映画ハマったらアニメとかもう見れないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:40:06.018ID:+2TLWHo4p
アニメとかでキャッキャ喜んでた自分が馬鹿みたいだ…

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:40:43.410ID:g5PzSmjYa
好きな映画はよ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:40:58.823ID:TyddBkZna
わかる
おれは劇場版のポケモンとか良いよな

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:41:03.793ID:1DfcL2YC0
なんか面白いのあった?
おすすめ教えて

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:41:18.658ID:cZYLpISF0
いや観れるが

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:41:33.939ID:XU4Gd50e0
>>3
もうTVのポケモン見れなくなるよな

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:41:39.205ID:6QUx+q460
映画とアニメは話の作り方と演出が別ベクトルだから2つとも楽しめるよ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:41:53.241ID:bf6vwn0RM
アニメでしかできない表現もあると再認識する

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:41:55.073ID:QPIk+SvYa
マーベルシリーズとか面白いもんな
数多くて観るの辛いけど

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:42:31.219ID:9AsvjUwD0
どっちも見れるだろう

映画は時間長いからなあ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:43:01.619ID:rUjx+FF50
少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html 

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:43:03.162ID:+2TLWHo4p
>>2
無難も無難だがノーラン映画大好きだ
インセプションが1番好き
人生で1番ならレミゼラブル

>>4
今年見た中ではゴーストバスターズアフターライフめちゃよかった
過去の名作の続編のお手本のような内容

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:43:07.273ID:Uupzo40C0
時間が取られるのがなあ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:44:08.326ID:6QUx+q460
007のドクターノオ編とか下手なアニメよりストーリー適当だよなそれでもおもろい

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:44:22.265ID:PT7NmWE6p
あの尺で面白いものを作るのがすごい

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:44:34.839ID:UYD/9Ila0
アニメはスマホ触りながら見る

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:46:04.917ID:+2TLWHo4p
>>9
マーベル全作見てもうこれアニメいらないやんってなった

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:46:13.420ID:0MLJzaK4d
ヒューマンドラマはアニメより映画の方が圧倒的に良い

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:47:20.512ID:Gtxc/cInM
アニメは真剣に見なくていいから楽

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:47:48.662ID:cZYLpISF0
実写CGはアニメにはない壮大感があるな
日常的な雰囲気はアニメのがだせてるかも試練

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:47:56.616ID:rouodVDI0
宮崎駿と黒澤明の対談を見ろ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:50:30.272ID:1DfcL2YC0
>>12
サンクス
映画館派なんだ
もう長い事映画館で見てないなぁ
配信来たら観てみるよ

ビルとテッドの時空旅行も続編もので面白いから観てないならおすすめ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:51:17.087ID:A+15bTc1a
興行様式と映像ジャンルで比較すなて

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:52:37.603ID:GTsUqqr/d
俳優女優も使い回しされてるから、声優萌えと同じでこの俳優さんすこー♥てなるしな

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:53:34.314ID:KIAAvTT+a
延々とアニメ見れる奴はたぶん発達障害だよな
じゃなきゃあんな引き伸ばしただけのつまんない映像作品で一喜一憂できないでしょ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:55:31.799ID:o52eyLx8d
映画はちゃんと見る用
アニメはながら見用

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:57:22.534ID:WxhXMjFKa
今年入ってから何故か映画にハマって毎日1本映画観るようにしてたけどいざやってみるときついな

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 17:58:12.894ID:XoZL6j250
>>26
これわかる
アニメって集中しなくていいのが利点

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 18:03:53.081ID:3z7VdPn9d
ドキュメンタリードラマとかはたらく細胞みたいな作品以外を
深いだとか大人だとかアニメ・ドラマ以下だとか
言ってるやつってただの中二病にしか見えないわ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 18:09:37.589ID:WB+LHtx90
別に
両方見るけどね

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 18:11:38.367ID:Cw4KHcDma
映画ハマったからとか関係なしにある程度年歳とるとアニメのノリとかついてけなくなるだろ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 18:19:28.544ID:b1fC0skcd
アニメはティーン向けだから

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 18:20:38.863ID:nsQ0MURn0
>>12
前作微妙だったからスルーしてたけど面白かったのかあれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています