JavaScriptを語れるやつはいてもHTMLやCSS語れるやつって少ないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:28:05.273ID:tgXX0O9/0
今めっちゃ困ってるんだが…

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:28:37.778ID:yD7jAeuq0
簡単だしわざわざ語る程でもないし

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:29:06.900ID:CESyVJ6V0
逆にHTMLとCSSできんとJavaScriptできないだろ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:29:07.975ID:tgXX0O9/0
結構むずくね?

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:29:32.788ID:d2aDtTY10
CSS、最近はブラウザ依存が少なくなって多少扱いやすくなったと聞いた

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:29:34.887ID:tgXX0O9/0
>>3
いやそうだけどそこまで極めてるやつがどれくらいいるの?って話

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:29:38.869ID:CESyVJ6V0
CSSで難しいところはだいたいJavaScriptに依存してる

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:29:48.236ID:tgXX0O9/0
>>5
CSSむずい…

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:30:00.543ID:fRDRsRWwM
htmlでやりづらい事はjsでやってしまえ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:30:12.115ID:tgXX0O9/0
>>7
JavaScriptで文字の大きさとか変えられるの?

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:30:36.976ID:tgXX0O9/0
>>9
やりづらいってほぼ無理じゃね?HTML

0012以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:30:59.394ID:kn7U8Aejd
>>10
変えられるぞ
CSSより小さくもできる

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:31:13.729ID:CESyVJ6V0
>>10
JavaScriptでCSSを変更させるとか
アニメーションさせるとか
そういう部分だよ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:31:28.637ID:tgXX0O9/0
>>12
ふーん
CSS使わなくて良くなるならいいな
コンポーネントとか使ってる感じ?

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:31:42.549ID:tgXX0O9/0
>>13
はいはいそういうことね

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:31:57.675ID:CESyVJ6V0
文字の大きさ変えるのは極めてなくてもできるだろ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:33:07.299ID:nOn2xTu/d
なんでこんなに沢山のプログラム言語があるんだろうな
まいっちまうよ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:33:11.495ID:4PTCtux50
コピペで何とかなっちゃうから

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:33:47.467ID:tgXX0O9/0
>>16
いや文字だけじゃなくてフォントやレイアウトとかさ
さっきツリービューのウェブコンポーネント使ってサイドメニュー作ってみたんだが公式に載ってるHTMLコピペしても全くその通りにならねぇんだよ
なんだあれ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:34:04.070ID:tgXX0O9/0
ツリー構造じゃなくて何故か横に並ぶ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:34:18.983ID:tgXX0O9/0
>>18
なんとかならんからつらい…

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:34:48.586ID:CESyVJ6V0
そりゃ理解せずにコピペしたんならそうなるだろ
最小限の構成で作ってみろ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:34:58.612ID:grCiiea90
NuxtのScoped CSSの仕組みはちょっと参考になった

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:35:17.295ID:tgXX0O9/0
>>22
それがCSS載ってないんだよね…
どう作れって言うねん…

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:35:49.421ID:4PTCtux50
コピペで何とかなる上に無駄に最新のテクニック追いかけても実務案件に投入したらトラブル不可避、かつjsみたいにトランスパイラがあったりするわけでもないから、ググったら情報がホイホイ出てくる程度になるまではインプットする必要ない

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:36:25.132ID:CESyVJ6V0
>>24
それはここで聞くことじゃないだろ
そのサイトに聞くかそこで情報収集するのは諦めろ

0027以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:36:33.764ID:kn7U8Aejd
>>20
俺も詳しくないけどブロックとインラインでググれ

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:37:24.375ID:CESyVJ6V0
てかサンプル乗っけてるんなら
Chromeの開発者ツールで適用されてるCSS見れる

サンプルが画像なら諦めろん

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:38:05.293ID:tgXX0O9/0
>>26
マイクロソフトです

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:38:59.775ID:tgXX0O9/0
>>28
まじか…CSS見れるの知らんかった
HTMLは知ってるけども

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:40:33.063ID:4PTCtux50
よくその程度のレベルで「JavaScript語れるやつはいても」なんて前置きができたものだな

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:40:42.240ID:c9hN/qbj0
ブラウザがCSS読み込んでるんだから見れない訳ないだろ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:41:37.062ID:tgXX0O9/0
>>31
事実じゃん

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:41:54.821ID:tgXX0O9/0
>>32
HTMLは知ってたけどね

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:44:01.783ID:CESyVJ6V0
>>29
大手だからって質問できないことはないぞ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:44:48.548ID:tgXX0O9/0
>>35
そうなの?
ちょっと聞いてみるかな…

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:46:14.161ID:JiQby21s0
CSS全く書けないからBootstrap使ってる
よくないとは思ってるんだけどね

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:47:38.324ID:oCTbqwlx0
widthとかpaddingとかあやふやなまま仕事してるわ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:52:16.816ID:EgT5/G3pr
CSS手書きするの時代遅れだろ
Reactとか使って既存のレイアウトコンポーネント使う方が開発効率良い

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:56:46.184ID:yRCRLJX80
もうIEって考慮しなくていいのか?

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 15:58:09.525ID:2hzCY6ra0
CSSはブラウザやそのバージョンによって対応してなかったりするからな
難しいというか、古いブラウザでもどうにかそれっぽく表示させるのがめんどくさいかな

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 16:00:24.047ID:csk8TrmVp
バックエンドやJSは不備があればエラー出してくれるけど

CSSはミスってもエラー吐かずに好き勝手な挙動をするからイライラするよね

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 16:03:47.129ID:grCiiea90
もうChromium以外考慮したくない

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 16:12:08.094ID:X7e9yaui0
逆だ逆

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 16:19:52.164ID:d2aDtTY10
仕様としての書き方は分かっててもかっこいいWebサイトにするための方法が難しい
専門学生が練習で作った感が出てしまう

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 16:23:03.341ID:CESyVJ6V0
結局>>1は大層なスレタイ立てたくせに無能ということが証明されたわけだ

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 16:23:54.841ID:sPAgQXmw0
>>46
いや事実じゃん
ここでHTML CSS語ってるやついるか?

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 16:27:42.264ID:grCiiea90
そこまで語るほど高度なもんだと思ってないんだよ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 17:14:43.445ID:0u5Pylia0
少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/10/02(日) 17:14:49.389ID:FJ171qcc0
Web開発業界ではそうかもしれないけどWeb制作の界隈なら語れないとダメなんじゃないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています