ラジコンが未だにメジャーな趣味にならない理由なんなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 12:50:46.126ID:dv/ZqlN30
やってる奴見る事ほとんどないよな

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:02:15.307ID:VvYl4q4P0
田宮RCカーグランプリつべで再会しないかな

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:03:06.149ID:kRyzj7an0
やればわかるけど、レーシングカータイプとかもはや速すぎてまともにコントロールできないからな
あんなに速い必要あるのって思う。実車に換算したらマッハ1ぐらいの速度で走ってるようなもんだろ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:03:13.862ID:uixF23cFd
ドローンレースとかヤベェよなF-ZEROレベル

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:03:14.654ID:UQIll3uTd
速さを競う競技しか無いから
アメリカのロボタイマンバトルとか面白すぎ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:04:06.750ID:JvMoeAdad
ミニ四駆に食われた

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:05:18.322ID:dv/ZqlN30
>>31
一応ドリフトのジャンルが人気あるのっちゃーあるけどな
https://youtu.be/_C0Wge5qPCg?t=16

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:05:19.074ID:J8mzRXWm0
散々出てるけど飽きるな
部屋でコース作ってもなんか冷めちゃう
目標がね・・・

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:05:49.523ID:2BAfFDTz0
空ものはもう爺さんしかしてないな

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:05:59.748ID:HkpooDD20
>>9
解消するの遅かったよな

人気や勢いのあった時代に群れることを否定された趣味って

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:06:21.527ID:+3uBnQTi0
鉄人28号の小さい版みたいな感覚で相撲バトル楽しめたら楽しそう

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:06:42.887ID:0qlL3vNAM
俺がガキの頃はそれなりに人気あった気がするが

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:06:44.005ID:3S0+oU790
金がかかりすぎる
俺がガキの頃にブームが来たものの
金持ちの子供しか持ってなかった

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:06:52.148ID:DfI7OnOid
>>29
実車でもF1カーは素人が運転しようとしてもまっすぐ走らないしな

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:07:07.891ID:CC89QoQz0
場所がないから定期
ワンルームマンションじゃ楽しめないし、外出するにもハードルが高い

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:07:17.599ID:J1pggAwo0
ミニッツが一般受けしそうでそんなにしなかった

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:07:25.907ID:NRvkR0yL0
道路とかで走らせてる子見なくなったな

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:08:01.968ID:uixF23cFd

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:08:03.337ID:2BAfFDTz0
利根川などの河川敷を整地して飛行機を飛ばしているクラブはいくつかあった
最近高齢化が進んで少なくなったな

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:08:17.206ID:kRyzj7an0
Youtubeで見てるだけで異常な速度ってわかる
こんなに速いものを家の前の道路とかでまともに走らせられないもん
オンロードタイプは即効で飽きるし走らせる場所無いからやらなくなる。ソース俺
https://youtu.be/DiUBvkyXn-E

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:08:25.977ID:HkpooDD20
>>37
相撲や格闘技のロボット人形って
いくつかあったうえで全部死んだんじゃね

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:10:23.276ID:kRyzj7an0
でな、結局行き着くのはバギーカーになる
これなら広い公園とか河川敷とか浜辺に行ってやれるから

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:12:49.212ID:NRvkR0yL0
ラジコンヘリとか飛行機も
今はドローンの法律に引っかかって
自由に飛ばせないのかな

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:13:29.047ID:Tpu5y6ZK0
YouTubeで見れるしなぁ
エンジンカー速すぎワロタ

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(清津峡)2022/07/02(土) 13:13:53.649ID:BaxTe6Gx0
競技人口の少なさ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:15:18.343ID:dv/ZqlN30
>>49
さすがにヘリとか飛行機はラジコンの中でも特別だから
元々子供が親に買って貰ってやるオモチャって言う範疇ではないとは思う

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:17:39.868ID:2BAfFDTz0
昔ユニオンモデルがあったころはラジコンにせずとも
飛行機を定常円で周回させられるものはあった
あるいはコム動力機
これらを軽く改造すると簡単なラジコン機を作ることができた

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:17:56.461ID:NRvkR0yL0
>>52
俺が子供の頃はヘリやろうとしたら100万以上したけど
今はだいぶ安くなってるっぽい
でもやってるとこ見ないな

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:18:09.054ID:2BAfFDTz0
×コム
○ゴム

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:19:09.126ID:ZkHwl5obM
まぁ当時から言われてるけど設備投資とかがかなりお金かかるからね
それの防衛策としてミニ四駆ができたぐらいだから

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:19:59.142ID:B7bkBzFi0
ヘリはピンキリで土地がなくても遊べるけど飛行機はもう別モンだよな
あれはおっさんしかできねえしコミュニティには入れない隠キャにも無理

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:21:20.159ID:kRyzj7an0
まぁ一般的には、電動のバギーかレースカーみたいなのを買うのが一番多いとは思う

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:22:09.626ID:JUji2Inl0
ドリラジやりたいけどサーキット少ないし客層もなんかやばいんや

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:22:27.147ID:h0P8vYxZ0
やってる奴がキモいから

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:23:43.428ID:4hl9qo0z0
RCカーグランプリのTV番組なり配信番組を復活させるべき
ついでだから、おはようゲートボールも

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:24:18.855ID:NRvkR0yL0
>>61
ただいまPCランドも

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:25:04.347ID:uixF23cFd
>>61
今や笑点の司会だもんなぁ

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:25:23.650ID:TpnUH0le0
走らせる場所ないし

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:25:47.540ID:hRJ5xNmOa
昔友達がアルコールか何かを燃料にした内燃機関積んだラジコン持ってて羨ましかった記憶

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:26:50.795ID:poqIb63P0
ガキの頃ラジコン雑誌で見たことある広坂正美って言うオジサン知ってるわ
未だとYoutubeで見られるからなんだか感慨深いw

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:27:50.697ID:NwAa8P7E0
山本昌に聞いたらいい

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:43:20.375ID:lQe5vQlGd
昔はガキの趣味って感じだったが昨今はラジコンやっとる子どもおらんもんな

0069【B:82 W:73 H:86 (A cup) 157cm/48kg age:18】 2022/07/02(土) 13:44:35.615ID:OCrZPPCZ0
走らせられるor飛ばせる場所がないのが、取っ付きにくい

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:46:10.858ID:NRvkR0yL0
以前ディスカバリーチャンネルでやってたラジコン番組好きだった
ボディは木を削るとこから作るの

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:47:06.307ID:fgAKzD/e0
アバンテもってるよ
最近ホットショットとセイントドラゴン買った

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:48:46.371ID:fgAKzD/e0
ミニッツってもう廃れたの?

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:50:19.493ID:4hl9qo0z0
>>69
そこでメタバースだな(てきとう)

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:52:20.962ID:1ZidAaMg0
前に近所のショッピングモールにサーキット併設のラジコンショップがあったけど
1年半で閉店した

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:55:59.784ID:E4pWIowv0
>>32
どっちもやったがミニ四駆のほうが面白い

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 13:58:54.067ID:HggiSh56d
>>73
メタンハイドレートの二の舞
投資詐欺だろ
ピグアイランドやん。儲からんかサイバーエージェントすら廃業しただろ

0077電Z-hard2022/07/02(土) 14:10:08.763ID:w7DY/8v30
テクノロジー犯罪被害者です。人間ラジコンですよ。これレス見た人はやっちゃ駄目だよ、できる機会に出逢ったとしても。電波で無機物質だけでなく有機物の人間や他の生物も操れるですよ。信じてね

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/07/02(土) 15:02:23.379ID:XGxXOfEl0
>>5
届かねえでしょ
2〜300mは範囲ないと遊べねえよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています