オープンフィールド死にゲーで「ボスがあちらからやってくる」ってのどうだろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:27:51.071ID:nvdhAT9Pa
まあつまり赤侵入みたいなノリでクソ強いボスが探索の邪魔しにくる

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:28:15.959ID:Iq145QEva
クソゲー

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:28:52.753ID:+alNE5kld
メネシスかな?

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:31:07.912ID:vaLWFZDOM
難しいとこだな
面白いシステムではあるけど、クリアしていってやっと会えるのがボスだし

勝手にエンカウントしたら萎えそう

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:31:14.307ID:GztFzoRXM
向こうから来てくれるなら地形に引っ掛けてハメ殺して終わり

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:32:15.484ID:aVEiJv4N0
>>5
AI弱すぎん?

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:36:06.677ID:78zvhDepa
ボス倒したあとの探索の目的なに?ってなるし、もう戦いたいのに全然出てこない時もただただ暇でストレスになりそう

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:37:27.910ID:Z1VaBx4X0
FF11の対岸にいるカニ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:38:16.765ID:Oa5H3if+0
ステータス的に無理な状態でリスポン地点に居座られて詰みそう

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:38:41.593ID:aVEiJv4N0
>>7
ストーリーボスとフィールドボスで分ければええやん
フィールドボスから逃げながらストーリーボス倒すみたいな

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:39:23.486ID:uHmxA+Sy0
序盤のデスクローじゃん

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:39:53.122ID:/8Y6UuUF0
>>10
それはちょっと面白そう
片道勇者の『闇』枠がシンボルエンカのラスボスってことでしょ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:40:36.341ID:ofa3z7gAa
スカイリムの道歩いてたら突然現れるドラゴンか

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:42:03.362ID:RTytpuqea
死にすぎると最終的にリスキルされるのか

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:42:47.752ID:78zvhDepa
>>10
それって結局徘徊系のクソ強モブとか理不尽エンカの裏ボス枠と同じってことでしょ?そんなんいっぱいあるやん

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:43:31.718ID:6SMJ2WpH0
作るのが難しそう

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:44:16.700ID:/8Y6UuUF0
>>15
シナリオ上のラスボスと紐づいて『逃げながら成長する』がテーマのゲームとしては面白そうじゃん
「常に追ってくる」は今んとこ前例思いつかない

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:45:02.640ID:xNJkHhIta
>>17
ばいおのネメシスとかもろそれやん

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:47:14.586ID:x90uaB+L0
しかも電車乗り継いでやってくる

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/15(火) 17:47:35.273ID:AJxIHRrp0
>>11
あいついうほどでてこねえからなあ
かにのほうがよほどこわい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています