【悲報】日本がいまだに元号を使うメリット、誰も答えられないwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 05:41:48.518ID:VX4nJmiBp
ただ西暦表記じゃない分煩わしいだけという現実

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:01:35.008ID:I+GHao5a0
>>15
天皇の存在が認知されなくなったらますます要らんだろ
そもそも天皇の存在の認知によるメリットは?

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:03:46.911ID:OkBeZsE/a
年号が変わると毎回それに便乗して平成〇〇とかれいわ〇〇みたいな名前つける奴が湧いてくるのがウザい

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:06:18.239ID:XT0cWpA40
マジいらん
西暦だけで十分

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:06:51.657ID:4d4gNoKk0
残してもいいと思うけど書類は西暦で作成してね❤って思う

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:06:52.989ID:fPiV3OkK0
【令和最新】のためだろ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:07:09.097ID:yXWlKNfDx
>>18
一般国民には大した利点はない
だが臣下やいずれ臣下になる人間にとっての意味はある

フランス大統領制で権力を制限するようになったのは
権力を集中させる過程で貴族の反乱を鎮圧出来なかったから

結果として象徴的な意味合い、外交・軍事的な意味合いだけが残り
社会主義革命の台頭で反乱も自主抑制されて現在の大統領という形が維持された

天皇が存在しなくても同じ結果になり
それに代わる悪政の可能性がある現在、体制を変える事は現実的に不可能になった

0026おっとっと(東京都)2023/01/04(水) 06:07:37.995ID:thCVI6lp0
>>6
聞き返してくるやついるな?

0027おっとっと(東京都)2023/01/04(水) 06:09:10.775ID:thCVI6lp0
>>14
なにそれ

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:09:15.313ID:yXWlKNfDx
>>20
旗印をしらしめるという意味合いしかない

だが仕える人間に、反乱の犠牲になる人間にとっては
それが統治を分割しない為に重要

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:09:42.576ID:yQwmB93OH
出て行けよ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:15:01.925ID:EOt+WBWS0
>>18
庶民には関係無い
政治家の上の存在だから居なくなると喜ぶのは国家議員だけ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:15:06.155ID:YxBr2pLv0
>>29
出ていけガイジキモ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:16:34.306ID:JjGW3lJl0

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:17:10.916ID:lFn7EaqR0
たまに昭和1980年生まれとかの人がいるよな
どんな世界線から飛んできたんだよと

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:19:56.028ID:IVOcwoEZ0
>>28
反乱てどゆこと?
江戸時代以前の話?

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:20:56.519ID:3D9eAunX0
令和5年だっけ

令和とか強要する施設はそれやめろ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:22:00.785ID:x6MOLjlXM
官公庁のシステム改修でも税金使われてるだろ
無駄

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:22:46.840ID:yXWlKNfDx
>>34
日本では大臣や天皇に仕える一族、家系の一部が殺されるのは
何時の時代でも起きてる事

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:26:45.058ID:9vGVz04C0
和暦は国民の大半には不要
会社の書類とか免許証とか保険とか全て西暦でいい
実生活だと天皇が即位して何年か分かることくらいしかメリットを感じてない
もし和暦を使うとしても天皇が話す時と戸籍関連だけでいい
その戸籍も国民は西暦で記入して市役所職員が和暦に変換しといてくれ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:31:06.711ID:8BQJONaa0
ずっと公務員してるから和暦の方があの年何あったっけってすぐ思い出せるわ

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:32:21.220ID:EOt+WBWS0
パスポートとか身分証明書とかの偽造防止にワザと残してるんだろ?
生年月日を和暦で答えられない人は裏でそう言う対応されてるらしいし

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:34:25.151ID:IVOcwoEZ0
>>37
平成令和も?

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:34:32.009ID:bPPZoRnr0
皇暦だっけ?なんかネトウヨしかつかわない2600年くらいのやつ
アレみたいにネトウヨ専用にして公的な書類からは削除でええやろ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:35:04.524ID:xYJMjHu90
>>42
2680年だぞ

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:36:30.596ID:u2GI+Pyi0
中国でさえ元号やめたのになんで日本だけやってんだろなとは

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:37:28.721ID:8BQJONaa0
>>41
つい去年のことも忘れたのか

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:42:36.124ID:EOt+WBWS0
>>44
中国人や韓国人は天皇関連が嫌いだから和暦を使いたくないだろ?
なりすまし防止策

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:45:01.979ID:PxkcS+FBM
正直形式上の文化として残して置いてもいいけどデータの世界は西暦で統一してほしい。特に役所

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:48:18.701ID:WPTErbPe0
まー他中国ガー韓国ガーかよ
ネトウヨって話にならんなマジで

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:48:41.655ID:xWe3gO4T0
税金の無駄
いちいち検討委員会とかやってるし

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:51:07.744ID:u2GI+Pyi0
>>46
いやどういう発想してたら中国の元号=和暦になるんだよ
全然関係無いじゃねえか

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:51:45.730ID:VPHFRdsv0
西暦がいいとか言ってる人は
イギリス人かキリスト教くらいなもんだな

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:53:05.820ID:Xi4EQPXX0
西暦とかクソだし国際標準の統一歴を作ろう
そのためにはまず最終戦争だ

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:56:44.424ID:Bqqcy78td
中国西暦使ってるの?

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:57:16.440ID:yRWAOejw0
中国四千年って最近聞かなくなったな

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:57:42.599ID:txPaXRf90
役所の為に残ってる感あるけど
そもそも役所の手続きこそ西暦にしてくれって思うしょうもなさあるよね

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 06:57:57.822ID:3yu7ghEA0
>>53
もう西暦使ってるよ

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 07:00:55.336ID:h35Nv9xZ0
デメリットはたくさんあるけどメリットは皆無だよな
伝統ガー文化ガー中韓ガーとかいうネトウヨガイジが和暦存置に賛成してるだけ

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 07:05:26.987ID:PY2kX5QL0
扱う数字が小さくて済むくらいか

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 07:05:38.644ID:3pA6uL/t0
アメリカのポンドインチ法笑えないわ
いい加減世界基準に合わせろよ

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 07:06:30.294ID:dUyUP6/P0
>>56
でも西暦より旧暦で正月祝ってるじゃん

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 07:10:14.065ID:dUyUP6/P0
>>51
西暦ってわかりやすいじゃん

1256年は何年前かって小学生でも引き算でわかる
享保13年は何年前でしょうか?なんて応えられるやつなんてほぼいないだろ

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 07:11:27.664ID:0IG5xgbE0
>>61
平成や昭和でもすぐにはわからないよな

平成18年は何年前?
昭和55年は何年前?

これが一瞬でわかるやつってほとんどいないと思う

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 07:40:32.140ID:IkxjM1WvM
25年スパンで強制的に変えていけばよさそうなんだがな

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 07:41:39.009ID:GJi6C1Ec0
皇紀じゃダメなん?

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 07:47:35.865ID:T82u3MbQd
ビジネスで使うぶんには西暦が便利だよね
和暦は歴史的な意味合いが強い
そこを分けて考えないと煩わしいって意見が出てくる

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 08:17:53.498ID:W+LRJSEZ0
でもみんな話す時に令和使いまくってるやん

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 08:19:38.752ID:vaftdzJgr
文化としてあっていいが、生活の中に二つの「年」の概念があるのは狂ってる

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 08:20:24.136ID:nmt7D7gWp
天皇に名前覚えやすくするため

昭和天皇
平成天皇
令和天皇

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 08:28:17.186ID:dPFZwEjs0
過去を懐かしむために使ってるけど?

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/04(水) 09:13:28.874ID:wvU9fpm30
君が代だから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています