エネオスのガソリン質最悪じゃね?パワー出ないしすぐに減る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:35:46.950ID:mBa8Pt0Y0
薄めて売ってるのかと思うレベル

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:36:36.677ID:I7QapQpj0
つまりオクタン価が低いってことだな

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:37:45.735ID:5coqXuvZr
あーあ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:37:50.136ID:mBa8Pt0Y0
パワーが出ないから踏み込まざるを得なくなって減るんだろうけど
地元ローカルのスタンドで入れたら体感1.5倍もつ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:41:30.275ID:mBa8Pt0Y0
使ってる人ちょっと他社と比べてみてよ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:41:52.590ID:ZZ2UPb4O0
それコンビニで買うコーラはマズいって言ってるようなもの
どこも同じだよ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:42:32.313ID:Nxpxr+UDM
シェルが最強って結果が出てなかった?

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:44:05.853ID:I7QapQpj0
>>6
実は瓶と缶とペットボトルで味が違うのは証明されてる

コンビニで売ってるのはペットボトルだから一番まずいのは正解

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:44:11.922ID:cvzGqCqZr
規格が決まってて、しかも元売り会社はタンクを共有して使ってるんだぜ?
同じタンクローリーから各スタンドに行ったりもする

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:44:35.560ID:mBa8Pt0Y0
レギュラーはどこも同じ説は20年前には聞いたけど
今大企業は専用のローリーが運んでるからその大元で何かしら細工する事は可能

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:45:13.217ID:JAyYpb6O0
タンクが一緒だから、どの会社でも中身は全く同一って杏仁さんが言ってた

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:47:45.035ID:I7QapQpj0
>>9
※Vパワーを除く

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:49:45.519ID:mBa8Pt0Y0
ちなみにガソリンのもちは体感と言いつつ
エネオスで満タン→ほぼ空給油まで2週間
他社で満タン→ほぼ空給油まで3週間
毎日車通勤でこんな感じだから鈍感な俺ですら気づいたワケ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:52:20.579ID:mBa8Pt0Y0
先週末ちょっと長距離走ったけど途中の給油でエネオス以外見つからず
仕方なく入れたらやっぱり減りが早いと感じた

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:53:13.991ID:JAyYpb6O0
>>13
水で薄めてるのかもな、エネオスというより、そこのスタンドじゃない?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 22:55:44.766ID:mBa8Pt0Y0
使ってる人ほんとに試してみて

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:00:04.374ID:ZYWNo+8Pa
なんか混ぜてるって話はバイク板でも10年以上前からあった
その頃からシェルとかエッソオンリーだったけど、エッソがjxtg傘下になるとは思わなかった

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:00:54.537ID:CwrSPFCu0
今は全てのスタンドのタンクが共有だぞ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:01:13.166ID:ZYWNo+8Pa
明らかにエネオスで入れるとパワー出なかった
今はシェルか出光だ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:03:30.392ID:XMXhjVXW0
ピュアオーディオとか好きそう

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:07:05.625ID:hWuqKdZod
抜き打ち検査されてるから混ぜ物は無いだろうよ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:09:37.705ID:ZYWNo+8Pa
どうかなあ
エネオスは避けてる

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:10:15.381ID:wV9ibiCB0
Vパワーも死につつあるしな

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:10:43.609ID:CwrSPFCu0
昔はチェーン側が独自性を出そうと混ぜ物してた可能性はあるが今はそーゆーのは無いと思うぞ
セルフスタンドが増えまくった今は何よりも低価格こそ正義だから

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:13:06.099ID:mBa8Pt0Y0
試してみれば分かるよ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/24(木) 23:44:22.572ID:RemmJnhYM
電力会社毎の音質の違いのコピペはよ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/25(金) 00:05:45.611ID:q480KAmW0
薄めるって何で薄めるんだよw
水とは混ざらないぞ

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/25(金) 00:10:09.228ID:ZHRqks4l0
>>27
マヨネーズっぽいドレッシングって油と水が混ざってるよ?

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/25(金) 00:17:51.168ID:q480KAmW0
>>28
マヨネーズは練ってあるからあの状態で古くなれば分離するでしょ

でも洗剤みたいな界面活性剤を入れれば油と水は混ざるけどね

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/25(金) 00:21:28.022ID:q480KAmW0
同じ製油所なら元は同じガソリン
違うのは添加剤

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています