率いい。資格とかは会社が得するだけで時間野無駄。
SEやら管理業務なんてIT関係ないしやってられんてやつは多いだろ

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 19:01:59.712ID:MBC7botmM
上級シニアエンジニアとか
長嶋終身名誉監督くらいの意味

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 19:02:37.477ID:UyGqP+1Ed
>>87
嘘乙

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 19:04:12.275ID:lEvxKdvCr
>>73
そっちも間違いじゃないと思うけど
適性あるやつを見抜くというより向いてないやつを見分ける技だな

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 19:11:45.735ID:hzWNmaeh0
ずっとブーム続いてるからいい世界だわほんと

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 19:56:55.794ID:6n0FPqNvp
暫く数十万人単位で不足するっていうから食いっぱぐれはないんじゃないの?

俺は激務のエンジニアで年収950万
年収下がってもいいから楽になりたい

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 20:06:13.435ID:78H34meyd
プログラムを書く専門の人はガチで要らなくなるな
ChatGPT使ったらaiで誰でもプログラム書けるようになると思ったわ

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 21:01:32.430ID:DRMqacPzF
そもそもプログラミングって50代とかでもできるの?
なんか凄腕の人でも30代で相当キツくなってきたとかそういう話ばっかり聞く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています