魏=docomoぽい 呉=auぽい 蜀=softbankぽい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 09:57:37.724ID:AnN5t/hM0
どう?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 09:58:19.727ID:xGyb0AmK0
まぁおおよそ合ってる

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 09:59:03.712ID:ng7FevYSM
するってぇと楽天は南蛮かい?

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 10:02:01.461ID:BEma+Ke80
外国の資本が入るからテイとかだろ

魏に地方自治与えられていたし

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 10:02:12.331ID:WBWdEOMB0
docomo=魏っぽいでは?

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 10:03:05.087ID:h/teDFL90
>>3
北方異民族かな
南下して中華を虎視眈々と狙ってる感じが楽天がdocomo、au、SoftBankを狙ってる感じ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 10:03:43.452ID:9HvroQRJ0
auは絶対色で選んだだろ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 10:03:54.140ID:bcWMvE170
つまり楽天が最終的な覇者になるのか

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 10:04:20.686ID:Am8azlEQ0
Yモバイル 楽天モバイル UQ の合同軍か

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 10:05:29.046ID:GFeXCdz50
孫氏なのに蜀なのか

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 10:06:13.253ID:qEGXeE2F0
シェア率ならそうだな

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 10:06:26.891ID:BEma+Ke80
拓跋だとそうなるかな

ただテンセントがdocomoよりでかいわけがないから楽天が日本を支配することはない

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 10:06:57.879ID:H9l46ZQDd
らくてんは?

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 10:07:19.217ID:Vtc2VFHW0
いや
docomoが蜀、魏がau、呉はボーダフォンだろ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 10:07:23.900ID:BEma+Ke80
>>10
烏合外国人連合
言葉が通じない

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 10:08:56.911ID:n7JMN/O9a
今年大学四年のやつこのスレみたいに三国志を携帯キャリアに見立てて卒論書けよw

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 10:12:28.511ID:BEma+Ke80
F大の論文ってそんな内容で良かったの?

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/04(月) 10:21:25.833ID:vsf5dXqqa
>>17
そこそこいい海外の大学の文化人類学の論文には似たようなのあるよ類似性から物語の構造を探ったり社会学観点から意識調査して何故そう感じるのかに論点あるけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています