給湯器って風呂側にセンサーも何もついてないけどどうやって湯量計ってるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 23:29:29.235ID:FwATP3Py0
逐一流量見て計算してる?時間で計ってるだけ?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 23:30:07.758ID:hXAUFGg00
ついてるよ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 23:30:54.466ID:D6Tssze10
お前の金玉がグツグツに煮えるのは何度だ?

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 23:31:07.230ID:xk695nJR0
( ・᷄ὢ・᷅ )ついてる
 ωつ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 23:32:00.276ID:FwATP3Py0
ついてないが

>>3
48度

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 23:32:13.646ID:1AEiB7q20
キッチンでお湯を使うと少なくなる

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 23:33:10.930ID:J7i/hAfCa
マジレスすると給湯器に入ってるただの流量計

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 23:33:38.552ID:O1hseYMA0
給水の金具のとこに
水圧センサーでもついてんじゃないか

それこそ時間で給湯してる機械もあるだろうけど

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 23:34:36.746ID:1AEiB7q20
一定量で自動で止まる蛇口もあるよ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 23:34:39.428ID:FwATP3Py0
>>7
じゃあやったことないけどちょろちょろ出しにしても時間かければちゃんと入って丁度で止まるのか

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 23:36:16.082ID:1AEiB7q20
ガソリンだって量が分かるじゃん

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 23:37:56.173ID:FwATP3Py0
>>11
タンク内の液体総量計るのとかけ流しで流量計るのはさすがに違う装置だろ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 23:39:15.997ID:KTMc1joS0
小さいおじさんいるだろ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 23:40:35.273ID:jKpZJdPGd
重さだよ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 23:47:44.929ID:twV8O1f40
時間あたりの水温の差で今どのくらいお湯があるか計算してる

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 23:48:48.891ID:FwATP3Py0
>>14
古い風呂で一回給湯器変えたからセンサ類は絶対ついてないわ

>>15
高度すぎる…!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています