投資に詳しいやつ、複利の効果って嘘じゃね?と思うんだが教えてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 23:55:39.359ID:9xPA1iux0
毎年利回り5%なら利息再投資て複利効果で15年で元本倍に!ドルコスト平均法が最強!投資しよう!みたいな広告ばかり見るんだけど
おかしくね?

普通投資の利回りって含み益だろ?含み益を再投資って何???
そして毎年利回り5%で、とか簡単に言ってるけどその利回りを維持し続けるのが一番難しいのに、なんで複利シミュレータは最初に利回りをさも基本条件かのように入力する欄があるの?
論理が逆転してね??毎年利回りたった5%だけで!じゃなくてさww 毎年資産を5%増やせるなら誰も苦労しなくね??

そして相場って常に上昇し続けるわけじゃないし取得価格よりも下回ったら複利も利息再投資もクソもねえんだけど??
結局、投資終了時にどれだけ上がってるかが全てだろ??

あと、毎年利率5%が維持っておかしくね??
価格が上がれば利回りは減るわけで。
取得価額が上がり続けるということは利率維持はどんどん難しくなるだろ?

あと、価格が常に上がってくならドルコスト平均法では購入数がどんどん減ってくから、利回り維持は非常に難しいだろ?

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 23:58:22.209ID:wjr/ATsM0
毎年資産の5%わ増やすトレードをすればいいだけの話だがわからんか?

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:00:28.422ID:qM2U41Bna
3%の時もあれば10%の時もあるが

10年の平均が5%なら
毎年5%と変わらん

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:01:00.744ID:WkF/js1z0
>>4
それ「複利の効果」でもなんでも無いよね?それ
勝ち続けるという一番難しい事を最初の条件下として論じてるから論理が逆転してるんだよ
一番難しい事を初期条件にしているグラフ見せて、複利の効果凄い!だから投資は凄い!投資しよう!て理屈がおかしいの分からない?

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:02:07.671ID:WkF/js1z0
>>5
毎年勝ち続けれるなら苦労しないし、ドルコスト平均法で放置するだけで利回り維持するのが簡単みたいな広告しかないのがおかしいんだよ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:03:08.823ID:WkF/js1z0
ドルコスト平均法と投信で利息再投資で複利の効果で凄い!

完全にデタラメしか言ってない事に気付いたわ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:05:09.423ID:WkF/js1z0
複利の効果言ってる広告や書籍クソほどあるけど、じゃあ投信とドルコスト平均法だけでそれ実現できたやついるんですか?と聞きたい

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:07:36.221ID:U6pUkO6A0
なんか投資信託って普通の株式投資と違って買った値じゃないらしい
何だったかは覚えてない

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:07:36.834ID:xk4qacSx0
言いたいことはわからんでもないけど複利の効果が嘘だけは間違ってる

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:11:40.968ID:WkF/js1z0
一旦相場上がってしまってしばらく横ばいになってしまったらドルコスト平均法で取得価格がどんどん上がっていく
そしてしばらく10年単位の下降トレンド入ったりしたら泣くしかないぞ
何なんだよあの倍々ゲームに勝ち続けてる都合の良いグラフは

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:12:04.333ID:6rzi7+PX0
何言ってるのかわかんね
エクセルでシミュレートしてみれば?

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:12:42.245ID:fCHt/+hs0
>>6
投資で利益出した金を再投資するのが複利だろ。ちゃんと考えてみろ。

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:13:11.386ID:WkF/js1z0
>>11
複利とドルコスト平均法が投資の凄さ!みたいな感じの売り文句にしてるのが間違ってると言いたいんだよ
「100メートルを10秒で走り続ければフルマラソンで世界新出せるぞ!」くらいクソみたいな解説

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:14:07.157ID:rScAHxNP0
現実的でない事からと言ってその理論が嘘っていうのはひろゆきと同じくらいバカだぞ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:14:18.137ID:WkF/js1z0
>>14
含み益を再投資って何??
いちいち含み益だけ現金化するバカの方がいないだろ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:15:18.953ID:WkF/js1z0
>>16
複利自体は数学だから嘘と言ってない
複利とドルコスト平均法が凄いから15年後に倍になるから投資やるしかない!みたいな本や広告ばかりなのが嘘と言ってる

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:16:00.715ID:rScAHxNP0
>>18
スレタイ読めよ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:17:24.842ID:fCHt/+hs0
>>17
いや、利確して現金化すりゃいいだろ。
文字通りのことしか考えれないタイプか?

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:17:51.964ID:WkF/js1z0
ドルコスト平均法は時間的リスク分散のメリットしかないというのが真実
なのに投信にドルコスト平均法で利回り5%維持するだけで複利の力で15年後に資産が倍に!
みたいな嘘ついてる広告や本ばかりなのがクソと言ってるだけ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:19:00.230ID:WkF/js1z0
>>20
含み益を利確して、その金でまた同じ銘柄買うのか?ww馬鹿だろ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:20:12.028ID:fCHt/+hs0
>>22
それを繰り返してみろ。複利の効果が出るから。

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:20:31.185ID:zQzPisEe0
前提が間違ったもんを考えても時間の無駄だぞ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:20:39.401ID:WkF/js1z0
>>23
お前投資した事ないだろw🤣

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:22:36.154ID:fCHt/+hs0
>>25
ドルコスト平均法とかいう馬鹿な投資はしたことないけどね。

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:23:19.182ID:WkF/js1z0
>>26
ドルコスト平均法の話してるんだが?

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:24:06.575ID:fCHt/+hs0
>>27
じゃあスレタイ直して建て直せよ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:24:23.238ID:rScAHxNP0
株単品だとボラティリティあって複利効果薄れるかもだけど、インデックス系の投信は割と安定して利益出せてるからな。

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:25:25.039ID:WkF/js1z0
セクターごと10年単位で死ぬ事あるのに30年40年と利回り5%7%維持とか机上の空論ばっかで草
で恐ろしいのがそれ信じて投資始める奴がいること

https://twitter.com/motzmotzz/status/1391732882603839489?s=21&;t=b3GyKQoygIM1SmOJTUPnNg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:27:08.679ID:gnAdTFRd0
S&Pは一応過去のバックテストをクリアしてるから大分マシなんじゃね
未来を保証するものではないのは当然

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:29:13.554ID:WkF/js1z0
単なる含み益+元本なだけなのに、利息を再投資!みたいな気持ち悪い言い回ししてるのなんで?
含み益なんて形無いようなものだろ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:30:38.829ID:WkF/js1z0
>>31
為替リスクとかもあるのにそういう事も一切触れてないのばっか

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:32:04.929ID:6rzi7+PX0
とにかく複利とドルコスト平均法を一緒に語るな

複利っていうのは>>22のことだぞ

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:33:32.376ID:RBg5CFgy0
投資スレ全然伸びなくなったな
みんな死んだんだよ、、、

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:33:56.867ID:uFTr05Q60
利回り5%って普通に考えたら配当の話だろ
投資エアプしか居ないのか

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:35:26.045ID:gnAdTFRd0
>>36
インデックスファンドの場合は市場の成長率じゃなく?

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:37:12.900ID:WkF/js1z0
>>36
配当利回りって価格が上がると下がる
んで価格が上がると同じ額の配当金を再投資しても買える数減るし利回り維持しての複利効果は不可能

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:40:34.593ID:6rzi7+PX0
>>33
ヘッジしてリスク回避してる商品あるぞ
その段階になれば自分で勉強するだろ

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:43:15.870ID:rScAHxNP0
>>27
スレタイ読め

0041プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん)2022/04/02(土) 00:45:19.199ID:9/P8xi2f0
なにいってんだこいつw
例えば万の利回り五%と十五万の利回り五%が同じだと思ってるわけ?w

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:46:02.124ID:WkF/js1z0
>>41

何言ってんだこいつ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:46:06.560ID:uFTr05Q60
>>37
インデックスは知らないけど利回り5%って言うと配当思い浮かべるのが一般的じゃね
市場の成長率は世界経済のインフレ率2%しか知らん

>>38
買った額に対する利回りは変わらないってのがミソじゃね

0044プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん)2022/04/02(土) 00:47:09.830ID:9/P8xi2f0
>>41
十万の利回り五%

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:47:21.477ID:WkF/js1z0
>>43
配当金を再投資すると平均取得額は上がり続けるんだが?
複利の話してるんだぞ

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:49:24.858ID:rScAHxNP0
ドルコスト平均法の話だとしても、過去に買った物の価値は上がり続けるんだし、平均的に利回り出せてたらプラスになるんだけどな

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:51:05.707ID:WkF/js1z0
>>46
相場が上がり続けるという特異な状況を当たり前のように複利シミュレーションに出すのがおかしいんだわ

0048プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん)2022/04/02(土) 00:52:38.386ID:9/P8xi2f0
>>47
アメ株は長期的には上がってるはずだけど

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:53:24.312ID:RBg5CFgy0
>>48
その発言3年後にまたしてな

0050プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん)2022/04/02(土) 00:54:02.293ID:9/P8xi2f0
>>49
三年後は長期じゃないでしょw十年単位の話ね

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:54:52.344ID:fCHt/+hs0
複利の効果は認める、ドルコスト平均法に複利が付くのはおかしいという風に分けてくれ。
スレタイが間違ってるせいで皆が勘違いして迷惑してる。

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:55:04.818ID:uFTr05Q60
>>45
なんで右肩上がりの株想像してるんだよ
その場合は業績上がってるんだから配当も増額されてるだろ

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:57:31.500ID:WkF/js1z0
>>52
株の上げ率と全く連動した増え方はしないっしょ

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 00:57:35.221ID:RMxULRXX0
確定拠出年金年利5%位だけど150%位になってるわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています