プロパンガスの勝ち組でごめんな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:40:56.649ID:DcduVfV/M
火力がちげーんだわ

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:41:10.987ID:Z0i57iJra
高い

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:41:42.426ID:9XfMZ600d
調子乗るとすぐえぐい金額になる

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:42:08.019ID:2EfJQj+aM
使わなくても高い

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:42:47.942ID:wQSfxWsa0
災害時は本当に勝ち組

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:43:05.347ID:WirmFQAR0
プロパンガスの方がカロリー高いからたしかに同量なら強いんだけど
プロパンガスのコンロは都市ガスのコンロと同じになるように火力調整されてる

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:43:12.453ID:O3aVcAPYa
調子にのって風呂はいると万いく

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:43:32.343ID:0TRSVSNB0
フロンガスでごめんな

0009おっとっと(東京都)2022/05/02(月) 10:43:57.483ID:33Lixlmd0
地方はプロパンガスのタンクが各家庭に置いてあるんだよね
贅沢だよな

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:44:01.014ID:lA9U7dLNp
2万いく

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:44:39.458ID:Xh5u0uOrr
都市ガスで鉄のフライパン使って焼飯作ってる馬鹿いるよなw
その火力でwwwってなるw

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:45:24.430ID:rte4gvlCM
プロパンガスの単価は業者の言い値だから業者が勝手に価格を操作できる
高いところはそういう客だって舐められてる

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:45:58.428ID:eJtF4I0pd
プロパン絶対許さん

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:45:58.914ID:tcBg1hkLa
負け組だろ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:46:04.783ID:lgWnZsZO0
俺もプロパンだった…

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:46:42.617ID:WirmFQAR0
>>12
舐められてるのは大家ってことになるね
プロパンガス業者と大家が結託してることの方が多いけど

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:47:07.010ID:O3aVcAPYa
好き勝手にやる都市ガスが節約プロパンと同等かそれより安い

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:47:23.274ID:WuLtwAE70
俺はブタンだけど?
炭素が多い分プロパンより強いんだぞ?

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:47:55.439ID:ubY4kYrF0
2ヶ月連続で値上げしやがった
もう引っ越そうかな

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:48:17.786ID:b0+EVtZG0
>>12
だよね以前いた賃貸は夏にあまりお湯使わなければ2千円ちょいだったのに今のとこは3千円弱だわ
ガスは風呂しか使わないし一人暮らしだからわかりやすいんだけど1,000円の差はデカい
賃貸はガス会社自分で変更できないからねどうしようもないんだよね…

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:49:25.751ID:SDPJluZW0
ガス屋が設備を無料で大家に提供していて、その分をガス代に添加して法外なガス料金になってる

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:50:30.219ID:qULsf4ri0
プロパンガスだけど湯沸かし器は結局電気だから311の時は電気来るまで3日程風呂入れなかったし
あんまメリット無いわ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:51:34.832ID:sn9pILWLd
プロパンって外にボンベ置いてるけど
あれその気になれば放火+爆発で家ごと持ってかれるよね?
周りにどんな奴がいるかも分からんのによく置けるなって思うわ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:51:45.897ID:aHmw7ihb0
上限あるプロパンでごめんな

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:52:25.280ID:SDPJluZW0
>>23
火事現場にガスボンベ放り込んでも爆発せんくらい安全らしい

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:52:30.603ID:b0+EVtZG0
>>21
これマジでありそうだな

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:54:13.157ID:WirmFQAR0
>>21
その分だけ家賃を安くできるからね
家賃だけで比較する人が多いから割といい戦略

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:54:18.295ID:kUBqc5Rm0
>>26
有りそうじゃなくてほとんどそうだよ
新築時に配管周りもガス業者がやったりもする
給湯器とかの入れ替え無償で全部やるから供給会社乗り換えたりもある

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 10:56:30.709ID:3k4ikwfx0
賃貸探してて良い物件だと思ったのにプロパンだとう~~~んってなる

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 11:00:22.323ID:XwWKuULm0
都市ガスと値段全然違うもんな

0031ケロイドカルパッチョ ◆XFDO5cuQ4g 2022/05/02(月) 11:01:08.461ID:6HyCUPTva
前住んでたとこプロパンだったが高すぎだわありゃ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 11:01:12.484ID:ebSGAF2+r
プロパンガス屋だけど質問ある?

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 11:02:46.923ID:b0+EVtZG0
>>32
一人暮らしでシャワーのみで3,000円って普通なの?
シャワーもすぐに済ますんだけど

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 11:03:00.517ID:Xas5X5SCd
実家の時は曇りガラスの向こうにガス屋が来てて幽霊かと思ってたわ
IHになったからもう多分プロパン無いと思う

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 11:03:03.365ID:XwWKuULm0
都市ガスが整備されてる地区でもあえてプロパンにしてる賃貸って>>28の理由なんか?

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 11:08:24.295ID:kUBqc5Rm0
>>35
私道だったりでガス工事費をケチるやつがいて一分都市ガス引き込みできてなかったりあるから一概には言えないんじゃないかね

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 11:13:58.439ID:aTTnD8Por
地域によっては実は割と遠くから都市ガス引っ張って来てて使用量とか加味するとプロパンよりも高くなる所もあるからなあ

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 11:46:24.205ID:VLiHHzK3a
プロパンはマイボンベ買って自分で充填に行くと格安

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 11:49:45.549ID:Dtjmywt50
ハイカロリーコンロ導入で本格チャーン作れるしな

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 12:06:58.447ID:ebSGAF2+r
>>33
そんなもんだよ
基本料いくら?

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/02(月) 12:23:55.850ID:BS2GVLGrd
家で料理しないから関係ないわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています