家の屋根材ってガルバリウム鋼板か瓦ならどっちがいいかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:07:44.072ID:sHx+Lz1i0
瓦は落ちたりすぐ割れたりしてメンテナンス大変かな?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:08:15.961ID:UyPqFiAN0
アクリルがいいよ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:08:18.514ID:bR9O/vLN0
トタン

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:09:01.958ID:ClfNesZ/0
ガンダリウム合金製

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:09:19.285ID:sHx+Lz1i0
>>2
そんなのもあるのか
あとはスレート系しかないと思ってたわ
>>3
トタンってうるさそうだし錆びないかな?

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:09:50.892ID:6EA5ygpp0
青い仕様の瓦はあれもう代替がないみたいで順次おとりつぶしのようだけど

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:10:14.716ID:3LDIkSNma

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:11:35.847ID:sHx+Lz1i0
瓦のいいところはどんなところ?
重いから地震とか怖いんじゃないの?

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:12:01.709ID:RGANlY/bM
屋根材は個人で手に入れにくいからなぁ
メンテ性気にするより耐久気にするでしょ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:12:33.145ID:Yj4q6Y0S0
>>8
瓦は地震の時落ちるようになってて、だから家押し潰さないようになってたはずよ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:12:33.511ID:3LDIkSNma
屋根がドラムにならないところ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:13:39.393ID:ZqGMWFUL0
鋼板の夏は暑そう

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:16:03.951ID:RGANlY/bM
マンスジすると
地域によって想定してる災害違うから地元の工務店安定
台風想定と地震想定と雪害想定では対策がバラバラ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:32:51.640ID:sHx+Lz1i0
>>9
耐久性と耐用年数が高いのはどっちかな?
>>11
ドラム??変な形になるってこと?

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:33:08.218ID:cB2rLMrW0
地震考えると上は軽い方がいいよね、断熱してたら雨音は気にならない
屋根もだけど窓を3重硝子にすると防音効果高くなる
雨音軽減対策にジンガリウムって屋根材もあるよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています