糖質はほぼ必要ないどころか害

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:13:47.913ID:NEF4i8oR0
強度の筋トレや運動してない人間は食う必要ないぞ
糖尿病 認知症 慢性炎症この辺全部糖質が悪化させるからな

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:14:17.615ID:ynZVRE7/a
ジャップのこと?

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:15:07.099ID:me6QVf2hd?PLT(15001)

おかずで糖質取れまくれるのに未だに白米食ってる日本どうかしてるよ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:15:10.039ID:arS+sk60d
いやただの過剰

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:15:12.993ID:EAdGrgxHd
いや日に20グラムは取ったほうがいいらしい
単にその程度は調味料とかから補ってるだけで本当に断つのはよくない

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:16:35.387ID:TMxKyffo0
ご飯食べた後に眠くなっちゃう人
この状態て想像をはるかに超えて内臓がダメージを受けてる
糖尿病の一歩手前まで来てるから早急に炭水化物を断った方が良い
世の中は糖尿病を作ったほうが儲かるから誰も教えてくれないから気をつけろよ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:16:54.945ID:EAdGrgxHd
人間は肝臓に貯めたグリコーゲンと直接血液中に溶けたブドウ糖を使い分けて活動してるわけよ

最終的にブドウ糖に変わるとはいえ、材料としては違うものと考えたほうがよい

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:18:19.507ID:gBqyeViqr
必要ないのに糖質制限してる奴って脳味噌に栄養回らないから基本バカだよな

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:20:05.012ID:EAdGrgxHd
例えば経口摂取した炭水化物は三日後にやっと使えるようになる

例えば糖の形で摂取したエネルギーはそく使える

例えば血液中に溶け出してから余ったブドウ糖は効率よく脂肪に変換される

例えば長期間食事をしないと膵臓が脂肪を分解して直接グリコーゲンとしてエネルギーにする

そういうメカニズムを知っとかなきゃならん

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:21:41.826ID:EAdGrgxHd
つまり痩せたいなら、炭水化物を控えめにして糖をちょいちょい取れば倒れることなく脂肪を分解し始める

ところがそのつなぎの糖がないと、膵臓が脂肪を分解し始める前に低血糖で倒れたりするわけよ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:21:50.193ID:t+bQ31OF0
正直糖質制限とかうさんくせ〜って思ってたけど試しにやってみたら毎晩夜になると必ず現れてた偏頭痛が消えてびっくりしたわ

気圧とかだと思ってたら単に米食い過ぎだったらしい

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:23:30.464ID:EAdGrgxHd
つまり適量の糖の経口摂取はセルモーターの役割を果たす

完全に糖を遮断すると、膵臓が分解したエネルギーという調整しにくいものですべてをまかなわなければならなくなり、体の負担が大きくなる

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:23:38.200ID:Cl5qKG+s0
ケトしたら倦怠感と頭痛がしたからやめた

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:26:02.157ID:EAdGrgxHd
そもそも人類は約700万年もの間木の実と虫を主食にしてきたわけだ
獣肉や魚なんて食べ始めたのはホモになったここ数万年の話だし、穀物に至っては農耕が盛んになったここ数千年の話な

つまり人間は穀物の処理にまだ慣れていない

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:26:16.418ID:EZ9YMQtc0
わかんねーよ
具体的に何をどう食えばいいんだよ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:28:05.987ID:1g7G7Wqt0
いや運動しろよ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:28:45.960ID:EAdGrgxHd
1つの食材があったとき、その食材だけですべてをまかなえるようになるには数百万年もの世代交代の期間が必要なそうな

それを終えた蛇喰いのキングコブラは蛇だけですべてをまかなえるし、普通の蛇はネズミだけですべてを賄える。

ところがパンダとかコアラは笹ばっかり食ってたりユーカリばっか食ってるのにまだそれに適応してる途中だそうな

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:30:02.969ID:EAdGrgxHd
>>15
極論虫とナッツ類が人間の本来の食事

現代社会では虫を食うわけにいかないからサクラエビなどが成分が近い

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:31:25.734ID:EAdGrgxHd
とにかく、スレタイどおりとはならない

700万年もの間適度な糖を取ってきた人類の体に突然完全に糖抜きしたらなんらかの不具合がおきる

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 15:33:28.367ID:EAdGrgxHd
つまり糖も悪玉コレステロールと同じで、食べすぎるから害であって不足もさせてはいけないもの

ちな悪玉コレステロールが足りないと人間は血管がもろくなり老化が早まるそうな
ヴィーガンが老化が早いのはそのためと思われ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています