FF8とかゼノギアスってそんな面白かったっけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 17:48:19.161ID:dXCb1tq20
当時遊んだけど話なんも覚えてない
タクティクスオウガとかのほうが面白くないか?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 17:48:48.100ID:P4dKlrrWd
まあまあ面白かったよ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 17:49:53.591ID:OqsZbf8G0
タクティクスオウガと比べたらそりゃあタクティクスオウガのほうが面白い

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 17:50:46.344ID:BnxTrgxC0
FF8を高く評価してるのってだいたい逆張りだよ
当時の評判もかなり悪い
カードゲームは面白いなんて本編は糞って言ってるようなもんだし
近年のスピードアップなどいささか反則じみた機能つかって
まあそこそこ遊べるって程度

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 17:50:49.706ID:9nk89II10
考察込みだとFF8はまあまあ面白い
脳死プレーでなんとなくやってるだけなら糞

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 17:51:31.257ID:ADu4o4/Z0
FFってだけでなんか8は評価されてる気がする
俺はストーリー唐突に分かるとことか嫌だった

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 17:52:39.619ID:blCijHfn0
兄貴もFF8の魔法を装備するってシステム理解してなくてステータスボロボロだったからな
この辺りでクソゲ扱いされてる節はある

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 17:53:16.216ID:w30xog37d
アルティミシア=リノア説で評価された

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 17:53:44.805ID:BnxTrgxC0
てかFF8がかなり微妙な評価でなんか進化の方向が妙になりはじめてたから
FF9であわてて原点回帰とか言い出したんだよな
まあFF9のどこが原点回帰だよって位当時のスクウェアはエヴァ系電波ストーリーに
毒されていたが

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 17:54:46.018ID:DjAjYLZbd
8がクソって奴はシステム理解できてない低能だから

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 17:55:41.975ID:jeXdtjj60
8はむしろストーリーが電波だろ
システム理解されてから評価回復してるんだから

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 17:56:05.034ID:BnxTrgxC0
当時のFFの戦闘といえば召喚魔法ってくらい目玉要素だったけど
召喚魔法を使ったが最後毎回毎回イベントはじまった?ってぐらい糞長ムービー流れ出して
やる事ないからボタン押して応援だって馬鹿みたいな事させられて
あれで多くの人が超綺麗なムービー偏重ゲームに疑問感じ始めたんだとおもう

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 17:57:04.097ID:cLUDyrMba
タクティクスオウガに比べたらそんなもん屁よ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 17:57:14.581ID:dXCb1tq20
>>10
俺もゲーム部分がつまんかったって記憶はないな
ただ世界観が気持ちのいいもの寄せ集めすぎて不自然に感じたのがずっと引っかかってる

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 17:58:05.850ID:jeXdtjj60
9が売れなかったのを無理矢理原点回帰のせいにしたから
10でまた電波ストーリーに戻った

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 17:59:34.020ID:95v/MPfI0
中2に刺さる主人公となんかかわいいヒロインがラブコメするけど最後よくわからんことになった

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 17:59:52.134ID:roFw8z2xa
ゼノギアスはストーリー理解するのに2回クリアしてやっとほんのりわかった

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:00:20.694ID:CjOuOypLd
FF9おもしろい
FF8つまらない

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:00:21.098ID:P4dKlrrWd
>>16
どっちにも当てはまるな

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:00:45.167ID:dXCb1tq20
ていうかみんなゼノギアスには触れないのな
まあ俺もここで何回かクソゲー呼ばわりしてきたからいいけど

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:00:50.429ID:BnxTrgxC0
FF8は後にWindows版が発売され
そのWin版には戦闘倍速モードが実装されてたんだけど
その時のレビューが泣けた
「この倍速モードで戦闘システムが楽しめるようになった
FF8経験者こそこのWin版を遊ぶべきだ」
だもんな
逆いえばオリジナル版は糞っていってるようなもん

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:00:58.400ID:+FlKUIObM
別に電波とまで意味不明なところはなかったと思うけど
まあリノア=アルティミシアとかFF7とFF10が繋がってるとかそういうソース不明の裏設定を信じてれば電波だろうけどさ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:02:34.237ID:BnxTrgxC0
FF9も後半はだいぶ電波だったかと
というか電波っぷりは8超えてたかも
前半のディズニーチックな空気とギャップありすぎるんだわ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:03:39.213ID:K+Kj0qRHd
>>23
ゼノギアスっぽかったよな
上位存在がいてー、そいつと戦うぜ!みたいな

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:04:08.510ID:AZmkACmda
>>20
ゼノギアスはシナリオ自体は良いけどディスク2の酷さ考えたら面白かったなんてとてもじゃないけど言えないわ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:04:51.730ID:uZ64j4BAa
実際中古ショップの値段は7、8、9の中ではぶっちぎりで8が安かった

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:04:55.609ID:ej5aaxUBr
まあ9や10の売上は映画で大失敗して
すってんてんになって
会社がぺったんこになったけどな

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:04:56.373ID:BnxTrgxC0
>>24
クロノクロスとFF9のラスボスに関しては
えっとこいつ誰で何で戦わなきゃいけないんだっけ?
と理解に苦しんだ覚えがある

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:05:35.504ID:/ilnjEYMM
FF8はリマスター版出てから考察動画も出回って評価された
それまではリノアル説の存在すら知らん人ばっかだった

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:05:38.697ID:K+Kj0qRHd
>>28
クジャでおわっとけばな…

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:06:23.462ID:BnxTrgxC0
>>25
ああいう作りは実はスナッチャー(PCE版)やエロゲなどでそれなりに耐性あったから
あちゃーこれ系になったかとまあ苦笑いですんだ所はあった

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:06:25.075ID:k9BPnLfk0
戦うキャラ選べるゲームでホモパになったのはゼノギアスくらいな記憶
先生強すぎて

どっちも小学生にはストーリーが難しいんじゃないかな

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:08:28.035ID:aum3Lfkaa
ゼノギアスはおしいなあ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:09:02.018ID:38mO7OV90
ジャンクション使いこなせずに全然育たなくて苦戦するか
把握してパワープレイになるかの二択だから
まあ普通に欠陥だよな

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:09:59.416ID:blCijHfn0
>>28
クロノクロスはちゃんと説明されてたから分かる
ペプシマンは駄目だわ 設定資料か何かで解説されてたらしいがゲーム内でちゃんと説明されないのが駄目
壁画みたいなので存在を匂わせてる~とか偶に言われてるけどあんなの分からんわ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:10:09.345ID:Q3aKihe50
話だけ見ればゼノギアスが一番だな

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:11:33.109ID:aum3Lfkaa
ゼノサーガとゼノブレイドもだれか語ってくれ

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:22:32.686ID:ej5aaxUBr
>>37
ゼノサーガ完結してねえしな
123でキャラクターのデザイン全然違うしな
コスモス以外ロボ要素必要なかったな

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:31:37.365ID:ej5aaxUBr
あとゼノサーガは曲が梶浦由記だったから
地味に続編つくって欲しいです

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:32:51.468ID:hMxSI5t40
途中までの盛り上がりはゼノギアス面白かったよ
合体ロボまで出てくるし

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/24(月) 18:34:24.303ID:o50mXSoK0
FF8おもろいっしょ
現代的なキャラデザになったよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています