マザーボード交換してたらパソコンつかなくたった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 21:49:01.682ID:AA2nwn9l0
もういいわ疲れた

ドスパラ持ち込んだらなんとかしてくれるかな?

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:10:03.838ID:KF0ktVKPM
>>36
最新!とか新しいのに手を出さなきゃ大抵は平気やで

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:10:06.204ID:nZUA6iGy0
こんだけ何回も全部抜き差ししてうんともすんとも ってのが謎だな
仮にマザボの一部が壊れても一瞬ファンが回るとか何かしら反応ありそうなもんだが・・・

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:11:38.583ID:Io0RusKoM
俺も今度マザボCPUメモリ買うからこういうの見ると怖くなる

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:14:38.599ID:a06wcXV/0
俺こないだマザボCPUメモリと全部交換したけど何の不具合なく動いてるわ
ちゃんと事前にパーツ相性確認して静電気に気を付けて元の配線通りに繋いだら何の問題なくつくよ。

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:17:37.625ID:DEcem9V70
電源を単体起動してテスタで各電圧確認してみろっての

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:18:48.705ID:nTtmmziL0
ピン折れかマザボ初期不良か

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:20:24.741ID:AA2nwn9l0
>>44
ねー?

最悪壊れてて買い直しでもいいよ
ビッパのおかげで楽しめたし

マスターデュエルとVRオナニーくらいしかしてない休みがかなり充実した日になったしね

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:25:23.649ID:CR0kznbz0
電源ユニットのスイッチいれてるか?

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:25:58.883ID:nZUA6iGy0
>>50
確認済み

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:26:31.456ID:nTtmmziL0
マザボ光ってるなら来てるだろ
それよりは電源スイッチのピンの配置が前のマザボと違う説唱えたい

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:27:23.835ID:nZUA6iGy0
>>52
それも確認済み
ていうか確認する前ぜんぜん違うところに配線してたらしくて
それが気になってはいる・・・

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:27:43.124ID:tfQoabEB0

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:29:02.216ID:n1pFp5RS0
電源ボタン押してマザボは光ってる
なら画面は何か表示されてる?

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:29:09.428ID:nZUA6iGy0
>>54
たぶん一通り試してる
虹色の電飾が点灯する以外は一切何も点灯動作してない

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:29:42.228ID:nTtmmziL0
あそこのジャンパーピンわかりにくいよな
GNDが下にも横にもあってどっち使うんだこれ…ってなりがち

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:30:02.824ID:nZUA6iGy0
>>55
マザボの電飾は電源スイッチと連動してない気がする 詳しくは本人確認
画面表示どころかCPUファンもピクリともしない

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:30:37.658ID:nZUA6iGy0
>>57
おたがい説明書見ながら確認したからさすがに間違ってないと思ふ

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:30:54.778ID:FpZljxN00
power switchに指すケーブルとreset switchに指すケーブル間違ってたり?

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:30:55.718ID:a2gSAku60
電源容量不足してるとか?

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:32:01.056ID:nZUA6iGy0
>>60
こっちも配線画像上げて、本人も説明書見て 確認したはずなんだ
プラスマイナスも気にしながら

>>61
750Wだからそれはなさそう

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:32:51.798ID:n1pFp5RS0
>>58
連動してなくても光ってれば電源は生きてる
ファンが回転しないのは多分電源からマザボに刺す線が不足してるorちゃんと刺さってないor間違ってる

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:33:58.165ID:nZUA6iGy0
>>63
そういえば6ピンと4ピンの線があって刺さるとか刺さらないとか言ってたが・・・
それかね・・・

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:35:39.232ID:YsrkL/3RM
具体的にどのような最小構成でどのような症状なのかが分からんからなんとも
一つづつ試せば分かりそうなもんだがなぁ
まぁ少しづつ楽しみながら覚えていくしかねーな

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:35:53.909ID:AA2nwn9l0
お前らすごいな
聞いただけでこんだけ話でるのか

とりあえず今週中にドスパラかツクモに持ち込む

それまでに気が向いたらここの情報もとにまた挑戦するわ

興味自体はまったく消えてないからパーツ漁りと組み立て情報収集が当分の趣味にできそう

なんにしろいい経験だった

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:36:17.962ID:zGPP13pM0
intelならcpuの端子をエタノールで拭いたら直ったりする
あとCPUファンが市販品だと圧着が強すぎて起動しないこともあるからビスを緩めると直ったりする

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:36:25.711ID:CR0kznbz0
買った店に持ち込まないと門前払いかも

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:36:51.818ID:tfQoabEB0
あとはマザボ初期不良か1がネジあっちこっちに転がしてたから
落としたネジがマザボにクリティカルヒットしたか

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:36:58.257ID:FpZljxN00
がんがれ

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:38:23.272ID:nZUA6iGy0
>>66
6ピンと4ピンの線があって刺さらない みたいなのあったけど、あれどうなったんだ?
あれが解決してるなら、もうあとは、マジの最小構成から順にチェックしてくしかないから、
メーカに聞いたほうが早そう

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:38:33.302ID:K/yNy4Ch0
>>66
CMOSクリアはした?
やってないならマジでやってみたほうがいいぞ

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:39:18.911ID:nZUA6iGy0
>>69
それはちょっと気になってた
マザボ外してみたらねじが挟まってて短絡してましたみたいな・・・

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:39:58.607ID:j0pbULrf0
ドスパラとかでワンコイン診断とか
なかったっけ?
あれはパソコン工房だったか

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:41:19.202ID:AA2nwn9l0
>>71
電源のはなし?
解決したよ
たしかべつのどっかに指してたケーブルなら融通したら
最終全部のピンを満たす組み合わせみつけられた

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:42:09.757ID:AA2nwn9l0
>>72
明日いこうやってみるわ
今日1日目がしんどくて仕事にならなかったからアイウォーマーして寝る

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:42:16.759ID:nZUA6iGy0
 よぎる不安

 

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:42:27.242ID:nZUA6iGy0
>>76
すみすみ

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:44:19.280ID:a2gSAku60
6pinと4pinってグラボかと思ったけど違うか
一度グラボ壊れて同じ状況になったことある

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:45:32.408ID:K/yNy4Ch0
>>76
俺も似たような症状で苦しんだ末の原因がこれだったからやってみるといい
ずっとやってると思考回路鈍ってくるしゆっくり休んでスレに書いてあること試していくといいよ

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:45:34.456ID:Try6wLgD0
見えます✋
CPU電源4pinを差し忘れています

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:47:10.582ID:B74SCEBB0
まだ終わってなかったのかよおまえ
アホだな

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:47:54.431ID:B74SCEBB0
ツクモじゃねーのかよ

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:48:44.125ID:j0pbULrf0
グラボ用は6pin+2pin
補助電源は4pin+4pin

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:52:15.317ID:Jsfr8Plaa
CPUのピン折れ
ソースは以前やらかしたときの経験

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:52:21.629ID:pde5WFHN0
>>42
ほんとこれ

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:54:50.357ID:nZUA6iGy0
>>85
CPUは店でマザボに装着してもらったそうな

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 22:59:10.079ID:DEcem9V70
いやいや、光ってるからって電源生きてると考えるのは浅はか
各電圧たくさん出力分かれてる
単体起動してテスタで測るか、組み替えてみるしか判断はできない

電源が正常ならマザボがイってる以外ないな、その状況だと

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 23:02:00.290ID:a2gSAku60
>>84
あれって結局分けてるけど違いないんでしょ?

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 23:04:30.476ID:tfQoabEB0
>>88
通電はするけど〜、だな
パーツ交換で散々悩んだ挙げ句店で検査してもらったら初期不良品で交換してもらったら一発で治った

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/22(火) 23:24:28.472ID:9DIMfQtR0
ドスパラでボラれそう
あそこで買ったことないけど

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 00:12:18.643ID:/l2yDasN0
ウィンドウズがDSP版ならマザボ交換前に移行手続き必要なんじゃ?

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 00:29:02.310ID:uTPU4/4S0
コネクタ破壊わろた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています