GSX250R←50万円 GSX-R125←40万円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:23:46.677ID:NVnqXrVxM
これわざわざ原付買う意味あるん???

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:24:18.269ID:ZJFTcOkmd
維持費が安い

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:24:38.259ID:b0m4EIGBM
維持費と免許

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:25:05.669ID:NVnqXrVxM
大した差じゃないだろ
デメリットの方が多くね

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:25:25.676ID:6OAEsqyl0
>>2
コレ
1〜30kmぐらいの距離で峠が始まるような田舎民なら125で十分楽しめる
それ以上だと高速使わないと辛いだけだから250が欲しくなる

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:25:38.806ID:NVnqXrVxM
免許だって中免か原二取ってなきゃのれんし

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:26:08.404ID:zZn/J3cgd
gsx1300R←30万

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:26:29.872ID:6JRlQ80ya
いうほど250で高速乗りたいか?

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:26:49.196ID:ZJFTcOkmd
>>4
オッサンから見ればあんまり意味ないけど10代とか20代前半位の若造にとっては死活問題レベル

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:27:34.881ID:FENCw2Hed
バイク乗らんからわからんけどデメリットってなにがあるの

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:27:54.764ID:NVnqXrVxM
あー高校生とかでも乗れるのか

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:28:01.328ID:AgCynMKAd
維持費そんな変わらんだろ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:29:11.535ID:6OAEsqyl0
>>12
任意保険が桁違いよ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:29:19.393ID:ZJFTcOkmd
>>10
高速に乗れないって位かな
下道しか走らないのならそんなに

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:29:20.471ID:NVnqXrVxM
自動車専用区間迂回しながらとかゲロめんどいじゃん

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:30:15.998ID:zZn/J3cgd
>>13
最終的に250~の方が安い

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:30:18.039ID:FENCw2Hed
>>14
そもそもニーズが違うのか

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:31:48.780ID:ib/7lW6jp
GTX4090←30万円

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:33:29.223ID:ZJFTcOkmd
>>16
年齢も影響するからな
30以降のオッサンにはあんまり関係ない

>>17
あんまり遠く行くものではないな

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:35:28.706ID:zZn/J3cgd
>>19
そうそう、バイクをずっと乗る予定なら30歳~の事を考慮して保険等級を上げる方がいい
俺は大型バイクの対人対物無制限で年1万円くらい

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:37:23.401ID:Kx9pmyAXa
>>7
30万の隼って初代の難アリ?

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:37:55.639ID:Kx9pmyAXa
>>20
車両保険は?

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:38:41.978ID:zZn/J3cgd
>>21
ヤフオクで初代最終型を30万で買ったけど全くトラブル無いよ今買って4年目

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:39:07.779ID:zZn/J3cgd
>>22
なし
車両保険は損

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:39:42.143ID:zV1Wt7du0
高速乗るなら400は欲しい
維持費高いけど

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:39:47.132ID:Kx9pmyAXa
うわぁ…嫌儲かよ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:40:05.181ID:AgCynMKAd
>>13
50と125で8000円と2万円くらいの差があるの?

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:40:53.194ID:zZn/J3cgd
>>26
どういう意味?

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:41:33.189ID:d+Bxbd0g0
利便性は125ccスクーターが最上位なんよ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:43:55.259ID:iR1Vc+Wmp
>>29
でもダサい

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:44:17.395ID:ZJFTcOkmd
>>29
ちょっと買い物に行ってくるとかなら間違いなく最強

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/12/16(金) 08:56:24.207ID:b0m4EIGBM
>>29
ぼくのかんがえたさいきょー、はミニカー登録のジャイロキャノピー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています