ファミコン→スーファミ の進化を体験した時の感動って凄かったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:17:00.751ID:DuMXkZlY0
グラの進化に未来を感じたよな

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:17:45.866ID:YPOfbQEma
というか未だにスーファミの描き込み凄いだろ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:18:19.541ID:vMDuDhgz0
PS→PS2の衝撃は今後も越えることはないと思う

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:18:50.932ID:JIbMBZtj0
まず最初に
・アタリVCS
・ブロック崩し
・カセットビジョン
からのファミコンがやばかった

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:18:59.831ID:dHkKBxr00
マリオワールドの豪華さに圧倒されてたな

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:19:01.851ID:DUENLxJS0
でもpcエンジンとか似たようなクオリティだったからなあ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:19:28.189ID:YRpGd6fzd
当時はじめてスーファミでやったのがマリオで、
Aボタンだと回転ジャンプになるのにずっとAボタンでジャンプしてたわ
ボタンがたくさんあるコントローラもなかなか慣れなかったな

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:21:08.714ID:vCEkHeXn0
それをダイレクトに堪能したのは30代後半の人間だよな

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:23:49.870ID:z98bMRWA0
当時小さくて、「ゲームのハードウェアが進歩する」ということ自体が未体験だった

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:28:16.452ID:z98bMRWA0
>>7
当時はゲームのテレビ番組があったんだよな
その中でゲームの上手い子が一対一で競うコーナーがあったんだけど
大抵の子はダッシュしないでAボタンでスピンジャンプしてた
まだスーファミが出たばかりだったから、やったことない子を連れてきたんだろうな

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:36:30.912ID:0lCIxd2a0
グラよりも音かなぁ
ロマサガのOPは感動した

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:37:52.920ID:Mr3KLa1s0
グラよりLRボタンに感動した記憶が

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:48:08.621ID:JIrt0GIOM
神トラの服の色とか盾の色が強くなって変わっただけでもめちゃくちゃかっこよくて興奮したっけ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:50:25.966ID:bLY1LlI/0
うちの古いテレビだとボスとか敵の一部が映らなかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています