格闘技のプロになりたいんだけどおじさんでもなれる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:32:26.989ID:8JRdEJCl0
稼ぎたいわけじゃなくて
プロまで行けたという自信が欲しい

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:32:51.415ID:FLPy4tHWd
何歳?

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:33:03.811ID:8JRdEJCl0
>>2
29です…

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:33:19.043ID:RbIaHOrw0
勃起チンコ何センチくらい?

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:33:26.965ID:v171VeC30
プロライセンスのことか

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:33:33.762ID:8JRdEJCl0
>>4
15くらい…
細いけど硬い…

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:34:01.214ID:8JRdEJCl0
>>5
そうそう!
大晦日に朝倉とたたかいたいとかじゃなくて
単にライセンスを取れるレベルまで高めてみたい

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:34:57.765ID:v171VeC30
34歳まだOKって出てるじゃん
がんばれよ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:35:46.071ID:8JRdEJCl0
>>8
制限的にはセーフなのか
あとは実力が伴うかなんだな
まだ格闘技初めてもないんだけどムエタイかMMAならどっちがいいかな?

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:37:31.843ID:8JRdEJCl0
ちなみに169/90です…

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:37:53.717ID:v171VeC30
格闘技がいいのか?
肩書欲しけりゃ各武道の初段のほうが近いと思うが

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:38:42.260ID:FLPy4tHWd
>>10
相撲部屋で聞いてみろよ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:38:46.668ID:8JRdEJCl0
>>11
肩書きというか
プロの実力を手に入れて
それがライセンスという形になってくれたら嬉しいな
そもそもは強くなりたい

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:38:59.149ID:8JRdEJCl0
>>12
ひどくなーい?

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:40:30.701ID:v171VeC30
相撲も無理だな
リング上がる系も無理だろ

柔道習いなさいよ
街にあるだろ小学生が通ってるような
それか警察柔道

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:40:32.456ID:RbIaHOrw0
何かやってるの?

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:41:22.740ID:A2zNjaBbr
体格良くはないな
格闘技ならタッパないとな

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:42:19.892ID:8JRdEJCl0
>>15
なんでリング上がる系は無理?

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:42:31.362ID:8JRdEJCl0
>>16
やってないよ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:42:43.609ID:8JRdEJCl0
>>17
堀口恭司は165だよ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:43:27.437ID:RbIaHOrw0
>>19
過去にやってたとかは?

格闘技や武道じゃなくても何かスポーツでも

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:45:16.974ID:8JRdEJCl0
>>21
高校まで野球やってたよ
大学の時は趣味で筋トレやってた
そんときはベンプレ100kgくらい
全く運動神経ないわけではないと思う

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:45:19.464ID:v171VeC30
>>18
体重があかんやろ
柔道は重いのが役に立つけど

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:45:35.041ID:8JRdEJCl0
>>23
そんなものやりながら落とせばいいじゃんよ!

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:48:15.271ID:N4h+2rvTd
プロとしてリングに上がるだけなら普通にその年齢からでも可能
バックボーン無しなら週5,6は練習しないといけんけど

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:50:44.314ID:PYLQ7XVH0
プロになるだけなら格闘技ってハードル低いからなれんことはないだろ
ただMMAはやること多いから格闘技経験無いなら五年ぐらいかかりそう

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:51:20.785ID:8JRdEJCl0
>>25
バックボーンってなーに?
何か格闘技経験がってこと?
それならないから週5,6で入らなきゃだな…

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:52:10.398ID:8JRdEJCl0
>>26
マジか
そうなんだな
堀口恭司に憧れたからMMAやりたいけど
基礎がからっきしだから先にムエタイでもいいかなって思ってる
ムエタイを舐めてるわけではないよ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:53:56.465ID:N4h+2rvTd
>>27
柔道とか空手とかの経験やね
MMAならグラップラーだと比較的おっさんでも若い奴と戦えるからオススメ
堀口はストライカーだから真逆だけど

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:54:06.368ID:PYLQ7XVH0
>>28
MMAやりたいならMMAのジム行った方がいいと思う

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:55:46.606ID:8JRdEJCl0
>>29
グラップラーってなんや
堀口恭司がストライカーってことは
ストライカーは打撃系
グラップラーは寝技とかってことかな

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:56:13.079ID:8JRdEJCl0
>>30
そうなんだ…
立ち技最強のムエタイ行くより大人しくMMAはじめたほうがいいんだなサンクス

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:57:56.908ID:kfWioIkx0
ランディ・クートゥアかっこいいわー

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:58:10.568ID:N4h+2rvTd
>>31
グラップラーは組み技系、ストライカーは打撃を主軸にしたファイトスタイル
グラップラーは大まかに2種いてレスリング系と柔術系がおる
具体的な違いはMMAやり始めたら分かる

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:59:31.070ID:PYLQ7XVH0
>>32
俺もバックボーン作りにと思って大学生の時に部活で伝統派空手始めたけど苦痛になったからやりたい競技をやったほうがいいと思う

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:59:38.564ID:A2zNjaBbr
一歩かなんかで30越えてもプロライセンスとれないだか試合に勝てないだかのおっさんがいたな

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 00:02:31.644ID:UgY62iOb0
>>34
詳しくありがとう!
ブラジリアン柔術とかかっこいいよね
でもあれ結構スタミナ必要そうだな
足腰には自信ある

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 00:02:59.242ID:UgY62iOb0
>>35
まあ確かにそれはある
わざわざ遠回りせずにってやつだな
大人しくMMAはじめるわ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 00:03:39.300ID:UgY62iOb0
>>36
悲しいなそれ
まあおれは今のところは少なくとも価値にはこだわってないからな
プロになったら勝ちたくなるんだろうなー

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 00:03:48.367ID:CXgIe9Uh0
ボクシングのライセンスって割とサクッと取ってる人多くないか?

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 00:08:37.316ID:VL+lNigZd
>>37
必要な体力や筋力だと圧倒的にレスリング
柔術ってか下からの仕掛けはパウンドの危険性はあるけど背中つけて寝てるわけだからレスリングみたいに徹底的にトップポジションを取りに行く戦い方ほどは体力使わない

ただ短足胴長だったら体型的にレスリング寄りの方が向いてるとかもあるから自分に合った戦い方を組み立てるのがMMAの楽しみよな

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 00:09:19.226ID:UgY62iOb0
>>40
ボクシングはなぁ
俺には無理かもしれん
愚鈍だから

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 00:10:22.469ID:UgY62iOb0
>>41
へぇー
そうなのか
聞けば聞くほど面白いなMMA
寝てる方が圧倒的に不利かと思ったら体力的にはらくではあるんだな

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 00:17:05.336ID:GyP5e+zv0
好きな選手の戦い方真似するのも楽しいよ
堀口好きなら堀口の真似すればいいと思う
プロとして食っていくんじゃないなら楽しいのが正義

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/03(日) 00:21:32.846ID:UgY62iOb0
>>44
確かにな
一番最初に興味持つきっかけになったのがコナーマクレガーだわ
ここで一日ノートリアスごっこしたけどただの煽り厨になってたわ
ガヌーとかヌル孫もかっこいいよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています