非常電源ポータブルバッテリー買うけどソーラーパネル充電器も買ったほうがいいかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:07:07.180ID:FQA4FIfBa
合わせて8万円くらい。

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:09:00.982ID:rOQRRBUla
その電気の使い道は?

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:09:43.706ID:MFc55tTP0
安くね?
国際的な燃料不足に備えて
80万くらいの、ソーラー発電と蓄電と、
電力会社からの電力と自家発電のどっち使うか選ぶっすシステム検討してんだが

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:09:46.819ID:pyt9V1M40
発動発電機にしなよ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:09:57.596ID:FQA4FIfBa
>>2
スマホ、洗濯機、夏場なら扇風機かな。

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:10:20.502ID:FQA4FIfBa
>>4
メンテナンスが必要なのはだめだ。

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:10:27.527ID:1nuIacZ30
ついでに発電機も買っちゃえ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:11:18.384ID:7AjG5yRa0
>>5
洗濯機はさすがに無理じゃねーの

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:11:55.148ID:rbpcDtDe0
ソーラー充電器って
屋根くらいの面積前提?

ポータブルの携帯サイズのパネルじゃほぼ無理
4枚くらい拡げるやつでやっとだろ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:13:57.625ID:rbpcDtDe0
災害時に洗濯機ってかなり余裕あるな
無茶苦茶でかい貯水タンク?

電気にしても家庭全体だから屋根か

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:15:00.657ID:+4Y4HXzp0
家庭用蓄電池は?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:15:45.056ID:FQA4FIfBa
>>9
折りたたみの8枚だね。

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:16:08.385ID:FQA4FIfBa
>>8
動くよ。
>>10
たしかに水が死んでたらいみないか。

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:17:09.828ID:FQA4FIfBa
そうすっとスマホ10回くらい充電できるやつでいいような気もしてきた。
とはいえ、1ヶ月停電とかも、あるからな。

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:18:11.193ID:yDojbAujM
実際使う場面こないのと普段実用しようとすると容量足りないし買うのやめたわ
永久品でもないし

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:18:57.625ID:pyt9V1M40
プリウスでいいよ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:20:02.671ID:rbpcDtDe0
現実的なのはスマホ用だけで
他人に貸せる程度だろ

災害用なら最優先は水、便所、ライトだけどどの程度のもの備えてる?

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:21:15.940ID:+Pxn8qvP0
ガソリンや灯油を使えるものの方がいいぞ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:21:56.791ID:JnMxiUp/0
洗濯機が1回200whだとしても1kwhのポータブル電源なら5回分も使えちゃうのか

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:23:47.661ID:iWMAKHYi0
イワタニのカセットボンベで発電できるやつでよくね?
あれ欲しいわ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:23:55.033ID:pGgyBg9Ka
ソーラーは屋根は傷むし
スマホサイズに畳めて6枚でリュックに垂らせ
スマホ ラジオ 空調服 ライト充電のが欲しい
普段使したいがセット売りでないと分からん

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:26:19.657ID:FQA4FIfBa
>>17
水は1ケースだけ、トイレは50回分、あとはテントとガスバーナーとボンベが、すこし。

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:27:47.083ID:rbpcDtDe0
>>22
それ水足りなくね?
炊飯袋とかも活かすならそれこそ大量にいるじゃん

我が家の鯖缶の賞味期限が過ぎてきたw

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:28:25.215ID:FQA4FIfBa
>>23
川の水を飲めるようにするろ過機買おうか迷ってる。

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:30:10.768ID:JnMxiUp/0
調べてみたけどポータブルバッテリー+ソーラーパネル結構面白いな
俺も買ってみよう

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:31:26.615ID:pGgyBg9Ka
>>25
ポチったやつ貼って
参考にしたい

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:34:59.030ID:rbpcDtDe0
>>24
川は他のやつらのターゲットになって選択肢になくても
雨水と風呂の水は身近にあるだろうな

しかしまあ衛生面や味からして飲料水のがいいよ
今日3ケース買ったわ

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 22:40:49.741ID:mmzOj8Dka
敷地あるならマンホールトイレと
テントかポンチョかなと安いの買ってみた

>>24
川水汲む時に大腸菌付くのどうするのとやめた

遠距離通勤番組の北関東の井戸付マンション
非常食ローリングストック実家被災男凄かった

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 23:07:52.768ID:rOQRRBUla
レス遅れたが洗濯機以外ならモバイルバッテリーで充分だぞ
洗濯機も足踏み洗濯機とかあるから最悪電気を使わん
これからの季節、特に暑い季節に電気が必要なのは冷蔵庫

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 23:16:57.160ID:+tSOBPmWa
>>29
蓄電池に14万とマンションのベランダに
小型ソーラーの本も出した独り暮らしお婆さん
おがくず詰めた保冷庫に食材を入れてたような
知識と経験がいるのだろうけど
息子が自立してから電気の契約やめたんだって

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています