この画像に赤色が使われてないらしいんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 17:51:51.210ID:e0LLfD3z0
どう見ても赤いんですが
https://i.imgur.com/gb2gdN3.jpg

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 17:53:29.240ID:e0LLfD3z0
やっぱ赤だよなこれ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 17:55:41.325ID:yo0KpfJx0
赤く見えるね

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 17:56:08.255ID:Ub0ceyqUd
赤じゃなければ何なのよ?

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 17:56:16.001ID:6lTCp+yw0

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 17:56:58.192ID:jRhHqMcLd
スポイトで見ても確かに赤はない

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 17:56:58.412ID:DRhMN3NY0
赤色が使われていないの定義を教えてくれ
どう考えても光の3原色RGBのRedは含まれていると思うけど
どういう意味の赤色が使われていないなの?

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 17:56:58.647ID:GvgLZCf80
RGB的に考えてか!?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 17:57:01.862ID:yo0KpfJx0
サムネで見て何かわからない間は赤く見えなかったわ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 17:57:40.115ID:cBFKwFB80
暗い赤だろ
真っ赤以外は赤じゃないとでも?

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 17:58:09.636ID:6lTCp+yw0

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 17:58:11.165ID:LICEL3O30
懐かしいなこのスレ
ちなみに前に見た時はjpegの劣化で赤色出ててワロタ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:01:40.858ID:uV8wqAXZd

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:02:17.923ID:e0LLfD3z0
つまり赤が使われていた…?

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:04:31.793ID:wLN/6xTV0
赤には200色あんねん

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:09:17.200ID:Ua3w63RUd
スポイトでRGBを見た方が早くね?
なんか意味わからん分析画像見せられてもわけわかめ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:09:28.001ID:DRhMN3NY0
カラーピッカーので拾ったところでも
Rは95ぐらい入っているけど?
https://i.imgur.com/iVxTEXE.jpg

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:12:24.879ID:KdKA7DU20
海原雄山「では聞くが赤とは何か?」

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:13:14.896ID:e0LLfD3z0
哲学的な話だったのかよこれ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:14:48.098ID:Jb0zmkQud
クオリアスレ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:19:32.543ID:Dm+aLsQ/0
どう見ても白と金だろ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:19:34.538ID:yo0KpfJx0
>>20
それはアスペな意見だろ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:22:47.390ID:H2EmBdpx0
RGBのRの有無だけで赤の有無を主張するとなると
真っ白(全ピクセル#FFFFFF)な画像が真っ赤な画像と判定される事になるのではないか
ここはR値>G値,B値のピクセルがある事を赤の有無と捉えるのが適切ではないだろうか

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:23:31.849ID:DRhMN3NY0
>>25
いやだから赤色が使われていないの定義ってなんですか?ってことだよ
RGBの話しているひと俺以外にいるし

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:25:32.948ID:DRhMN3NY0
>>26
♯00GGBB
先頭2桁だけ0固定で下4桁は可変じゃね

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:30:27.390ID:IbPEj4010
RGBのRはゼロはあり得んだろ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:32:04.297ID:RDaiyfPba
>>29
明らかに写真に補正加えてるんだから有り得るぞ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:36:54.460ID:wPXlhFwl0

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:48:33.384ID:yo0KpfJx0
>>27
確かにお前意外にもいるが、全員アスペ的意見だわ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:57:03.446ID:DRhMN3NY0
>>29
データの話ならフォトショでRのチャンネル削ればできるけどね

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 18:58:34.950ID:DRhMN3NY0
>>32
アスペというか君の見識が少ないだけだと思いますけどね

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 19:07:25.468ID:yo0KpfJx0
>>34
それなら、RGBでR成分が00以外のもの以外しか赤色が使われていないという表現ができなくなるだろうが
RGBどの成分使っててもいいから、出来上がった色が赤系と考えられる色の範疇に入っていないと通常は解釈するんだが

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 19:09:46.298ID:H2EmBdpx0
ちなみに俺もアスペ判定だったりするのかな

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 19:09:52.145ID:vNxdO1rjd
アスペきっしょw

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 19:13:12.370ID:yo0KpfJx0
>>36
ならないでしょ
むしろR成分だけの判定を否定している立場だし、一つの案を出してるだけだしね

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 19:23:42.198ID:97zUPSVHM
元の画像を覚えてしまってるせいかもだけどめちゃくちゃ拡大しても赤く見える

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 19:24:51.930ID:yo0KpfJx0
>>39
サムネではっきりと見ずにイチゴが認識できてない間は緑に見える

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 19:58:47.502ID:DRhMN3NY0
>>35
言っているの意味わからんがフォトショでRedのチャンネル抜いた画像つくってみたよ
2個目がRed抜いた画像

https://i.imgur.com/j4aiztW.png

https://i.imgur.com/ZcYBG7X.png

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 20:02:45.147ID:yo0KpfJx0
>>41
これはマジで面白いわ
どう見ても赤に見えない

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 20:10:07.232ID:DRhMN3NY0
>>42
実際に画像をRGBのチャンネル分けすると多少はRED要素あったからね

あとインクとかの3原色混ぜると黒になるけど光の3原色を混ぜると逆に白になるって知識があったり
色って意外に難しいんだよ

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 20:14:33.341ID:yo0KpfJx0
>>43
いや、そんな基本的なことは知ってる

R成分を取り除くと脳の補正が追いつかないのか、背景との色合いの比率によるものか、明度によるものかわからないが、とにかく赤く見えなくなった現象は面白い

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 20:17:58.279ID:DiDIWjy40
R成分無くしても少しだけ赤く見える

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 20:18:37.241ID:DRhMN3NY0
>>44
脳の補正?ってどういう意味なんだろ

https://livedoor.sp.blogimg.jp/laba_q/imgs/2/9/292c8f7f.jpg

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 20:19:50.761ID:yo0KpfJx0
>>45
人によっても違うんだ
ますます面白い

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 20:21:35.812ID:wBHFKldka
>>35
> R成分が00以外のもの以外しか赤色が使われていないという表現ができなくなるだろうが

ややこしいな
「R成分が00のものしか赤色が使われていないという表現ができなくなるだろうが」で良いだろ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 20:23:47.019ID:yo0KpfJx0
>>48
ワロタ
確かにそうだな

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 20:25:40.750ID:DRhMN3NY0
>>48
だからそうなるぁら
最初に>>10を聞いているんだよね

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 20:27:21.454ID:DiDIWjy40
hsvとかhlsで色相が赤系統の色が使われてないってことだろ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 20:35:42.524ID:7qJL5NfUa
>>31
ピンク

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 20:35:59.137ID:yo0KpfJx0
>>51
そういうことだろうね

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 20:37:47.949ID:7qJL5NfUa
>>41
赤いイチゴの画像だと認識してしまう 不思議だ

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/07(土) 20:39:01.032ID:GmMfS3gn0
「R成分がGやBの成分よりも多くなってない」

これを赤を使ってないの定義にするのはどう?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています