関白に比べて摂政って陰薄いな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:12:51.143ID:CnttDTXs0
摂政とか奈良時代だし

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:14:10.219ID:PrF43x120
摂政は現行皇室典範下でも設けることが出来る

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:14:23.756ID:N+GnbGYeM
っぱ執権よ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:15:02.489ID:N+GnbGYeM
>>2
大正時代に摂政おいたとかおきかけたとか

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:15:21.464ID:w8CYlpJ50
院政ひいて治天の君を渡さないで子どもに天皇の位を譲るの流行ったし

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:16:17.755ID:PrF43x120
>>4
上皇陛下の御譲位の時も
皇太子殿下と秋篠宮殿下を摂政にって話もあったくらいだしな

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:17:22.124ID:N+GnbGYeM
>>5
親に好きにさせずに天皇が自分でやると「親政」なのがややこしい

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:17:52.419ID:w8CYlpJ50
>>4
昭和天皇の皇太子時代が実質摂政だし

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:19:20.744ID:qiGmm3u40
平安以降の摂政は未成年の天皇が元服するときの烏帽子親として参加するときしか任命されてなかったらしいな
近年だと即位前の昭和天皇が大正天皇の摂政として実務行ってた例はあるけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています