「ジャネーの法則」怖すぎて涙出てきた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちくわ2022/03/24(木) 22:52:34.042ID:DnDyjPZs0
0歳から20歳までの体感時間=20歳から80歳までの体感時間

0002ちくわ2022/03/24(木) 22:53:03.988ID:DnDyjPZs0
あかん…

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:54:19.700ID:dL8gNjT+0
心理学って科学じゃないよな

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:55:04.285ID:NnlUFQoxr
体感時間は年齢の逆数に比例する
だろうが

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:56:14.933ID:m0FrN0y30
そうじゃねー

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:57:27.538ID:dL8gNjT+0
>>4
「体感時間」なんて複雑な概念がこんな単純な計算で導き出せる訳が無いもんな
こういうエセ科学を拡散する奴はどうかしてる

0007ちくわ2022/03/24(木) 22:57:55.774ID:DnDyjPZs0
過ごし方によるよな

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:03:12.053ID:39bwWvLV0
まぁでもそんな気はするわ
20代になってから一年過ぎる早くなった感覚ある

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:05:44.292ID:ClfNesZ/0
小学校に6年しか通ってなかったとは思えない

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:16:23.007ID:IX4Zeehw0
こんなん信じるヤツいるんだな

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:20:37.577ID:nDqqCTL30
こわすぎじゃねーの

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:35:48.088ID:dFGWqDub0
時間の感じ方もそうだけど、人間の感覚って数とか音の大きさや高さもやっぱり対数関数的っつうか割合で判断してるっぽいんだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています