結婚指輪に50万って普通か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 09:51:01.193ID:dlwj1EIp0
どーせだからってオーダーで作ろうと2人で考えてるんだけど50万は超えそう

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 09:58:13.798ID:7zgLP01x0
給料3ヶ月分ってのもバブル期に宝飾業界が決めた基準だから令和じゃ参考にならんわ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 09:58:20.085ID:vGyHTRPod
デザインや石等々あるとは思うけどチタンで50万って言われるとおう…ってなるな
俺は確かペアで10万だったはず

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 09:59:15.047ID:rdLzgjjg0
高いな
こったデザインにでもするの?

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 09:59:57.247ID:vXIy8s+F0
俺のはペアで24万だな
どっかのサイトでは平均25万って書かれてた

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:00:24.557ID:ECTn4LeK0
普通は2人で20万台だろ
金持ちかこだわりがあるなら50万でもいいんじゃない

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:00:25.726ID:dlwj1EIp0
>>28
ハンマーで叩くヤツと綺麗な焼き色入れて貰う
内側に小さいダイヤと家紋を入れるかな

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:01:13.026ID:H2chwO3c0
うちは結婚指輪はペアで10万
婚約指輪は25万

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:01:17.680ID:n8A2DWKh0
高めとは思うけど
あんまりコスパ気にする買い物でも無いしな
お互い納得できればそれでいい

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:01:38.512ID:qi2FDh+b0
少し大きめの作ったらキーボード打つ時痛くて外してたんだよね

失くした

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:04:55.223ID:rV0H6SrAd
うちは結婚指輪はペアで36万
婚約指輪は妻が要らないって言ったから買わなかった

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:05:21.815ID:CFdc7xyo0
値段より自分で作ることに価値がある

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:05:39.906ID:H2chwO3c0
結婚指輪は身につけやすいものが良い
装飾は無いほうが良い。子育てとかで角があると危ない。

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:06:36.171ID:rdLzgjjg0
>>31
うーん50万か…

普通に買えばサイズ変更とかクリーニング無料で対応してくれるし
新品見上げもやってくれるけど

そういうオーダーの場合はどうなんだ?

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:09:09.762ID:5ytCfbCS0
婚約ならわかるが、結婚指輪にそんな金かける意味ある?

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:10:02.950ID:QZRvkb6Pr
うちは俺は買おうとしてたが妻がいや要らないでしょって指輪してない 因みにお金には困ってない

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:10:10.600ID:dlwj1EIp0
>>38
無料ではないだろうな
特に案内はない

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:10:31.546ID:QZRvkb6Pr
>>39そもそも指輪する必要ある?無くね?

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:11:08.377ID:dlwj1EIp0
>>39
むしろうちの妻が婚約指輪なんて普段しないもの要らないと仰るのでせめて結婚指輪くらいはとは思って

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:11:23.989ID:MTowTwwud
安すぎワロタァ!

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:14:34.860ID:rdLzgjjg0
>>41
これは本人たちが満足するのが1番だと思うけど
妊娠すると指のサイズアップするのはよくある事だから
サイズ変更可能かくらいは確認しておいたほうがいいかも

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:15:56.886ID:dlwj1EIp0
>>45
たしかにな
子ども作る予定はないが万が一もあるしそういう事も考えとかなきゃだな

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:17:14.697ID:BSVbTFht0
婚約指輪50の結婚指輪30だった

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:19:07.259ID:6rNKuu/i0
金属アレルギーなど考慮してチタンで作る人はいるけど
それならプラチナあたりのよくあるものでよいかと
つけっぱなしだしシンプルで裏にメッセージ入れるぐらいで

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:19:51.187ID:Ib9WVNyja
婚約指輪がわりにカルティエのパシャをペアで
結婚指輪はエルセルコで20万位だったわ
スイート10は10万くらいだったな

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:20:36.915ID:uDpRBpYQ0
なーに5年もすれば質屋に入れる事になるんだ

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:21:46.595ID:EgIhsG5f0
うちはペアで25万くらいだったかな
「俄(にわか)」って、ところの

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:22:29.027ID:dlwj1EIp0
>>51
カッコイイよね、迷った

0053NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE. 2022/03/18(金) 10:22:35.379ID:vDb/tiCIa
>>3
頭悪い奴はもうレスしなくてええで

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:22:44.991ID:EgIhsG5f0
>>39
普段身につけるものなんだからある程度ちゃんとしたものが良くね?

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:24:42.413ID:+/Oo77Of0
女「そんなんいらんから貯金に回してくれ」

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:25:24.373ID:9HLczTRWa
俺もバイク好きだからチタンにした
あんたの奴のゼロ一つ少ない金額だったぞ
チタンだから硬すぎて指に馴染まないし痛いから気をつけてな

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:32:40.518ID:6PBCDvlV0
ゴールドとプラチナ半々くらいでペアでオーダー35万くらいだった

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:39:04.935ID:adyPCz880
ダイヤの大半がカット料とユダヤ利権
ジルコニア=ダイヤなんだから物質としての価値なんか無いよ

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 10:39:42.611ID:lGXXVRCHd
子供の頃見たワイドショーか何かで、指輪になんか引っ掛けて指の肉がえぐれてるの見てから指輪は無理になった

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 11:11:14.668ID:tUODpnLB0
>>51
にわか気になってるけど名前のイメージがどうもなぁ…

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2022/03/18(金) 11:14:09.922ID:X+U91zeAd
結婚指輪は普段からつけてることが多いから安いやつでいいだろ

婚約指輪は省略できるから必要ないだろ

それよりセンスだろセンス

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2022/03/18(金) 11:18:05.955ID:X+U91zeAd
>>47
金目婚かよ

>>49
普通の妥協婚かよ

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 11:38:12.159ID:Q/Ef9hz1M
結婚指輪は50くらいで婚約は特別買ってないわ
好きな指輪を好きな時に買ってるから婚約は特に不要とのこと

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 11:45:12.844ID:plh5uRCmM
今後、喧嘩のときにほじくり返されるリスクを考えて嫁さんの希望に沿っといた方が無難

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 11:50:07.626ID:0DpcaZigd
俺もこの前結婚指輪買ったけど国内の貴金属メーカーのにしたわ
その辺の舶来ブランドと比べて造りもアフターサービスの充実さもレベチ
その上金額も舶来品の半額

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 11:50:52.217ID:OtI7M1pn0
50万で作ったけどちょっと高いなと思った

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 11:53:43.571ID:o2GKZZB/0
お前ら金持ってんなw
俺は婚約指輪なかったし結婚指輪も2万だったぞw

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 11:59:36.217ID:Q/Ef9hz1M
>>65
国内って着脱感どうなんや?カルティエは見栄えは良いけど着脱感がイマイチで辞めた

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 12:04:24.000ID:0DpcaZigd
>>68
脱着感こそ国内メーカーの方がキチンと考えられてる
俺もカルティエ検討したけど、カルティエなんて高いだけで見栄張れる以外に優れてる点は無いぞ

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 12:17:18.913ID:Q/Ef9hz1M
>>69
ほんそれ
老舗メーカーだけ試したけど着脱感と使用感でブルガリが頭ひとつ出てたけど無駄に値段は高いな

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 12:25:35.742ID:k1Vy01+Yd
婚約指輪とセットリングで買ったから既製品のプラチナで結婚指輪だけだと25万くらいかな

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 12:25:48.775ID:SYFry0B0a
>>67
言うだけタダだよ
それより記念に残る事やった方がいい
馬鹿らしい

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 12:27:12.933ID:6CVgFaJOd
婚約指輪なんていらないからその分旅行とか家具とかに回した方がいいな

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 12:27:41.718ID:w1LcN7tRd
婚約指輪は50万くらいかけたけど、結婚指輪いくらだったか忘れちゃったな…

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 12:37:30.408ID:CiP8KSLQM
もともと海外の文化だからな、婚約指輪は婚約決まったらすぐに買ってやらんと周りから本当なの?って言われるし

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/18(金) 13:24:26.030ID:+qymJG81r
俺はペアで50万ぐらいだったよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています