ウイスキーこだわりマンは良く見るのにブランデーこだわりマンがいない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:41:51.535ID:SZr2v7Ok0
ブランデーって洋菓子の香り付け用って認識が強いのかな

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:42:09.877ID:hbC/SMh30
高いから

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:42:56.710ID:S6NOVS0Na
>>2
VO知らんとか

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:43:13.995ID:h69Y/wj+0
レミーマルタン好き

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:44:08.428ID:v171VeC30
すっごい明確にランク分けされてるから
あんま語りようがないだろ

VO VSOP ナポレオン XO

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:45:03.633ID:S6NOVS0Na
ま、蒸留酒にしては甘過ぎだからな

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:46:14.037ID:SZr2v7Ok0
>>5
銘柄ごとの特徴とかないの

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:47:44.434ID:h5rPcqmL0
ブランデーってあんま一般的に飲まれてないんじゃね?

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:48:41.156ID:NGC9+0Bb0
ブランデー飲むくらいならワイン飲む

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:50:57.750ID:v171VeC30
ワイン
ブランデー(白ワインを蒸留して樽詰め)
グラッパ(ぶどうの搾りカスの焼酎)
みんな親戚!

>>7
あるんだろうけど俺はわからん
ランクでの差は明らかにある
香りの総量が爆発的に変わる

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:53:00.873ID:jc7J4XRD0
ブランデーは高層ビルの最上階でバスローブ着て飲むもの

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:54:55.829ID:v171VeC30
上で出てるレミーマルタンのXOは
あんまブランデー飲まない人でも
「あ これうまいわ」ってなると思う

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:55:51.046ID:FJRcyh2r0

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:57:53.975ID:h69Y/wj+0
>>9
確かに ワインは幅がありすぎて飲み飽きにくいわ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:58:54.463ID:h69Y/wj+0
ウイスキーもスコッチ、バーボン、ジャパニーズと色々あるからね

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 00:01:04.320ID:5XRpa58xM
5000円くらいのカミュ飲んだけどまずかった
VOの方が何倍もうまい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています