なんで日本ってIT弱いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:53:31.283ID:T8e8fHY/0
学力は高いのになんで?

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:57:52.818ID:PSdBGF2zd
>>7
ゲームのスマホゲー率が高いねん
他国はpcゲーの比率が高い

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:58:05.802ID:Dowkvrgrd
日本は規格化で負けたからでは?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:58:26.774ID:Dowkvrgrd
というか国のバックアップの問題か

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:58:40.222ID:PSdBGF2zd
pcが無い家も多すぎる

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:59:00.568ID:diLHtvcB0
上の人間がITなんて知らないから

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:59:21.434ID:xOrAEWd50
>>1
学力が無いから弱いんだよ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:00:24.672ID:H7Eq8GRj0
偉い老害「IT?ラクをするな!書面でどうにかしろ!」

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:00:35.681ID:T8e8fHY/0
政治も経済も上の方が既得権益で潤ってる連中多いから、ITって目新しいかったものはむしろ邪魔だったのかな?

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:02:58.658ID:DU/bUygu0
そりゃ英語が読めないからだよ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:03:09.900ID:vZrNnkaKa
>>17
そうでもないぞ
2000年の森総理の時にIT革命掲げて予算つぎ込んだりしてたしその後ネットの平均速度は世界最速にもなった
ただその追い風の中でホリエモンが出てきて不正して逮捕されたから
IT系は胡散臭いって流れになって一気に萎んだ
俺は当時からITベンダー営業やってたからマジでもうガラッと変わった

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:04:45.728ID:T8e8fHY/0
>>19
結局そういうイメージの問題かぁ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:04:57.105ID:xOrAEWd50
>>18
ITすら略さず書けない人もいるのよね
インフォメーションテクノロジーって書ける?

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:05:11.567ID:JjkRuWM+a
特に企業の上層部にIT=虚業かつ胡散臭いって流れになって
めちゃくちゃ新規システム提案しにくくなったのよ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:05:14.008ID:4e6RRJdl0
Excel片手に電卓だからしゃーない

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:06:30.511ID:DuiYwxIB0
授業にpc使うの今頃本格的になっとるやろ
学力というか知能は低いと思うで

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:06:55.141ID:cU92c+Xqr
世界のパワーバランスを保つ為

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:07:09.998ID:JjkRuWM+a
>>23
それネタにされてるけど
そんな企業具体的にどこなんだ?
実際に聞いた事もないぞ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:08:55.408ID:T8e8fHY/0
>>24
決まりきったことを暗記して高得点取ることは得意だけど頭使うのは弱いみたいな?

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:10:53.931ID:xOrAEWd50
>>27
それだよ!

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:11:43.553ID:T8e8fHY/0
>>24
守破離の守しか出来ないって言った方が分かりやすかったか

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:11:51.816ID:JjkRuWM+a
>>24
それはちょっと違うとは思う
数学世界選手権で日本はトップクラスだし素養はめちゃくちゃあると思う

ITに関しては国の規模に対してそもそもIT企業や就業者数が少ない
構造的な参入障壁と日本のIT界のゼネコン式が問題

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:12:40.055ID:JjkRuWM+a
>>27
>>28
イメージだけで語ってないか?それ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:16:06.357ID:DuiYwxIB0
>>29
みたいな感じかな〜
国全体の教育も親個人の教育も古い
発音記号教えずにとりあえず英単語詰めさせとる

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:18:15.705ID:qR3paOII0
pcなんてできなくても困らない!スマホがあれば何でもできる!
とか真面目に言ってるバカがいっぱいいるのはビビる

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:18:58.818ID:qv4Mvu8v0
でもITうんぬんの国なんてアメリカシリコンバレーくらいしか思いつかない

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:20:12.583ID:ZuZ6hLBe0
IT大臣がアホだから

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:20:57.370ID:hv2nHYri0
日本のITは労働環境悪すぎる。低賃金長時間労働。優秀は奴はITなんかやろうとは思わない

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:21:24.247ID:DuiYwxIB0
>>30
数学オリンピックのことかなあ
大会や名誉をステータスに出来る時代があと何年続くんだろうね
業界を盛り上げるためには必要だけど

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:21:38.275ID:xOrAEWd50
>>34
クルマはデトロイトとかいまだに思ってない?

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:21:40.228ID:wlE3XHIs0
概念化抽象化が苦手でデータベース設計がめちゃくちゃ

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:22:16.209ID:DuiYwxIB0
>>36
これやな この国でやろうとは思わんよね
IT技術を評価して報酬くれるとこにいくわ

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:22:16.734ID:T8e8fHY/0
>>30
数学ならできるけど、それをITに応用出来ないってのがまさに守破離の守しか出来ないってことじゃね?

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:23:03.201ID:T8e8fHY/0
>>36
せやな!
自分も就活の時はIT避けたし

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:24:02.200ID:DVpzwGPg0
>>34
基本インドだぞ

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:25:06.203ID:hv2nHYri0
プログラムが得意でも若いうちしかやらせて貰えない
年取ったらプロマネやれなければ無能と見なされる
そんな業界が世界レベルになれる筈がない

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:29:15.404ID:qR3paOII0
てかジャンル問わず何かを作るって活動をしてるやつが減ってる気がする

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:29:31.032ID:yUil6IeRM
理系がアホすぎるから

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:30:41.751ID:8DHrV3EG0
基本情報勉強してみてるけどさアルゴリズムとかなんなのマジむり

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:32:35.140ID:CsvxcsloM
安全保障に関連するからあえてトップ走らない方が得かもな
土地データとか本来重要機密だよ
日本よりグーグルの方が今詳しいだろ
逆の立場で他国でそんな事しようと思ったら障壁がある

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:34:30.820ID:hv2nHYri0
アメリカではプログラマになるには基本大学でコンピューターサイエンスの学位を持ってるかどうかを見られる
日本では学位どころか学歴不問が多い。文系理系も関係なし

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:36:23.699ID:qR3paOII0
仕事として強制的にやらされること以外はしたがらないというか

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:37:18.564ID:w/ilopmer
仕事以外やっても評価されないからっしょ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:42:16.325ID:qR3paOII0
ちょっとしたものを作って自分の生活を豊かにするとかあるじゃん

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:46:42.108ID:w/ilopmer
ITに関しては個人でできて趣味の時間程度じゃどうにもなんないでしょ

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 07:02:06.332ID:sDQh4yCD0
学校で教えて無いから

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 07:17:56.495ID:QAotd9yWa
スマホが使えれば大臣になれる

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 07:19:57.172ID:H6Y/+1230
苦労が美徳だから

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 07:25:19.206ID:xndSW7O/0
IT以外にも弱い分野だらけだろ日本は
完全に後進国

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 07:43:50.297ID:g/K0vKwgF
ソフトウェア会社が基本下請けとか子会社だから

下請けの仕事するのが本分でクリエイティブなのが許されるのはゲーム会社くらい

IBMとかマイクロソフトとかグーグルみたいに世界を革新するためには存在していない

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 07:46:09.239ID:kKQatiDb0
他の国がITを伸ばしてるときに日本の優秀なエンジニアはゲームを作ってたから

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 07:53:12.288ID:yLIemT2Ra
小泉のせいマジで
あれで日本のITは10年後退した

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています