得意科目って、なんだった?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 06:30:56.277ID:rxPMWkbU0
国語と美術だった

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 06:31:12.474ID:yPgFjQWD0
体育

0003[人生] ◆TINKOxqWwM 2022/12/21(水) 06:31:15.016ID:X5QElsFQ0
美術

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 06:33:35.402ID:rxPMWkbU0
>>2
体育できるチーとか珍しいね。跳び箱だけは出来たけど走り幅跳びは全然だった記憶

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 06:34:02.919ID:A3jG8Mal0
古文
助動詞と単語の意味覚えるだけで余裕だった

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 06:34:49.063ID:JhL1LuXR0
>>5
「ぬ」の助動詞教えて

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 06:35:00.704ID:rxPMWkbU0
>>3
美術は友達がいない為に黙々とやるから傑作ができる。先生がヤ○さんのような顔してた思ひ出

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 06:35:46.080ID:rxPMWkbU0
>>5
はわわ天才。古文に助動詞なんてあるん初めて知った。

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 06:37:13.187ID:rxPMWkbU0
>>6
連用形だって!調べてきたよ(*^▽^*)

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 06:38:27.988ID:yPgFjQWD0
>>4
チーじゃねえもん

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 06:39:06.125ID:JhL1LuXR0
>>9
連用形と連体形の違い分かりやすく教えて

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 06:40:10.745ID:rxPMWkbU0
>>10
ここはチーの集まる5ちゃんねるだよ!大縄跳びはできた?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 06:42:24.353ID:yPgFjQWD0
>>12
もちろん
バカだけど器用なんだわ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 06:42:56.002ID:rxPMWkbU0
>>11
連用形は動詞(動きのあるやつ)が後に来て
連体形は体言(名詞。名前とか呼称)が後に続くんだって!ぼくは描いた。僕は絵を。

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 06:43:49.974ID:rxPMWkbU0
>>13
ほぉ〜ん?僕は跳び箱8段いけますけどぉ〜?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 06:46:11.503ID:JhL1LuXR0
>>14
あーなるほど
でも使い方の違いはわかっても名前が似すぎて分からなくなっちゃいそう

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 06:47:55.362ID:rxPMWkbU0
>>16
連用が用言で連体が体言だお(*^ω^*)
用があるから動く、体に名前をつける。って覚えるといいかもなの

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 06:51:57.161ID:rxPMWkbU0
はわわ青春時代を思い出すお(^○^)悲しくなってきたお(*^o^*)思い出がないお(^。^)通信だったお

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/21(水) 07:04:26.403ID:njmfSULFH
数学物理

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています