【画像】絵師、廃業へ      

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 09:54:54.509ID:hoatyATPd
      
元絵
https://i.imgur.com/jds9iNJ.png

1回AIに通す
https://i.imgur.com/deRVi9B.png

20回AIに通す
https://i.imgur.com/JeOqBCK.jpg

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:24:22.505ID:yvvfOWLFM
新宿古着屋、同じく廃業へダイバクショウ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:24:37.528ID:aCiw47gN0
9割加筆で草
無産のオタクの望む世界はまーだ遠そうですね

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:26:24.106ID:gjjBVagkM
>>8
3枚目程度の工程をAIに任せる意味がわからんのだが
4枚目を出力してくれるならまだしも

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:28:39.528ID:3ucQ3uZW0
しかしAIが拾ってきた絵がこの公式絵のパクリじゃな
https://pbs.twimg.com/media/FYPTREjaQAARQWX?format=jpg&name=large

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:29:50.728ID:gjjBVagkM
そもそも1枚目のラフの時点で誰でもできると言うには程遠い

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:31:18.423ID:aCiw47gN0
>>33
違うよ
aiがやってんのは素体の修正とか色の置き方であって
キャラの素材は全部加筆 パクリじゃなくてこのキャラを描いてるだけ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:31:43.643ID:XWUIwCMjd
脳内にあるざっくりこんな絵描きたいをある程度形にしてくれるのはいいな

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:32:22.115ID:ZPKsiXqba
ガキの遊びでやるお絵描きを世間では絵師なんて言ってんだから笑うよな
現実見て働け無職

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:34:07.978ID:6fuFIouxa
この人って前にトレパクとかで一瞬だけプチ炎上してなかった?

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:35:32.564ID:B+UJwJfia
本当にお前らの嫉妬醜いな
こんなん一過性の炎上みたいなもんでしばらくしたら誰も触れんくなる

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:36:03.808ID:2f6TpIbn0
しょーもな

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:36:37.924ID:v2P/ZIkd0
お絵描きAIの話題カラーイラストばっかだけど漫画とかは作れねーの?

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:37:14.484ID:paIIz+eox
そもそも全く描いた事がない人がレイヤーを透過して加筆するって
作業自体無理だと思う

似たような話は前からあるので、別にどうすれば利用出来るか自体は問題ないけど

一番怖いのは関連したソフトとか商材とかを何も知らない間抜けが買う事だと思うよ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:37:16.039ID:VXCd9doLa
最近の流れで気づいたが無産はどうも絵描きを絵師って呼ぶ発狂するらしい

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:40:44.339ID:86Tl9p3A0
描くのが楽になる技術でも絵師ってプライド高そうだから使わなくて落ちぶれそう

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:45:53.319ID:d3CF7VaC0
元絵がそもそもかけんわ

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:48:59.124ID:hqqokWe8H
依頼主「ふたなり化のHパートの差分必要なんでPSD形式でお願いします^^」

AI絵師「あああああああ」

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 10:51:51.769ID:aMon8MCM0
>>46
これからはコラ技術のほうが求められるんだな

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 11:04:32.156ID:r4fNm+SJ0
絵師(笑)

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 11:16:59.750ID:FU03Xp8Qa
ことうつみ「」

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 11:19:09.424ID:Dnz3Nr3a0
>>32
アタリやラフを書いたら線画まで用意してくれるってかなり作業の短縮になるやん

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 11:32:04.066ID:yNTsg2l5M
めっちゃいいなこれ俺もやろ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 11:46:35.970ID:HCswu5va0
AIの革命で時代が一気に変わってしまったな
ただ、絵だけじゃなぁ
他の分野は全然進んでないよね

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 11:50:04.637ID:NJvXIqfsM
adobeがaiに全力出して進化してし
そのおかげで自動レイヤー分けもそのうちできそうじゃね?

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 11:51:11.216ID:AYvkcfcPp
AIの厚塗り嫌いなんだけど
線画しっかり描いてアニメ塗りはできないの

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 11:53:59.986ID:azIJxgIN0
これいいなめちゃくちゃ作業楽になるじゃんずっと思ってたけどこの技術って絵描きか絵の勉強してた人しか使いこなせないよな

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 12:01:57.591ID:mwEr7LdNM
消費者や企業からしたら絵師様のシコシコ時間かけて拘ったお絵描きには何も求めてないんよw
発注通りの完成品を安価で出してもらえればそれで良い訳やからAIで十分
工場の流れ作業的な最後の仕上げだけやってくれればええしそれもAIが学習してしまえば人間の手は要らなくなる
そもそもパソコン上で完結できるデジタルイラストがAIに置き換わらない訳がないのに絵師様は時代遅れよw

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 12:11:34.350ID:W8dZcqToM
絵師いる?
Stable diffuition用の下書き用に
箇条書き5行くらいの指定で
>>1の元絵くらいのを3パターンくらい描いてほしいって言われたら
時間と費用どのくらいで受けてくれる?

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 12:16:21.521ID:ku8c8pTpM
正直aiは精度に問題あるし、絵の思想的なところはビジネス側で出来る人少ないと思う

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 12:27:16.012ID:gL7WRzbk0
これくらいの絵で今までだったらいくら貰えたの?

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 12:33:18.441ID:nyb2y38f0
https://i.imgur.com/kzBKiYV.png
これものすっごい加筆居るわ
プロンプト知りたい

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:12:16.003ID:nyb2y38f0

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:16:32.578ID:nyb2y38f0
プロンプト変えたらちょっとだけえっちになった
https://i.imgur.com/CPBQOGF.png

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:17:49.608ID:CACIq/ZU0
>>62
人の皮被った化け物が正体表しかけてるところだな

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:17:56.053ID:z1pno0wbM
>>59
ソシャゲだと500円くらい。

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:19:00.193ID:nyb2y38f0
>>63
クリーチャーばっかで心折れ掛けてるからヤメて
https://i.imgur.com/wAJqrTo.png

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:20:31.603ID:wtiijPag0
加筆するなら最初からぜんぶ描けよwwwwwww

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:21:07.153ID:XAsh5qtB0
AI師爆誕

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:25:48.413ID:s3R32x8A0
大まかな格好さえ描けばよくなれば絵師いらなくなるな

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:26:13.966ID:nyb2y38f0
ぼくには使いこなせないや
https://i.imgur.com/FKX0I6f.png

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:28:04.303ID:6vNcDBYT0
この作業工程で早くなる奴ってわりと限られてねえか?
採算度外視で何時間もかけて線や塗りを描き直すけど最終的にそれなりの所に持っていけるぐらいの奴

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:30:29.006ID:CACIq/ZU0
>>69
顔はだいぶ良くなった
体が溶けてるけど

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:30:58.452ID:gMHlddln0
>>52
きっちり正確に結果出すようなのは出来ないみたいだな

AIが勝手にやってくれたら便利そうだし数字扱うのなんか
コンピュータには得意分野なんじゃねえのと思われた会計ソフトとかは全然だし

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:32:49.736ID:CACIq/ZU0
>>72
会計ソフトとか情報入力したら終わりだろ
情報入力が手間かかるだけで

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:34:01.269ID:nyb2y38f0
>>71
プロンプト突き詰めて行けばもっとマシになるんだろうけどぼくレベルじゃ加筆しんどそうで時短にならないや

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:40:15.487ID:gMHlddln0
>>73
それがめんどくさいからそれをやれって言ってんだよ

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:40:49.169ID:CACIq/ZU0
>>75
きっちり正確に結果出す系の話じゃねーぞ

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:53:51.328ID:gMHlddln0
>>76
言い訳は聞かない
きっちり正確に入力しとけよ
肝心なのは人が便利かどうかなんだよ

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 13:56:14.634ID:CACIq/ZU0
>>77
いろんなフォーマットのレシート領収書から品目と金額抜いて費目分類するとかAIの苦手分野ですわ

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 14:05:49.178ID:iLMvJUSz0
絵師はまんさん多いからあんなにキレてたんだろうな

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/09/03(土) 14:19:19.261
これからは上手くAIを駆使する絵師が台頭する時代になっていくのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています