コミュ障なんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:55:41.600ID:TcVx0EDpd
上手く言ってやろうとする気持ちが先行して相手の発言を笑ってあげるのを偶に忘れる
自分の発言が相手に響かないとつまらないよな
嘘でもバカ笑い出来るのが真のコミュ強

自称コミュ障は結構嘘

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:02:05.532ID:lg6yHXoY0
そもそも相手が愛想笑いするくらいつまらないなら自分が話し振るだけだろ
つまらない奴に話をさせるなよ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:02:55.326ID:TcVx0EDpd
>>10
そう、だからコミュ障なんだよね
ギャグや冗談なんて9割はつまらないんだから会話を円滑に進めるために9割は嘘で笑ってやらなきゃならない
相手がつまらない事を自覚してるならつまらない事をネタにしてやる事もあるけど

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:03:32.232ID:Alz8JRnCM
面白さが笑いだけだと思ってるならコミュ障は治らん

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:04:31.056ID:TcVx0EDpd
>>13
ここでの愛想笑いって微笑の事じゃないぞ?
ウケた様に笑ってやる事のことだ
そうやって発言を認め合うことでコミュニケーションを取っていくんだ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:04:39.477ID:LZan6o7E0
お前らの自称コミュ障がどれくらいなのかわからない
自称だよければ俺もコミュ障だ
8割くらいの人としかまともに喋れないし好き嫌い関係なく喋れるのは3割くらいだし

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:05:11.640ID:TcVx0EDpd
>>15
別にそんな事言ってなくない?
熱中するような真剣味を帯びた話の時に適当に笑うワケねーだろ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:05:43.707ID:lg6yHXoY0
>>16
それを愛想笑いと言うのでは…?

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:06:00.082ID:TONJ5HPD0
なんか言ってることキョロ充っぽいな
マジのコミュ障って本気で空気読めない奴だと思うし、面白くないコミュニティに居続ける必要はない
学生?

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:06:09.161ID:TcVx0EDpd
>>17
俺は高機能コミュ障みたいな感じ
話せばとことん話せるタイプだけど自分から話かけに行くのは大不得意
だから自分から絡んでくれない人とは軒並み仲良くなれない

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:06:33.982ID:KfrH/zr60
>>7
それな
コミュ障って笑えるかどうかよりも、頭の回転の速さだと思う
話したり動きながら考えるのが苦手な人だと、相手の発言に対して、つっこむどころか
リアクションが追い付かなくて、会話が成立しない
家に帰ってきて、じっくり考えると、ああいえばよかったとか
頓珍漢な反応してたことに気付くんだけどな

これを発達障害という奴も多いけど、会話での反応のにぶさは、普段家庭で会話のやりとりがあったかという
環境の問題だから、発達障害だの自閉症だと言われても、違うだろって思う

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:06:52.755ID:TcVx0EDpd
>>19
お前は何が言いたいの?
相手の発言がつまらなかったら無視して自分が話はじめるのか?

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:08:52.440ID:TcVx0EDpd
>>22
普段から人と話さない人は会話脳鈍るから反応も鈍いね
会話はある程度脳死で返事を返す為の経験と応用も大事だよ
あとテンションが低いと頭が回転しないからコンディションもあるな
コミュ障は人と話さないからテンションが下がっていく悪循環に陥る

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:09:10.111ID:LZan6o7E0
>>21
受け身のヘラヘラタイプは会社じゃ浮くだろ?

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:09:56.207ID:TcVx0EDpd
>>25
俺か?
俺は浮いてないな
別にヘラヘラはしてないし

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:10:37.977ID:LZan6o7E0
>>26
だから別にいいやん
何か問題ある?

0028不都上公パナむ ◆gXWB5Dg5NY 2022/03/31(木) 15:10:59.498ID:9Thc+6qh0
コミュ障じゃなくて発達障害

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:11:29.324ID:KfrH/zr60
>>8
会話が苦手だから、笑って誤魔化してるかんじ
相手が物足りないと思うのも、わかるので
こっちもそういうの気にしない人と一緒にいるか一人でいる
会話したい人は会話したい人といればいいんじゃないかと思う

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:11:31.882ID:LZan6o7E0
まあASDのやつってそれだよな
鉄オタとか

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:11:40.282ID:/V8/PsAZa
俺も人と会うと思うだけでドキドキが止まらなかったり、脇汗がヤバくなる真正のコミュ障なんだが、
「コミュ障は治らなくても大丈夫」って本読んだらだいぶ救われたよ
今では会話が楽しいと思えるようになってる

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:12:13.479ID:zdD8RJKK0
まずは親友から積極的に飲みとか誘ってどんどん会話慣れしていくのがベストなんじゃない?

とにかくコミュ力上げる事に貪欲に前向きに生きていけば初対面の人ともクソ可愛い女子とも流暢に話して笑い取って仲良くなれる。

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:12:39.163ID:TcVx0EDpd
>>27
笑ってやれないと相手が傷つくだろ
事実俺も笑ったりして反応しない相手だとコミュニケーション辛いし
後、別にこのスレに結論は求めてないよ
ただ愛想笑いも大事だよなって思ってスレ立てただけだし

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:13:26.784ID:LZan6o7E0
>>33
上から目線具合がきもい
友達いる?彼女いる?

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:13:32.963ID:Gmutzj910
いいわけにもならん

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:13:36.636ID:zdD8RJKK0
受け身だと会話が楽しいと思える様になるとか、コミュ力上がるって段階に至るまで時間かかるから出来れば積極性ある方が良い

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:13:56.803ID:TcVx0EDpd
>>29
苦手と思うから苦手なんだと思う
俺も社会人なりたての頃はそんなんだったけど段々会話する事を覚えたよ
言いたいこと言って良いと思う

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:14:18.769ID:lg6yHXoY0
>>23
話す相手にもよるけど基本はそうだろ
相手のつまんねー話を愛想笑いしながら延々と聞き続けるとかただの八方美人だろ?
裏であいつヘラヘラしててきもちわりーとか言われるだけだぞ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:14:23.241ID:hjumyk0zM
まずコミュニケーション強者にあったことがない
そんなのほんとにいるの

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:14:34.473ID:TcVx0EDpd
>>31
対人不安症みたいな感じか?
気負わないって大事だよな

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:15:41.077ID:TcVx0EDpd
>>32
俺はそんなコミュ強にはなれてないな・・・
そこまで行くときっと人生もっと楽しくなるだろうね
1つ言えることはとにかく物事経験だわ

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:15:47.741ID:KfrH/zr60
>>24
経験とか慣れの部分が大きいよね
急に得意になるものでもないので、
「会話苦手なんで、出来る範囲でいいや」ってかんじ
考えて解決するものでもないから考えても仕方ないんだよね

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:15:50.489ID:LZan6o7E0
>>39
強弱気にしすぎじゃね?とりあえず独身童貞無職とかじゃなきゃ気にするほどのことでもねえやん?

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:16:34.801ID:TcVx0EDpd
>>34
お前も大概コミュ障だな
まぁ頑張れ

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:17:32.097ID:LZan6o7E0
>>44
いるのか聞いているのだが
そこで8割わかる

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:17:39.479ID:TcVx0EDpd
>>38
いつ俺が愛想笑いしてヘラヘラ聞き続けるなんて言ったの?
相手の発言を笑って認めるという話をしてるのに

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:18:17.525ID:CYXbS+4+0
取り敢えず割り箸加えて口角が付かないように3分間毎日やれば口角上がるらしい
あとなるべくニコニコしながら相手の方を見てうんうん頷くただそれだけでいい
特に女は話を聞いて欲しいだけだから話聞いてやれ
口角上げながら相手の話聞くってすげー疲れるけどコミュ障脱したいならやってみたら?

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:18:45.227ID:oJVqXVb6M
ってか普通に働いて普通に友達が居たらコミュ障なんかにならないでしょw

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:19:09.486ID:CYXbS+4+0
コミュ障は話すと性格悪くて嫌われるんだから聞くに徹しろ
ニコニコしながら話を聞くってすげー難しいけど相手は満足するんだよ

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:19:21.565ID:TcVx0EDpd
まぁここでクダ巻いてるヤツは8割コミュ障だから共感しにくい事は分かってたよ
俺もある意味ではコミュ障だしね
とにかく俺が言いたかったのは相手の発言を認めて笑ってあげることが大事だ
自分の発言が相手に響かないと悲しくなっちゃうからな

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:19:41.160ID:CYXbS+4+0
>>48
失言が多いやつ口が悪い奴自分の自慢話自分の話しかしない奴は嫌われる

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:19:46.029ID:LZan6o7E0
というかしれっとスルーしてるのやこの>>1
とりあえず嫌われるタイプと見た
壊れたオルゴールな奴で普段黙ってていきなり話し出す奴一番怖い

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:20:36.639ID:LZan6o7E0
>>48
これ
あとずっと独身彼女無しとかじゃなきゃね

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:20:54.628ID:TcVx0EDpd
>>52
だってお前と会話したくないし
ウザイんだもん

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:21:55.674ID:zdD8RJKK0
>>50
当たり前に聞こえるけどそれ大事ですよね。無意識にできるようになれば強いと思う。

けど流石にそれ意識してるだけじゃコミュ力上がらんですね、、

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:22:16.490ID:TcVx0EDpd
コミュ強イコールどんなクソみたいなヤツにも平等に接する事だと思ったら大間違い
大前提としてリスペクトに値する人間だって事が重要だ

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:22:38.603ID:lg6yHXoY0
コミュ強になるにはまず相手の名前をよく呼ぶことが一番重要だと思う
お前ら相手の名前よく呼んでるか?

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:23:54.718ID:TcVx0EDpd
>>55
そうだね
俺はつい自分の言いたいことが先行してしまうから気をつけようと思ってね

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:24:29.775ID:TcVx0EDpd
>>57
確かにそれ結構大事な気がするわ

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:27:22.905ID:KfrH/zr60
>>37
そうかね。ありがとう
人と話す時はとりあえず聞く方に徹して、リアクションが的確で
間に合いそうだったら、返すようにしてる
一方的に喋りたい人と、リアクション無きゃつまんねーよってタイプがいるんだよね
いいリアクションは期待しないでとは思ってるし、相手も話してたら期待しても
仕方がないって気付くと思う

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:29:12.819ID:TcVx0EDpd
>>60
自分のレス見てみなよ
普通に返事してるじゃん
現実では緊張しちゃって頭の回転落ちちゃってるんだろうね
経験から来る慣れで素の調子で会話できるようになれると思う

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:35:15.374ID:KfrH/zr60
>>61
ありがとう。前向きに少しずつでも経験積むわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています