ぼく「5万円のギター買おう」おまえら「10万円以下のはゴミだぞ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:06:23.040ID:9CFNx/rC0
ぼく「じゃあ15万円のギター買うか」

おまえら「そのギターに見合う腕はあるのか?豚に真珠だぞ」


なんだこいつら

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:07:07.997ID:m0hsG3YZ0
人の言うこと聞いててえらいね

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:08:03.438ID:kRdDb6dRa
誰かからお下がりもらえよ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:08:12.990ID:u3G/wslR0
とりあえずお前は俺たちみたくざ折するからやめとけというありがたい忠告だろ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:08:46.173ID:dTwje6F50
ラジコンかお前は

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:08:55.042ID:u8iUtlgwM
30000のChibsonでも買っとけ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:09:33.055ID:lv9Kk3UDd
そりゃ複数人なんだから色んな意見が出るだろ…

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:09:34.696ID:lkpJ10cgM
最初に安くてしょぼいの使ってるりゃ後で買った高い奴は何が良いかって語れるだろ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:09:34.831ID:59MufxI80
40万くらいのやつ買っとけ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:10:02.804ID:rx0b6AxD0
欲しいの買え

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:10:06.369ID:gkV54rr+0
プロのギタリストが激安ギターを弾いてみた動画あったな
結果はどっちも変わらず
やっぱり腕前次第らしい

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:11:18.262ID:QUxFTnMed
誰からも好かれようなんて虫のいいこと考えるなよ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:11:40.779ID:EdTVvdEY0
お前がやりたいように出来なくて始めたところでお前のやりたいことは出来ない

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:12:44.161ID:EdTVvdEY0
>>11
チューニングの安定性は激悪やぞ
まあ素人にはチューニングも関係ないんやろうけど

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:16:49.948ID:gkV54rr+0
エレキかアコースティックかどっちかで話は変わる

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:17:40.767ID:zM4/4AAar
下手くそは金の無駄

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:20:08.661ID:lEHZCy9a0
まんさんがギター買ってもう少し金ためて高いの買えって世話焼いてたおっさんあれか?

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:20:16.613ID:+I7IB4RKa
>>11
別に高いギターを買ったら上手く演奏できるなんて誰も言ってないのだが

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:20:54.455ID:O9yuenSfM
VIPPERのレスを鵜呑みにしてたらギターなんて何も買えないよ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:21:49.717ID:ys3gp3wNM
なんかもうフレットが減るのさえ嫌だわ最近

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:21:49.941ID:vI0HuCbL0
>>11
バカかな?

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:22:03.965ID:QUxFTnMed
>>14
前からよくわからないのだが安いギターの
チューニングが安定しないってどういう事?
ペグが少しづつ戻るとか?そんな粗悪品見た事ないわ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:22:36.349ID:pTGPPEXy0
近年の5万円台のものは昔の20万の機材に匹敵すると10年前の雑誌で見た気がする

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:24:23.918ID:qgbN0NXIa
一番安いので良いんだよ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:25:00.074ID:36ZCBEWKp
>>11
バカ言ってんじゃねえ パーツ一つ一つが全然違うから もちろん材質も違う

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:25:22.128ID:p9L6TDeBM
どうせ色々すり減るんだから安いので練習して上手くなったらいいの買えばいい挫折してもダメージ少ないし

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:30:14.597ID:QUxFTnMed
>>25
材質の違いはあるけど音の良し悪しは別と思うがね
木材はギター用だけに切られているわけじゃないんだから
高い木=ギターの特性に合った木でもあるまい

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:30:51.819ID:3oEYKBU1d
ギター舐めてんだろ?
ナメんなよ?

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:34:21.351ID:LpdD6X7Pp
>>27
ギターに向いてる変形しにくい木材
柔らかい木材は表面だけに貼って下は変形しにくい材質など工夫がされてるのはご存知?

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:36:14.576ID:VIoR5her0
お前らの意見に振り回されるからいつまで経っても上達しない
10,000円のギター買って練習してボロボロになったら捨てろ
ジミヘンドリクスなんて800円のギターで練習してたんだぞ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:37:06.566ID:X2JwnMtup
レスポールなんて重いから中は空洞部分多いからな

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:37:49.491ID:O9yuenSfM
ぶっちゃけ15万円程度のなら腕なんて関係ないよ買っちゃえよ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:39:51.571ID:PHn0ik7Er
フェンダージャパンのテレキャスター買っておけばとりあえず何とかなる

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:40:53.032ID:192pSJeyd
安いやつっていうかレスポールタイプとかストラトタイプっていわれるようなコピーモデルは完全コピー禁止だから寸法が微妙に違うのよね
それのせいかわからんけど安いやつでTAB譜で練習してたときはTAB譜違うくね?って思いながら練習してたけど
GIBSONに買い替えたら同じように弾いてるのにあーこれこれ!ってなってびっくりした

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:41:06.866ID:QUxFTnMed
>>29
そういう話が成り立つのってせいぜい10万じゃない?
それ以上は単に木の希少性で値が吊り上がってるような

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:41:15.426ID:PHn0ik7Er
正直最初は一万円のストラトでも問題ない
飽きっぽいけど、お金かけたらやり込むタイプなら、高いの買っとけ

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:41:41.413ID:qgbN0NXIa
実際他人の前で演奏したことある奴少なそう

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:41:55.717ID:PHn0ik7Er
>>34
ネックのサイズじゃないかな?太さと長さ…ちんこか?!

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:42:54.075ID:QUxFTnMed
>>34
よほどフレット音痴の個体弾いたのかな

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:43:44.781ID:OLKT33+e0
時計や車と同じでしょ
値段が安くても基本性能はさほど変わらない

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:47:27.318ID:TRYz6nck0
どうやってもオクターブ合わない安物あるからな

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:47:32.560ID:dihbYROv0
とりあえず1万円以下のギター買って挫折しないか試すべき

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:48:37.607ID:pTGPPEXy0
出したい音が出せるのか店員さんに聞いて実際に音を出してみるべき

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:49:52.481ID:QUxFTnMed
>>41
五万でそんな粗悪品ある?

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:50:20.855ID:pTGPPEXy0
アコギやクラシックなら素材に拘るしか無いんだろうけどエレキならPUアンプエフェクターを吟味すべし

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 07:55:54.807ID:JHJ4EK+50
音って結局アンプだよ

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 08:09:51.153ID:iZcaI6bF0
フェンジャパの10万弱の買っときゃええやろ

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 08:11:55.194ID:qHSmurwoa

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/07(月) 08:49:20.443ID:ZaEljuVBd
友達のフェンダーUSAのアメデラストラト(15万円)借りたときは何がいいのかさっぱりわからんかった
ボルトオンネックなら安いやつでもそんなに変わらんと思ったな
セットネック系は雲泥の差だけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています