アロホモラ(鍵開け)←これの理屈なんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/06(水) 19:25:32.119ID:xwgCxFu70
死の呪文とか透明化の魔法とかいろいろあるけどそれはなんとなく理屈わかるじゃん
アロホモラだけ呪文が及ぼす汎用性高すぎだろ

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/06(水) 19:26:14.205ID:eXyfJ1Dzd
sfに理屈とかあんの

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/06(水) 19:26:17.745ID:V3oogk4Kd
あのホモ等

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/06(水) 19:26:47.603ID:Gk+iqsmw0
透明の魔法生物を呼び出して解錠させる呪文らしい

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/06(水) 19:27:40.043ID:YFK+eoxb0
魔法に理屈を求めるのがナンセンスだろ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/06(水) 19:30:38.352ID:Qs9FiA5P0
透明化の理屈分かるのか…

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/06(水) 19:30:54.099ID:xwgCxFu70
>>4
アロホモラだけこういう事しないと成立しない呪文なんだよ
他の呪文は単一の役割しか持たないからそういう法則ですって言われれば納得するけど
鍵開けだけはたった1つの言葉で役割が広すぎる
wikiみたら大昔は蝶番から扉を引き剥がす呪文で開けてたとか書いてあったけど
それはちゃんと原理になってるじゃん

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/06(水) 19:33:47.293ID:xwgCxFu70
物理鍵だけを開けるならまだわかる
けど同じワードで魔法で封じた鍵も開けるってなんだよ
鍵開けという概念を支配してるとしか思えない
気になって夜も眠れない

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/06(水) 19:35:18.308ID:Na03oAMS0
物理アロホモラなら問題なかろう

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/06(水) 19:38:00.633ID:Qs9FiA5P0
例えばログイン画面でパス分からない時にアロホモラしたら突破できるのかな?

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/06(水) 19:45:12.559ID:vXJ3Qh5/M
鍵を開ける呪文じゃなくて鍵の掛かった物という概念に対して作用して鍵の開いた状態に変更する呪文だと思えば良い

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/06(水) 19:50:24.697ID:2J6K4iMe0
リアル系魔法とファンタジー系魔法の違いだよな
乱戦中に範囲魔法ぶち込んでも、なぜか味方には当たらないファンタジー系魔法みたいな

リアル系魔法は技術の延長だけど、ファンタジー系魔法は理屈抜きに動作する魔法だからな

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/06(水) 20:03:33.135ID:JQ99cv+w0
そしたらあの世界、鍵の意味なくないか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています