んでおまえらcore iとryzenどっち使ってんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:27:47.575ID:/XMTf3xW0
素人だからわかんないけどryzenのほうがかっこいいしryzenかってもいいよね…?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:32:38.577ID:vJu8Xc9kd
ryzen5 2600だ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:32:53.040ID:Zsg5/OWq0
まあ俺はいつもintelを使ってる
発熱がーとか言ってる貧乏人は一生Ryzen使ってればいいと思うよ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:32:53.521ID:/XMTf3xW0
型落ち中古パーツでパソコン組みたいんだけどintel全然なくて困ってんだよね

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:33:06.197ID:1DVNV/IK0
>>13 ほーんとこれいとん

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:33:14.883ID:/XMTf3xW0
マザボが

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:33:21.665ID:8NMcApI90
Ryzenのほうがカッコいいよ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:33:36.722ID:HvOnPJVc0
Ryzen買ったけどカクつきまくるバグ踏んで辛い

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:34:05.061ID:1DVNV/IK0
箱の中にあって見えないcpuにコスパと性能以外で選ぶやつおる??? 

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:34:13.446ID:f3cokDMrM
今はどう考えてもintelの時代だけど型落ちならRyzenで良いんじゃね

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:34:17.593ID:kikRjCS50
今のところ性能欲しいならcore iの方が優勢
i9 12900kとかi5 12400とか
金無いならryzen5 5600gとかにしてもいいけど

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:35:02.619ID:jE794OAr0
core2duo

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:35:40.474ID:+miODKGB0
Ryzenが推されたおかげかcore iが安い

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:36:05.583ID:/uhsL3wnr
今のRyzenって性能はintelに負けて製造数少ないから価格も高騰してる本当に地雷になってるぞ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:36:34.513ID:9xgnILlW0
5600で強く出たよな

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:36:48.289ID:HvOnPJVc0
ゲームだとベンチだけは出るらしい Ryzen 7 5800X3D もある

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:36:56.528ID:1DVNV/IK0
ゲームするだけならGPU任せでCPUなんてなんでもいいけどCGとかゲーム作るなら断然Ryzenやろ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:37:00.136ID:qqFxz7nO0
買っていいよ
自分はRyzen7 5700
絵しか描かない

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:38:15.683ID:wIjUEDlY0
>>25
i5 12400は安めでコスパよいよ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:38:31.969ID:g1sMVkM4a
ryzen3900x

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:41:01.148ID:ktV7gNN50
>>13
最新ならIntelが性能と発熱共に上だけどそれ以前はRyzenの圧勝

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:41:22.858ID:ktV7gNN50
なんか安価付いたごめん

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:42:18.366ID:n9x73Upr0
core i9 11900k

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:42:21.806ID:Fekvi2L5M
i7 6700kであと数年は戦う

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:43:36.140ID:1GJ0iDpDd
athlon

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:43:42.922ID:RM7pUu/7a
性能云々よりもAMDのCPUは実装時のピン折れリスク激高だからぶきっちょな俺には怖くて使えない

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:43:44.673ID:bYeRLE4o0
i9使ってる

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:44:26.657ID:23rHd5QD0
普通5800X3D買うよね?

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:44:30.011ID:WtRyrqHuM
zen5だったとおもう

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:44:47.068ID:ExyFuA/g0
基本的にcoreシリーズの圧勝だったわけなんだが、zen2世代で微細化競争でリードしてcoreシリーズを完全に抜いた
その後もcoreシリーズは微細化に苦しんでスランプに陥って爆熱cpuを出したりしたが
値下げでryzenに抵抗した、反対にzen3以降企業規模の差の影響もあってかコスパは悪くなる
12世代のcoreシリーズでまた逆転した、電力効率はzenの方が良いけど

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:46:23.881ID:qqFxz7nO0
なんか皆凄いcpu選んでも精々5chとYouTubeとTwitterとエロ動画見る位なんだろ
重いソフト使ったりゲームでもやらなきゃそんなのいらんでしょ

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:46:35.211ID:nZqW4cnQ0
インテルのメルトダウンとかの脆弱性は最新世代では直ってるの?

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:47:59.979ID:ktV7gNN50
>>45
多分CPUどうのこうの言う奴は最新ゲームか3Dでエッチなこと考えてる人だと思うよ

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:49:55.119ID:qLZLK92E0
作業してる人もいるだろ
俺はイラレくらいだけどボロPCでやってた時よりクソ速くて感動したわ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:50:05.502ID:HvOnPJVc0
>>47
お仕事でVMバカバカ建てたり動画編集したりするよ!

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:50:22.328ID:YRYI4Ekra
今の最新CPUなららぶデスも快適に動くのだろうな

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:51:10.569ID:ExyFuA/g0
てか13世代調べてみたけど最大クロックが5.7〜5.8GHzになるらしい
インテルって脳筋過ぎない?

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:51:20.632ID:DxLRK5m50
CPUとかPentiumGで十分って言われてたから
RTX3060とPentiumG7400で満足してる

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:51:33.435ID:FvKKE9Wc0
今買うならintel一択だぞ

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:51:37.187ID:gl5fOB/f0
Ryzen

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:52:12.708ID:ngbWa/jYa
で、結局ゲーミング用ならどっちがいいんだ

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:54:33.064ID:VWjo3Nkw0
少し前にRyzenで作った

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:55:30.772ID:ExyFuA/g0
TSMCの7nmがIntelの14nm+++と同じぐらいなので、10nmインテルは事実上TSMCの3〜5nm相当には細かいと思うんだが、それであの爆熱とあの性能ならアーキテクチャの優位説が揺らぐような気もする

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:55:39.237ID:UczEcnZO0
i7-9700!

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:56:38.390ID:ExyFuA/g0
今買うならIntel方が良いかな
ryzenはzen2世代が黄金期だった

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:57:14.691ID:9xgnILlW0
次のソケット出るんだろ

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 17:58:25.618ID:ExyFuA/g0
>>55
ゲーミング用ならIntel一択でしょ

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 18:03:19.845ID:3HtGYf6lM
りーぜん

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 18:06:35.593ID:HqZQ6Kuwd
いんてるはいってる

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 18:19:28.643ID:n0pcvKh+p
Intelでも11世代みたいなの選ぶくらいならZen3の方がいいし会社によるんじゃなくて物による

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 18:22:06.726ID:iVP5ZFc60
ノートは第12世代intelとRyzen6000どっちがつおい?

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/22(金) 18:22:41.436ID:x/IT/1aXd
5800xでアチアチしてる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています