雪国の田舎で車持つことになったけど車詳しい人来て

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:07:12.167ID:DqWa3Xu10
雪国産まれじゃないから冬季の車の保存方法がわからない
1月から3月の3ヶ月間はそこに車おいて地元に帰る予定なんだけどバッテリー上がる?

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:10:48.080ID:/JczOhRc0
乗って帰れ
雪のなか3ヶ月も放置するくらいなら地元に駐車場借りろ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:11:01.697ID:sMBJs67z0
雪国って怖いね

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:11:35.570ID:xSEGbU5x0
なんかバッテリの端子一個外しとくといいって聞いたことある
オーディオとか色々リセットされそうだけど

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:11:38.750ID:DqWa3Xu10
>>6
大学田舎すぎて学部2年まではバスで耐えてたんだけど7時台にバスが終わっちゃってバイトとかサークルとか満足に行けないから車買うことになった
うちの大学は夏休み短いけど冬長い(雪で大学行けなくなる)から実家に退避しようと思ってる

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:12:27.140ID:DqWa3Xu10
>>8
雪の重みも考慮してなかった

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:13:20.442ID:s7kymZMhM
全国的にかなり雪国な方の国立大で車乗ってるがそんなこと全くないぞ
ってかどこら辺だ?金沢か?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:13:52.993ID:DqWa3Xu10
>>10
乗って帰ると車で7時間位だから夜行バスかなんかで帰ろうと思ってたんだけどそれが一番無難なのかな
それか下宿先に残って車の面倒みるか

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:14:28.634ID:WJ1DWiLP0
モンキー一個持ってりゃバッテリーは外せるよ
あと勘違いしてるやつ多いけど車のバッテリーはたとえ端子に触れても電圧低いから人間は感電しないぞ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:14:31.814ID:DqWa3Xu10
>>12
そんな裏技あるのか
調べてみる
素人がやるべきじゃないだろうが

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:15:04.463ID:DqWa3Xu10
>>15
新潟
おんなじ日本海側だね

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:15:58.000ID:xSEGbU5x0
新潟は4mくらい積もるんだよな

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:16:11.332ID:DqWa3Xu10
冬季車預かりサービスみたいなのは調べたけどないわ
バイクならあるけど

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:16:31.412ID:WJ1DWiLP0
ってかバイクでよくね

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:16:39.084ID:LZ8PHLNX0
車は問題無いが
バイクはエンジン掛からなくなるよ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:16:45.598ID:/JczOhRc0
バッテリー外すくらいはググれば誰でも出来る、交換の仕方とかいくらでも解説されてるしな
でも雪の中じゃなくても3ヶ月放置は車に良くないべ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:16:50.930ID:OyXAt0Wop
今ってチョークとかあるの?

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:17:19.667ID:QiUEfP/ad
実家の軽トラはバッテリーすぐ上がるから使うとき以外は端子外してる

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:17:28.855ID:DqWa3Xu10
>>20
そういうのもあって車買うことになった
バスが時間通りに来ないっていうかそもそも運休になったりスーパー行けなくなって飢えたりしてだめだなと

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:17:56.777ID:DqWa3Xu10
>>22
免許持ってない…

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:18:26.969ID:s7kymZMhM
>>19
新潟市はそこまで雪の積もる場所じゃないからそんな特別なことしなくてもいいよ
新潟大より積もる金沢大の俺も何もしてないけど不自由ないし

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:18:58.608ID:8LQIs54E0
JAFに入ってるならバッテリーの取り外し取り付けはやってくれるよ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:19:26.803ID:DqWa3Xu10
>>29
新潟市じゃない
中越の方っていったらわかるかな
新潟大のほうはあんまり積もらないしバスも充実してて羨ましい

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:20:21.097ID:WJ1DWiLP0
>>28
車乗れるなら原チャ乗れるべ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:21:08.098ID:DqWa3Xu10
>>32
原チャ免許とる教習のときも走行せずビデオしかみてないけど大丈夫か!?
場内カルガモ走行すらしてない

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:22:08.977ID:xSEGbU5x0
原チャはうっすら雪積もっただけでアウトだろう

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:23:21.006ID:WJ1DWiLP0
>>33
お前の運転の上手い下手は知らんけど法律上は乗っていいことになっちゃってるだろ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:24:42.981ID:DqWa3Xu10
>>30
高くない?

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:25:12.300ID:DqWa3Xu10
>>35
それはそう
一回も乗ってないし不安だ
2段階右折ってどうやってやるんだ

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:25:46.875ID:/JczOhRc0
こんな中で放置するのも可愛そうだろ連れてってやるか残って動かしてやれ
雪かき大変だけどな
https://i.imgur.com/FB8RuKh.jpg

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:26:28.402ID:Om6WbKq4a
>>36
JAFに入ってるなら無料
入ってないなら入会金と年会費かかる

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:26:50.764ID:7KZX5iy30
バッテリー外して屋内保管は基本だけど外せるんならワイパーも根元から外しといた方がいい
塗装面傷めるけどカバーかけとくと車の雪下ろしが楽になる

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:27:08.138ID:DqWa3Xu10
>>38
実家に帰るの諦めます…

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:27:27.373ID:DqWa3Xu10
>>39
そうなんだ
有難う

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:28:05.801ID:xSEGbU5x0
何百台も在庫がある中古車屋って
どうやって動体保存してるんだろ

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:28:18.204ID:DqWa3Xu10
7時間運転して実家に持っていくか
そもそも帰省せずに車の面倒みるかだなあ

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:29:05.576ID:7KZX5iy30
>>18
バッテリーの端子外すのマイナス側からだよ
逆に漬けるときはプラス側が先

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:30:05.542ID:p/2P4cH60
これいいよ
季節問わず長期放置する時にひねるだけでバッテリー端子外れた状態になる
https://i.imgur.com/wqpt8fy.jpg

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:30:07.397ID:WJ1DWiLP0
実家に停めておけるスペースあるなら車で帰るべきだな
ぶっ続けで走る必要はないんだし道中楽しみながら帰ったりさ

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:31:13.674ID:7KZX5iy30
>>43
ほとんどの会社は何もしてないよ
バッテリー外して車体の清掃、社内の掃除機掛けぐらい
だからオイル交換、ブレーキフルードチェック、タイヤ空気圧チェックなどの
納車前整備の作業が必要になる

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:31:18.193ID:DqWa3Xu10
>>46
なんか良さげな商品じゃん
有難う

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:32:06.204ID:DqWa3Xu10
>>47
ないから駐車場借りなきゃいけない
ガソリン代と高速代考えたらバッテリー上げて修理だすのとどっちが安いんだろう…

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:32:26.231ID:xSEGbU5x0
>>48
へえ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:36:40.262ID:WJ1DWiLP0
俺も知らないんだけどバッテリーの通電切るだけでいいのか?
要は寒いとバッテリー弱るから対策するんでしょ?

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:41:10.052ID://RqAnfMM
やめとけ

マイカーなんて無駄の極み
まだ若いんだからたわら先進国株インデックス投信でもつみたてNISAしておけ。
マジで、、、 

田舎とか都会とか関係ない。贅沢したら金がなくなるだけ

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:43:49.559ID:Q3SvkgpY0
バッテリー外したところで結局はあがる
パルス充電器買って備えるのが現実的

あとは3ヶ月乗らないならガソリンタンクは空の方が良いな
1ヶ月なら満タンにしとくのもありだけど、3ヶ月なら完全に抜いた方が良い
ガソリンの抜き方調べとけよ
あとオイル下がりの可能性もあるから、乗る時はオイル継ぎ足しするか、乗る前にオイル交換する
絶対いきなりエンジンかけるな

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 09:47:39.282ID:DqWa3Xu10
>>54
そうなのか…
やっぱ持って帰るか面倒みるかがべたーそうだな

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 10:06:30.339ID:UoV8ejSt0
3ヶ月とか雪国関係ねえよ

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 10:16:07.899ID:2AQ1PrGD0
月イチて帰って雪下ろしとエンジンかけてればギリギリいけるかどうか

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 10:23:50.547ID:3xN/vrwY0
バッテリー上がっても
ジャンプスターター使えばいいじゃん
最近のは大きめのモバイルバッテリーくらいのサイズだよ
Amazonで5000円くらいのオススメ

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 10:51:05.978ID:YMBVVkSN0
乗らないとガソリンタンク錆び付いたり腐ったオイルが悪さしたりするんじゃないの知らんけど
毎日乗っててもエンジンのトルク制御のところに入り込んだオイル固まったらしくて警告ランプ光ったし

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/26(金) 10:53:57.823ID:q6Z36HTx0
車庫はあるんだな?
無いなら積み

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています