ドライブマイカーとかいう誰も見たことの無い映画あるじゃん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 07:10:47.658ID:KgST7jVv0
大したもんだ

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 07:11:05.565ID:Z0V2o6Of0
見たけど

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 07:11:33.483ID:X6Aw+k2gd
見たこと無いけどつまんなそう

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 07:14:14.016ID:yjGUzOZ1r
海外で誰も気にしてないのに
クールジャパンとか言ってたジャップ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 07:21:54.141ID:+pB/aa7Ca
>>3
大衆が見たいのはエンタメ作品で
賞をとるような意識高い系文芸作品は求められてないからな
もちろんつくっている人はわかっているから低予算だけど

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 07:22:47.508ID:Z0V2o6Of0
>>5
あのメンツで低予算とは思えないけどいくらなんだろうか

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 07:24:03.176ID:C2E2pviP0
>>6
アクション映画と違って派手な爆発とかないし俳優さんのギャラ安かったんかね

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 07:26:35.753ID:3GLjaiA1d
西島秀俊はギャラ高いだろ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 07:28:02.291ID:+pB/aa7Ca
>>6
1億
日本の感覚では十分すぎる額だけど
欧米基準だと学生の自主制作水準

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 07:29:17.730ID:+pB/aa7Ca
>>8
西島いなければ制作費五千万

プロデューサーが頑張ったんだよな
でも主演のギャラに全振り

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 07:31:37.711ID:Z0V2o6Of0
>>9
なんで海外基準が出てきたのかわからんけど3社以外の映画で1億ってかなり高いでしょ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 07:51:57.608ID:FcIGT3NG0
1億って安すぎね?マジなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています