やっぱり龍とかドラゴンって恐竜が元ネタになってるのかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:21:51.319ID:5auGFlP+p
世界中に話が残ってるし、龍とかドラゴンって色々違いはあっても、世界のどんな文化圏でも共通点のある似通ったフォルムで言い伝えられてるじゃん

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:22:40.199ID:O77Zo6Ny0
トカゲ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:22:48.350ID:CqvxTgwQ0
いたんだろ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:23:35.910ID:gxGnGb//a
龍やドラゴンがいた頃の人間が恐竜生きてたことを知ってるのだろうか

0005EP$ILON2022/11/06(日) 06:23:52.794ID:7XwLgs8x0?2BP(1000)

逆だろ
化石が見つかって当時の人がドラゴン風に想像したんだろ
実際はただのデカいダチョウだったわけだが

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:24:41.417ID:+4fI1leC0
トカゲだな

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:25:41.030ID:SjM73r10p
コモドドラゴンとかが居る地方だけならわかるけど、そこらの小さいトカゲが龍やドラゴンのような恐れられる存在として言い伝えられるようになるか?

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:25:41.591ID:PMPb7he50
オカピ

0009EP$ILON2022/11/06(日) 06:26:06.411ID:7XwLgs8x0?2BP(1000)

基本的にああいうのは複数の生物を混ぜてインスピレーションしてる
ケンタウロスもキメラもそうだし
ドラゴンもトカゲに翼あったらかっこよくねってだけで

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:26:09.710ID:Calgm71oa
そらそうでしょ
大昔だって穴掘ってたらたまたま恐竜の骨見つけてなんじゃこらと思う人は居ただろうし

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:26:56.033ID:oLeAl7Qp0
龍は蛇っぽい印象

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:28:08.272ID:w1A/7w4fp
ラノベとかスマホゲーだとオロチも竜扱いだよね

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:28:18.083ID:eLe78uPj0
日本の場合は弥生時代に中国から入って来た龍の概念はデカいヘビだよ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:28:49.632ID:oLeAl7Qp0
恐竜の化石見つけても爬虫類っぽく肉付けの想像したのすごいな

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:29:28.871ID:pfcSdO300
漢方薬で恐竜の化石あるしな

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:29:39.946ID:SwpMIxEbp
そんな昔の人が骨見つけたからって掘り返して組み立ててみようとかなったんだろうか

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:29:42.393ID:sJYBzdk80
タツノオトシゴ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:30:23.623ID:Calgm71oa
>>16
中国の田舎の人とかそんなことよくしてる気がする 暇だから

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:30:50.542ID:oLeAl7Qp0
ヨーロッパのドラゴンって爬虫類とは別の化け物だったんだろ?

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:31:45.232ID:PMPb7he50
化石化した恐竜を見て地面に落とされ封印された魔王(竜)を想像したんやな

0021EP$ILON2022/11/06(日) 06:32:19.408ID:7XwLgs8x0?2BP(1000)

まあ昔の人が組み立ててちゃんとした形になるとも思えないがな
まず全部揃わなそうだし

https://i.imgur.com/E4hrg8x.jpg

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:32:30.521ID:zSmlySY50
サイクロプス←象の頭蓋骨を見た古代人の妄想

0023小春一番 ◆F.nuDX1KG. 2022/11/06(日) 06:33:06.002ID:Rz+AExOW0
稲妻も候補

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:35:07.107ID:oLeAl7Qp0
>>22
奇形児とかも影響していそう

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:37:24.734ID:1zuh8XuJ0
比較神話学って面白いよな

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:40:24.256ID:pRMEfsY90
鳥が恐竜だから
鳥をかっこよくすればおのずとドラゴンになるのよ

0027EP$ILON2022/11/06(日) 06:42:10.407ID:7XwLgs8x0?2BP(1000)

グリフォンのようにもできるじゃない

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:45:17.808ID:6Vlk0F+Ba
中華の龍は元々デカくて強いモノをイメージしてるから結構何でもあり
西洋のドラゴンもおおむねデカくて強くて悪いやつをイメージしてるから何でもあり
まあ何でもありの最大公約数が今の龍だのドラゴンに収束していったって解釈でいんでないかな

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:46:26.726ID:pRMEfsY90
人間は飛べなくて
鳥は飛べるから
なにか強大なものにとらえたんじゃないか昔の人は

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:55:10.196ID:OVOLcuCk0
中華の龍が最初でそれが世界に伝わったいきヨーロッパではドラゴンでなかった?
ヨーロッパなんてそんなに歴史長くない

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:55:50.593ID:a2BitDn9M
ミラボレアスフィルムが一番かっこいいな

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 06:58:16.992ID:ZKoqYCNH0
俺の一族が変身した姿だから

0033EP$ILON2022/11/06(日) 07:00:17.655ID:7XwLgs8x0?2BP(1000)

中国の龍の伝説は紀元前からあるけど
ヨーロッパのドラゴン伝説は聖ゲオルギオスのドラゴン退治とか西暦数百年だからな
中国の龍が変化したと考えるのが妥当だわな

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 07:02:18.838ID:PMPb7he50
逆に中国にトカゲのおばけはいない?

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 07:05:36.369ID:1zuh8XuJ0
ヤマタノオロチって顔が龍だよね

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 07:06:26.403ID:oLeAl7Qp0
ワニとかほとんど恐竜

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 07:28:18.424ID:qXrnLT+Aa
昔はいたんだけどね虎との戦いに敗れて絶滅しちまったんだ
虎と龍が戦ってる絵が多く残されてるのに虎は現代に生きてて龍はいないってのはそういうこと

0038EP$ILON2022/11/06(日) 07:29:52.351ID:7XwLgs8x0?2BP(1000)

阪神と中日はいい勝負するわな

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 07:42:30.123ID:ZibD26120
アジアの龍は蛇の図体に狼の顔や馬のたて髪とかを混ぜた合成獣として創造された

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 07:54:38.242ID:S7adlw49M
中国の龍の元はマチカネワニとして知られる6~7 m級のワニの近縁種という説が有力

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 08:11:31.960ID:PMPb7he50

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/11/06(日) 08:17:26.644ID:OVOLcuCk0
>>37
虎に負ける時点でたいした大きさでさないな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています