初めてヒューズ取り替えようとおもうんだが、これの取り外し方教えてくれないか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:35:43.746ID:IZ3OxL5a0
どうやってとんのこれ…

https://i.imgur.com/paLP3qz.jpeg

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:40:04.924ID:IZ3OxL5a0
>>4
次のを取り付けるときどうすれば?

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:40:12.345ID:t0QRuGFC0
カシメないといけない感じ?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:40:27.606ID:BlLny9ACd
半だ?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:40:58.856ID:IZ3OxL5a0
引っこ抜くのか
やってみるよ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:41:25.562ID:2jtUZuz/0
とりあえず写真の撮り方が無能

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:46:31.332ID:+xiyvSb10
なんで取り替えるの?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:46:40.023ID:VQbBS8EIa
大喜利?

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:51:50.847ID:IZ3OxL5a0
引っこ抜けねえ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:52:54.312ID:2jtUZuz/0
そりゃ普通圧着してあるからな
そのまま引っこ抜けたらやばい

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:53:42.081ID:IZ3OxL5a0
>>18
良い方法ある?

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:54:44.044ID:IcLBOMdLd
新たにつけるヒューズはあるのか?
それの付け方次第で切ってもいいだろ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:54:57.684ID:IZ3OxL5a0
>>20
ない
これから買いにいく

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:55:37.549ID:2jtUZuz/0
>>19
これが何かによって変わるんだが温度ヒューズが劣化したら業者に頼むか買い直したほうが安心だぞ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:55:56.320ID:IZ3OxL5a0
>>22
これは圧力鍋

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:58:01.061ID:GUgTY0du0
>>22
温度ヒューズは宙ぶらりんになってるもんじゃない気がするんだが
いや、俺は素人なんで詳しくはないが

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:58:34.978ID:IZ3OxL5a0
>>24
もちろんこれは絶縁体とかを外したあとの姿よ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:59:08.223ID:IcLBOMdLd
圧力鍋は知らないけど素人が適当に変えられるもんなの?
容量とかあるだろ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 16:59:28.137ID:IZ3OxL5a0
>>26
142℃だって

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:00:38.172ID:t0QRuGFC0
圧力鍋とか
誤動作したら爆発するから怖いな

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:02:57.419ID:LpNYcOZoa
圧力鍋のヒューズ逝ったなら買いなおした方が良いぞ
30年前から使い方間違えた奴らが爆弾にしてる危険アイテムだし
自分で分からないなら大体失敗する

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:03:18.834ID:2jtUZuz/0
買い直したほうがよさそう
ほかの部分も劣化してるかもしれないし
やりたいなら動画見てから判断しろちゃんと圧着すんのめんどくさいぞ

>>24
いろいろ外したらこんなもんだろ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:05:02.512ID:n1CttmS30
爆発のニュースを楽しみにしてる

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:06:53.255ID:IZ3OxL5a0
いうほど失敗するか?
同じ電圧アンペア温度のやつ買ってちゃんとくっつければ誤作動とかありえんだろ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:09:15.551ID:IcLBOMdLd
>>27
アンペアとか電圧も確認してくれ
こういうやつなら線とヒューズが一体になってるぽいから切って大丈夫てか元も一体になってるから外れないんじゃね
ただ後から繋がないとだから結局圧着端子と工具あるいは半だごてとか必要そうあと絶縁処理確実に
https://i.imgur.com/IhDtvN6.jpg
https://i.imgur.com/aoijBJM.jpg

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:09:21.768ID:IZ3OxL5a0
>>30
わかった!
ちゃんと勉強してからにするわ

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:10:52.386ID:IZ3OxL5a0
>>33
アンペアは10
電圧は250って書いてあるな
絶縁は元々ゴムカバーに被さってたのを外したのがこれだから
元通りに戻せば問題ない

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:19:26.209ID:IZ3OxL5a0
色々調べたけど…
このヒューズは途中で切って
新しいヒューズの線と切った線を圧着端子で繋いで
圧着ペンチとやらで圧着端子を全力で潰せばオッケーな感じ?

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:22:18.270ID:vapFyf7Hd
>>36
単純に言えばそう

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:22:45.764ID:2jtUZuz/0
>>36
大体あってる

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:23:41.818ID:IZ3OxL5a0
なるほどなー
なんか出来そうな気がしたよ

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:32:35.558ID:IZ3OxL5a0

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:36:25.822ID:IZ3OxL5a0
ホムセンで売ってるかな?

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:38:24.929ID:IZ3OxL5a0
>>33
このペレット型温度ヒューズの下の方にあるやつって圧着端子?

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:39:55.582ID:bhfsl2e70
ヒューズ無しで直結でよくないか

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:40:46.173ID:IZ3OxL5a0
>>43
いやいや…
それは流石に危険だろ

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:42:04.529ID:iu2Vv7+N0
ヒューズって断線を目視できるようにガラスケースにしてないっけ?

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:42:27.189ID:zJc0WjFld
>>43
なんのためのヒューズだと

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:42:28.697ID:IZ3OxL5a0
>>45
じゃあ、これはなんぞ?

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:42:49.433ID:2jtUZuz/0
>>42
電子部品についてくる謎の金属筒は大体圧着端子

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:44:21.239ID:IZ3OxL5a0
>>48
なるほど!
ちなみに圧着端子って2重でも大丈夫だよな?

このヒューズを圧着端子の手前で切るとして
圧着端子→圧着端子→ヒューズ→圧着端子→圧着端子
って並びになっても構造上問題ないよな?

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:44:40.662ID:2jtUZuz/0
>>45
ヒューズにもいろいろ種類があってだな

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:48:15.062ID:2jtUZuz/0
>>49
違う違う
古いヒューズの本体近くで切って線と線を端子で圧着しろ
圧着端子の上からやると下の圧着端子が変形してうまく圧着できないときあるし
基本的に間に噛ませるものは最小のほうがいい

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:50:12.594ID:IZ3OxL5a0
>>51
つまり…


─圧着端子────圧着端子─新ヒューズ─圧着端子────圧着端子─

って感じ?

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:52:42.794ID:2jtUZuz/0
>>52
そうそう
あるいは元の圧着端子を外してもいいけど大変なうえ元の線がボロボロになるだろうからおすすめはしない

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:54:13.341ID:IZ3OxL5a0
>>53
おっけー!
ありがとう!!!!
流石VIPPER頼りになるぜ

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:59:03.143ID:IZ3OxL5a0
明日ホームセンター言ってみよっと

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 17:59:27.326ID:9A7kkcLA0
そんなクソめんどいことせんでも
ヒューズのリード切って圧着し直すだけだろう

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 18:00:59.363ID:t0QRuGFC0
あばれ圧着

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 18:05:34.765ID:IZ3OxL5a0
>>56
つまり…どういうことだ?

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 18:06:41.996ID:t63C5tPMd
>>58
つまりヒューズのリード切って圧着しなおすってことだぞ

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/10(日) 18:12:28.160ID:IZ3OxL5a0
>>59
つまり…
>>36…?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています