京言葉を身に付けたいんだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:22:02.249ID:ZfFgSp8d0
やっぱり京都に住むしかないのかな?
勉強できる参考書とかサイトとか無いのか

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:22:46.291ID:07tRGmD60
そんなの必要ないどすよ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:23:19.734ID:/O+Eip+5d
嫌どす

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:23:48.210ID:Fs+Y6f1DM
京言葉を使うキャラのアニメやドラマを見る

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:23:57.939ID:ZfFgSp8d0
>>2
必要かどうかじゃない
やりたいかやりたくないか
ただそれだけだ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:23:59.094ID:g33QiXBw0
住んでないのに身に付けたい理由とは?

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:24:39.088ID:ZfFgSp8d0
>>4
それやったけど特定のフレーズしか覚えられないんだよな
いい加減にしよしやとか

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:25:18.402ID:ZfFgSp8d0
>>6
憧れるから
京言葉で喋れるようになりたい!

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:25:22.008ID:fuIS4xXO0
とりあえず毎日ぶぶ漬け食うとこから始めろ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:25:33.751ID:OwrjOWHKa
「バタバタ走りまわんなクソガキ」→「まあ、元気が良うてよろしおすなぁ」

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:25:35.860ID:0U2416zfr
ぶぶ漬けよばれますどすえ
だけ覚えておけばいい

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:26:28.673ID:ZfFgSp8d0
>>10
それは京都人特有の婉曲表現であって京言葉とは違う気が……
〜しなはるとかそういう感じよ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:26:49.029ID:g33QiXBw0
いわゆる京言葉ってなると京都の伝統系のどこかに入らないとかもなあ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:27:00.731ID:drv6W0dT0
>>12
しなはる、は言わへんよ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:27:43.756ID:F0qcJGlG0
実際のところ京都弁なんて聞いたことないぞ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:28:04.892ID:ZfFgSp8d0
>>13
舞妓さんみたいに京言葉を仕事の一環として使ってるところってことか
そういうところってみんなどうやって身に付けてるんだろうな
参考書とかないんけ?

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:28:28.419ID:ZfFgSp8d0
>>14
言わないの!?
その「言わへんよ」も京言葉っぽい

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:28:37.764ID:S0NwXgL+p
京都に住んで老舗に丁稚

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:28:44.567ID:g33QiXBw0
役者は役のために覚えてるから本物じゃないでしょ
京都出身のお笑い芸人はいっぱいいるからとりあえず彼らの動画いっぱい見たら?

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:29:54.334ID:g33QiXBw0
>>16
ないことはないだろうが舞妓はたぶん耳で覚えるんだと思う

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:29:54.961ID:bIXlaKxZa
花柳界で働くしかないんじゃない?
働けるかは知らんが

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:30:20.344ID:ZfFgSp8d0
>>18
それでっちって読むんだな
初めて知った

>>19
演技っぽいやつでいいのよ!
実際に使われてるってなると今じゃほとんど標準語と変わらないって言うし

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:31:01.066ID:ZfFgSp8d0
>>20
まあイントネーションの付け方が難しいもんな……
やはり京都に住むしかないのか

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:34:29.689ID:RCldd9s30
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:35:48.811ID:FhEb0V6G0
京都人やけど他府県の人が思ってる京言葉って所謂花街の言葉やで

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:36:15.149ID:fuIS4xXO0
無理でおまんがなwwww

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:36:24.035ID:HXQd5lva0
ご出身の言葉を大切にされたほうがよろしいですよ

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:36:34.712ID:Qx8ISwiia
よそさんなのにじょうずに喋りますなぁ
とか言われるんだろ?

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:41:12.463ID:6rJYS/Dp0
素敵な京都弁どすなぁ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:41:19.578ID:bIXlaKxZa
>>28
特徴的なあのしゃべり方をする舞子さんはほとんどが他府県出身というね

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:41:20.398ID:Fm4GlR2/0
5ちゃんねらに聞くだけ無駄

在日に日本語を教わるようなもの

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:46:32.156ID:FhEb0V6G0
他府県で他府県人が喋っててもおかしいだけやで

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 16:03:57.343ID:D/InQpBva
芸舞さんのは芸のうち
京言葉もあるけど身につけるの難しい

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 16:05:31.195ID:j7wE9P5P0
ぶぶ漬けいかがどす?

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 16:07:38.168ID:D/InQpBva
とにかく婉曲表現で、何言われたか忘れる

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 16:11:35.922ID:4Tq/I11L0
>>24
かわいい♥

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 16:14:05.568ID:4Tq/I11L0
京都でお茶屋あそびするとかやと
お金がかかるもんね

ことばだけじゃなくて文化とかにも興味があるなら
花街関係のお仕事に就いたらどうかな??

いがいとおとこしのお仕事あるみたいよ

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 16:15:40.578ID:j7wE9P5P0
金毘羅船々が難易度高すぎて動画で見るだけ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 16:16:53.459ID:4Tq/I11L0
>>38
しゅらしゅしゅしゅ

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 16:20:51.703ID:j7wE9P5P0
ちなみにこれとか面白い
https://youtu.be/oXGwkHSuRHM

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています