洗っても洗ってもフケが発生してくるんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 00:38:37.926ID:9ZrVr5rW0
同士居る?

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:05:13.971ID:YgZiOcAa0
髪洗う串使うと洗い残し無くなるからええぞ100均のでええ

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:05:14.894ID:vFrhHwBV0
洗いすぎ

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:05:36.432ID:9ZrVr5rW0
>>79
え?濡らしっぱじゃだめってこと?

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:06:08.197ID:sfVLqUeEd
>>61
ドライヤー使ったら頭皮が乾燥うんたら言ってたけど(あんま覚えてない)それは誤解らしく結局風呂あがったらすぐドライヤーでしっかり乾かせって言われたよ

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:06:10.339ID:9ZrVr5rW0
>>81
串はもうやったんだよなぁ

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:06:25.483ID:q+MTQ0dEa
>>83
だめだよかわかせよ

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:06:37.246ID:9ZrVr5rW0
>>84
なるほど

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:07:16.509ID:i99bJcRE0
枕も洗え

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:07:52.681ID:9ZrVr5rW0
>>88
枕は昨日洗った

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:08:11.010ID:kXPSsD0R0
シャンプーはセバメド使ってみ
変な頭皮トニック使うよりもワセリン

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:08:13.116ID:Ys60We2V0
自然乾燥で乾かすとフケ出たりするよな

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:08:16.403ID:58TXRB0b0
俺もだわ
夜風呂入って朝起きたらもう頭からポロポロ
病院行ってないからしらんけど乾癬ってやつかもしれん

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:08:25.199ID:9ZrVr5rW0
>>90
メモっとく

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:08:45.530ID:wF7AEnDT0
>>78
私はルベル イオ リラックスメントシャンプー使ってる
コンディショナーはメルトリペア
息子もこれに変えてからフケがおさまった

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:08:47.744ID:N+SiCpOV0
>>37
薬用の使わないと意味ないよ

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:09:57.129ID:9ZrVr5rW0
セバメド高くねwww

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:10:04.649ID:OssL0llLr
>>94
ワシャワシャしてもなにもでないの?

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:10:31.271ID:ZZBKPSxi0
洗いすぎないっていうのは爪立てたりせずシャンプーの成分弱い奴にするってことだぞ

アミノ酸系シャンプーを少量で二度洗いし、コンディショナーの類は頭皮につかないようにしろ
んでドライヤーはかならずしろ、カビの原因になる

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:11:07.240ID:Y43w+0JCa
ガキの頃代謝いいから粉雪だったな

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:11:42.048ID:9ZrVr5rW0
>>98
コンディショナーって頭皮つけちゃダメなの?!てかコンディショナーってなんでするの?

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:12:45.020ID:9ZrVr5rW0
小学校の頃、みんなからシラミだーとか騒がれて辛かったンゴ……

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:12:50.869ID:OssL0llLr
シャンプー←頭皮洗う
こんでそなー←髪に油分与える
りんすぃ←髪のぺーはーととのえる

0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:13:39.063ID:qWkzeibO0
お湯だけ洗髪に変えて半年で治まる

0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:13:42.279ID:wF7AEnDT0
>>97
息子はワシャワシャしたら全く出ないわけじゃないけど肩に積もらなくなったらしい

0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:13:54.027ID:9ZrVr5rW0
>>102
じゃあ、コンディショナー頭皮つければ乾燥抑えれるくね?

0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:15:01.041ID:9ZrVr5rW0
もう訳分からん

0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:15:02.578ID:i99bJcRE0
潤い=皮脂だからね

0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:15:33.295ID:9ZrVr5rW0
>>107
ならこゆでそなーつければええやん

0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:16:00.319ID:8OYhybAs0
洗い過ぎなんだろ

0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:17:50.617ID:yDLviHEN0
シャンプーをメディクイックに変えて1ヶ月経ったけど、だいぶマシになったよ。

0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:18:01.066ID:9ZrVr5rW0
>>109
ままぁから最初はお湯でしっかり洗えと教わったもので……www

0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:19:34.135ID:9ZrVr5rW0
>>110
メディクイックってシャンプーじゃないやん

0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:19:47.348ID:qz0Bdf0ga
>>105
リンスもコンディショナーも短髪なら必要ないぞ
絶対に地肌にはつけるなよ
ドライヤーも短髪ならいらない
タオルドライをしっかりしろ
あくまで髪を乾かすものだからな

0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:22:04.395ID:9ZrVr5rW0
>>113
OK

でも髪少し伸びてるからちゃんとするわ

0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:22:46.638ID:9ZrVr5rW0
自分なりに頑張ってみます。
夜遅くに皆さんありがとうございました

0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:26:16.735ID:G1QE2N+0a
無限にタンパク質製造できるのか

0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:26:51.699ID:hj4W1Gyf0
脂漏性湿疹だから皮膚科いって薬処方してもらえ、俺も10年以上悩んでたけどピタッと止まるから
診察費と薬代あわせてもフケ用シャンプーより安くすむからな、とっとと皮膚科いけ
スレ伸ばしたいだけでウダウダ話続けるなら一生頭から粉ふいてろ

0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:31:05.675ID:/oHYLXEK0
メデルっていうシャンプーおすすめ
アトピーもちの俺でも使える

0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:33:06.767ID:nnVPpw7l0
とりあえずコラージュフルフル
俺は多少マシになった

0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:33:27.769ID:/T4bNBdF0
そんな無限キャベツ状態になんのか
地獄だな…

0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:33:59.740ID:kdX7i6pf0
シャンプーは必ず2回
一回目は少量のシャンプーで軽くゆすぐ程度
二回目で本洗い
トリートメントにはヘアトリートメントとは別に
スキャルプトリートメントって頭皮用のトリートメントがあるからそれ買え
それでも駄目なら美容室でフケが止まらないって相談するか皮膚科池

0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:34:11.089ID:npcz119S0
ただの頭皮湿疹
ほっといたらハゲる

0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:35:21.175ID:2NxL8Mfaa
>>1
脂漏性皮膚炎の可能性大だからシャンプーをオクトシャンプーにすれば大抵治る
それでも治らなきゃフケミンってシャンプーというか薬剤にする
それでもまだ治らなきゃ病院

0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:39:39.159ID:i99bJcRE0
なんで病院が最後の選択なんだよ

0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:41:19.962ID:Zp2J/i65a
>>124
安く治る順番
オクトで治らなきゃすぐ病院でもいいけど

0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 01:58:36.295ID:OlBAoIG8d
ノンシリコンシャンプーに変えれば良い

0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 02:12:13.423ID:hj4W1Gyf0
真っ先に病院以外ねーわ
病院なんか初診料いれても1000円ちょい、それに薬代500円とかだぞ
フケ用シャンプーなんて下から2000円越えるだろ、値段考えたもの病院一択だわ
それに値段云々じゃなくてもドラッグストアで買える程度のシャンプーなんてもしかしたら自分フケ多いかも程度の健常者にしか効果ねーわ
頭洗ってドライヤーかけてるときにフケでるのはもう皮膚病なんだよ、そんなやつがそんなしょーもないシャンプー使って治るならこいつはとっくに治ってる

0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 02:33:55.255ID:aTJKNjbf0
フケスレそこそこ見るけど
指の腹で揉み洗い
すすぎは洗いよりしっかりする
この2点を続けても改善しないなら病院だな

0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 02:38:50.931ID:B/ndNVIja
俺なんて30秒頭かいたらこのフケの量よ

https://i.imgur.com/DURoqhI.jpg

0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 02:42:16.652ID:B/ndNVIja
>>123
脂漏性皮膚炎にオクトシャンプーは効かないよ
脂漏性皮膚炎にはコラージュフルフル

https://i.imgur.com/MG16OE2.jpg

0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 02:49:52.531ID:nUTfxpiYa
>>112
俺はオクトってシャンプーに代えたらマシになったよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています