不老不死って可能なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 05:53:44.617ID:EDqHrbnUa
なりたくは無いけど死ぬの怖いし納得が行くまで生きたいわ
奥さんとなら1万年くらい生活したい

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 05:55:36.294ID:RG+bjrAMd
もし不老不死の研究が到達するとしたら
それはどの学問とか分野で達成するんだろうな
ロボット工学か遺伝子学か

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 05:57:00.425ID:EDqHrbnUa
>>2
ロボットの方が早いと思うけどな
ガン克服できてないし

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 05:59:14.360ID:Eizq4vHl0
細胞は分裂できる回数が決まってるし、コピーミスもするからそこがどうにかできればあり得そう

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 06:01:54.914ID:n0SL+7PJ0
遺伝子改造出来れば不老とある程度の不死は可能だが核浴びて大損壊と遺伝子破壊されたら流石に死ぬだろうから機械だろうが遺伝子改造だろうが不死は難しいだろうな

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 06:04:15.956ID:yjBVKElid
>>5
クマムシは真空でも生きるらしいけど放射線にはどうなんだろ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 06:04:36.341ID:6yDAWmQi0
事故や病気以外では死なないってのは意外と100年くらいで実現しそう

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 06:05:07.236ID:gnS55h5rd
某漫画家は今何歳なんだろう

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 06:05:28.195ID:6yDAWmQi0
>>6
宇宙線にも耐えられるそうなのである程度耐性はありそう

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 06:06:45.020ID:Eizq4vHl0
あとはどこまで自分と認めるかだよな
コピーした記憶は自分なのかとか、脳だけ不老不死の身体に移植してもそれは自分なのかとか
テセウスの船的なやつだ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 06:09:11.781ID:yjBVKElid
>>10
それを言ったら赤ちゃん頃の自分と今の自分はほぼ別人じゃね?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 06:11:11.678ID:Eizq4vHl0
>>11
神経細胞は赤ちゃんの頃から増えてるだけで死んではないみたい

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 06:12:07.821ID:bDHWJ6Qtr
>>6
生きると言っていいのかw
乾眠状態のクマムシの話だからな
1000年生きるってよりも1000年コールドスリープ自力で出来るって話だから

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 06:16:24.092ID:P8TJNZyM0
たぶん自分という意識の連続性自体が自分であるって概念が主流だろうな
じゃあ寝て意識が途切れるってのはどう扱うんだみたいな話になるけど

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 06:18:03.478ID:Eizq4vHl0
神経工学分野でどうにかなりそう

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 06:32:14.933ID:FfS5WwC60
リミッター外れて不老になったガン細胞は存在するし理論上はいけるんじゃね

0017みみず ◆mImIzuezDEUS 2022/03/30(水) 06:35:52.125ID:A91VVja90
分子アセンブラーと冷凍状態からの蘇生が可能になれば行けそう

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 06:38:06.621ID:PVpEmK0Q0
ロブスターとかがすでに不老として有名

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 06:40:01.926ID:Eizq4vHl0
>>18
ロブスターってテロメア毎複製できるってマジなん?

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 06:40:22.431ID:VXm8+Osbd
理論上はできてもやり方はわからない

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 06:43:57.099ID:yrC8Kz700
細胞の透析みたいなのができればいけそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています