100円均一って、今後やってけるのかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/04(金) 17:41:48.918ID:PySfSls20
もうモノの価格が下がることないだろ

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/04(金) 17:42:23.490ID:Ypu6vbMw0
100円以外のもの多いし別に大丈夫でしょ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/04(金) 17:42:31.936ID:Af2ytol5a
ちょっぴりスレタイと本文の関係が捉えづらいですが

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/04(金) 17:43:02.211ID:56jRGhq/0
なんだかんだで100円以外で売る環境整ってるし
使い捨ての皿や封筒なんかはどんどん枚数減ってる

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/04(金) 17:43:14.796ID:P70LLYHQ0
日本製が増えてるってニュースになってたな

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/04(金) 17:43:36.277ID:PySfSls20
>>3
原材料の仕入れ、加工、人件費のことだよ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/04(金) 17:43:57.543ID:gDyRRS+D0
100円ショップはもう100円以外の商品がないところは無いと思う

0008aki2022/03/04(金) 17:44:21.497ID:boKLOkqv0
500円の物とかもあるし大丈夫だとは思いますよ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/04(金) 17:44:53.251ID:PySfSls20
100円ショップと言いつつ4割200円以上じゃん
みたいになるのかな

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/04(金) 17:45:42.291ID:9C90fDJqd
200円ショップとかに改名すればいいだけだよ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/04(金) 17:45:43.055ID:ko7dXtnr0
300円のもの買っても後悔したりするしな

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/04(金) 17:46:16.186ID:Es58Miu00
下から買い叩いてるから気にすんな
もっと下を心配しろよ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/04(金) 17:47:04.936ID:ko7dXtnr0
>>10
裁判で100円ショップは認められたからな
消費税込になって100円じゃなくなってから

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/04(金) 17:47:13.709ID:PySfSls20
>>12
限界あるやろ〜

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/04(金) 17:48:51.693ID:ko7dXtnr0
外国のダイソー見ると面白いぞ
友達くらいならその地域の文化ネタを買っていける
日本円にすると300円とか普通だけどな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています