Wi-Fiのルーター10年くらい昔の使ってるのだが・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:36:06.480ID:pUECmIDS0
最近の新しいのにしたら電波良くなる?(´・ω・`)

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:36:54.137ID:U7parq4e0
ならないよ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:37:07.607ID:YdEX4qz9a
ならないよ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:37:14.138ID:6UNw3FGt0
めちゃくちゃ良くなるよ

0007謎解き片栗粉 ◆C0Fc/gm3ZA 2022/04/21(木) 21:37:17.509ID:tb5WOsk90
めっちゃなるよ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:37:20.536ID:hoc6Zl/I0
ハングアップしなくはなったよ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:37:21.837ID:bLrineBtd
なるよ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:37:22.146ID:LpLfB1ab0
11gぐらいかな

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:37:28.099ID:pUECmIDS0
>>3
じゃあ買い替えようかな・・・(´・ω・`)

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:38:09.945ID:G5K/q+c30
乗っ取られてるよ

ルーターまでの回線の状況によるな
マンションタイプならそもそも速度出ないからハイエンドを買っても意味がない

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:38:44.615ID:pUECmIDS0
ちなみに僕のお部屋にルーター置いてるのだがリビングのテレビがあるところまで(約7mくらい?)
電波弱すぎてギリギリ繋がったり切れたりする感じなのですよね(´・ω・`)

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:39:18.418ID:RKGrpJYd0
法律変わってないから電波の強さは変わってない

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:39:29.740ID:pUECmIDS0
>>13
正直速度までは期待してないんです
そもそも距離あると繋がらないのが問題でそれを解決できればいいかなと思ってるのですがどうなのかなと(´・ω・`)

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:40:18.372ID:7NP4b2oZ0
ほーん、で?いちいち同意求めんなカス

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:40:25.290ID:fTGuV6LW0
そもそもの回線速度が変わらないと変わりようが無いと思うけど

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:40:33.060ID:pUECmIDS0
>>15
マジでぇ・・・(´・ω・`)
でもみんな普通に10mくらい余裕で飛んでるみたいな感じなのだが
どう考えてもそんなに距離がないおうちの中で届かないのってなんかおかしいのかなと思ったりおもわなかったり

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:40:52.546ID:fDWIvbRY0
契約内容も見直さないとあんま変わらない

>>16
機種によるけど最新規格のものは距離があまり飛ばないので複数台中継機を繋ぐタイプもある
何回建なの?

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:42:19.541ID:fTGuV6LW0
あ、接続の安定を気にしてるのか…

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:42:20.266ID:ya1McBaO6
100倍くらい速くなったりして

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:42:26.850ID:r3tafmNfM
よくなる時もあればよくならないときもある
ルーター新規格にしてもパソコンがオンボロなら意味ない

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:43:41.407ID:R/EnzM9u0
2日前に新しいの届いたよ(´・ω・`)何か変わるの?

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:44:00.181ID:VxViMFQWa
10年前のなら変えるのは全然アリ
電波強度が問題なら中継機を使うのも検討してみれば?

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:44:02.651ID:abKl9uvQd
なるよ

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:44:45.824ID:R/EnzM9u0
ルーターじゃないモデムやわ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:44:55.380ID:PwAEpLw50
10年とか故障すらありえるだろ
a対応してないのも

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:45:05.366ID:abKl9uvQd
ていうか俺はなった
法律変わってないっていうけどそもそも10年前のが上限一杯なのか?っていう疑問もあるし今はアンテナの向きで指向性も自由に設定できるでしょ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:45:20.115ID:abKl9uvQd
モデムかよ
それは知らん

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:45:41.594ID:1B2h8/+c0
俺、15年前のWifiルーター使ってるけど
集合住宅で同じ間取りの他の部屋で最新の使ってても
電波が弱い場所ってほぼ同じ

新調した方が良い結果が得られると思うけど
あまり期待しても良くないのかも

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:48:29.104ID:pUECmIDS0
絵描いてみた(´・ω・`)

https://i.imgur.com/FzKTr4M.png

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:50:11.762ID:VxViMFQWa
壁のせいで電波強度下がるのはあるあるだからやっぱり中継機置いた方が有効な気がする

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:50:22.675ID:rNiXkZ1E0
>>33
これなに使って描いたのw
やたらわかりやすいなw

メッシュにせいよ
TP−Linkなら安くメッシュ組めるから

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:51:42.173ID:pUECmIDS0
>>35
Windows10標準のペイントです(´・ω・`)

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:51:57.390ID:1B2h8/+c0
>>33
電子レンジは家の外で使うタイプ?

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:54:53.477ID:OsmeLV7Ir
洗濯機室内 レンジ外置き

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 21:55:16.339ID:pUECmIDS0
>>37
関係なさそうなところ若干省略した(´・ω・`)
一応そのあたりキッチン

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 22:03:42.814ID:MVW9SwrZ0
電波は強くなってないけど最近のはメッシュ機能ついてるからたくさん買えば電波は届く

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 22:04:34.646ID:xeJo24Wmd
レンジ挟むなら5GHz使えた方がいいな
2.4GHzだと干渉するから

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 22:05:38.846ID:xeJo24Wmd
でも、5GHzだとその距離障害物ありだと届かないか
皆の言ってる通りメッシュするしかなさそう

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 22:05:59.909ID:rNiXkZ1E0

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 22:06:58.789ID:1B2h8/+c0
>>39
まあ中継機を挟むとかメッシュwifiってのを使うのが無難で最適解で安価な方法なんじゃねえかね

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 22:07:44.308ID:n/9470dg0
無線でゲームするなよ

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 22:09:09.687ID:8fSTCAR70
ついこの間8年使ったルーターを新しいのに替えたけど速くなったぞ

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 22:11:16.424ID:pUECmIDS0
まあ中継器って手もあるとは思うのだけどそもそも2階建てのおうちでもなければ
普通の3LDKのそんな広くないマンションなのでできればルーター1個で何とか死体きぶん

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 22:12:55.750ID:rNiXkZ1E0
>>47
マンションならRC造だろ
普通に無理よ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 22:14:25.619ID:TcMVJM850
IEEE802.11a/b/g/n/ac/ad/axとか年々規格が増えて通信速度は早くってなるから
10年前のルータよりは今のが早いと思う

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 22:15:37.850ID:pUECmIDS0
ちなみに今使ってるルーターがBUFFALOのWZR2-G300Nってやつです(´・ω・`)

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 22:18:39.595ID:rNiXkZ1E0
>無線LAN規格は、最大54Mbps(理論値)のIEEE802.11g&bにも対応

理論値で最大54Mbじゃん
買いなおせ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 22:20:11.574ID:1B2h8/+c0
>>50
それ俺が15年前から使ってるルーターだぞ
とっとと買い換えろ

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 22:22:38.183ID:E7nrpFrW0
速度云々よりもセキュリティ的に買い替えオススメ

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/21(木) 22:23:24.175ID:pUECmIDS0
>>52
やっぱりですかw買い替えます!w
そろそろGWセールとかで安くなるの待ってます(*´ω`*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています